読書に関するsaikin_kobutoriのブックマーク (12)

  • 『やる気が出なくて仕事が嫌になったとき読む本』くよくよ、うじうじ悩んでしまう人へ - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    やる気。 なくなるときありますよね。 ということで、こちらの『やる気が出なくて仕事が嫌になったとき読む』を読みました。 やる気が出なくて仕事が嫌になったとき読む 作者: 菊入みゆき 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2014/05/30 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 目次 第1章 やる気っていったい何? 第2章 自分のやる気を観察しよう 第3章 チェックリストで自己分析 第4章 状況別、性格別のやる気を出す方法 第5章 モチベーションを高めるちょっとしたヒント 第6章 上司とやる気は密接に関係する 第7章 やる気向上の方法 「やる気のもとリスト」を作ろう あなたのやる気のもとは、なんですか?どんなことが、「よし、仕事がんばるぞ」という気持ちのみなもとになっているのでしょうか。「○○があるからがんばれる、仕事のやる気がわいてくる」というものを、いくつでも思い

    『やる気が出なくて仕事が嫌になったとき読む本』くよくよ、うじうじ悩んでしまう人へ - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 『幸せになる勇気』【感想】アドラーの教えII、幸せとは何か?愛とは何か? - ビジョンミッション成長ブログ

    『幸せになる勇気―自己啓発の源流「アドラー」の教えII』を読みました。『嫌われる勇気』の第二弾です。アドラーの教えについて、哲人と青年が対話していく、というものです。書のテーマは、タイトルにあるように幸せです。そして、『嫌われる勇気』でも出てきていた「共同体感覚」についても、さらに詳しく書かれていますし、自立や愛についても書かれています。『幸せになる勇気』を読んでの感想を書いておこうと思います。 幸せになる勇気 [ 岸見一郎 ](楽天ブックス) 幸せになる勇気(セブンネットショッピング) 幸せになる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教えII 作者: 岸見一郎,古賀史健 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2016/02/26 メディア: 単行(ソフトカバー) Amazon Kindle 楽天 Yahoo! 7net honto ◆ミリオンセラー『嫌われる勇気』待望の続編!

    『幸せになる勇気』【感想】アドラーの教えII、幸せとは何か?愛とは何か? - ビジョンミッション成長ブログ
  • その話、その文章で伝わっていますか?『伝わっているか?』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    伝わっているか? 伝えたつもり。 私は言った、伝えた。 でも、伝わらなければ意味がない。 とはよく言われますね。 今日は、こちらの『伝わっているか?』を読みました。 伝わっているか? 作者: 小西利行 出版社/メーカー: 宣伝会議 発売日: 2014/06/09 メディア: 単行 この商品を含むブログ (3件) を見る 文章を改善したいと思っていたので、こんなを読んでみました。 イルカと他の人たちとの会話で進んでいく、そんなです。 『伝え方が9割』にちょっと内容が似ていますが、対話形式で進むので、こちらも読みやすいですね。 目次 第一章:伝わる言葉のメソッド 第一話:人気のなかったナポリタンが、たった一日で人気商品になった理由とは? 第二話:ブサイクな男ふたりが、会社一の美人と合コンできた理由とは? 第三話:商店街の不法投棄ゴミが、たった一晩でなくなった理由とは 第二章:伝わる仕事

    その話、その文章で伝わっていますか?『伝わっているか?』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 「ほめると子どもはダメになる」 ついでに親もダメになるし、部下もダメになる。あなたも周りもダメになる。 - input & output

    2016 - 02 - 17 「ほめると子どもはダメになる」 ついでに親もダメになるし、部下もダメになる。あなたも周りもダメになる。 子育て 社会・考え方 読書 list Tweet Share on Tumblr 今日は初めにの紹介。「ほめると子どもはダメになる」  ほめると子どもはダメになる (新潮新書) 作者: 榎博明 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2015/12/16 メディア: 新書 この商品を含むブログ (1件) を見る 子育ては体力が必要だ。特に疲れるのは、子どもを叱ること。 事をきちんとべないとき。 風呂に入らないとき。 寝ないとき。 外で駄々をこねたとき。 こんなとき、泣いたり叫んだりしている子どもを見ているだけでうんざりする。その上叱るとなれば、子供はさらに発狂するし、つられて自分の怒りボルテージもボンボン上昇して疲労困憊だ。 疲れるのが嫌なら、叱らなけ

    「ほめると子どもはダメになる」 ついでに親もダメになるし、部下もダメになる。あなたも周りもダメになる。 - input & output
  • 松尾匡『この経済政策が民主主義を救う』

    特定の政治イデオロギーや党派支持にこだわる、いわゆる「党派根性」の強い人たちをいかにまっとうな経済政策にめざめさせるか、書の試みはこの一点にかかっている。特に安倍政権に批判的な「党派根性」の人たち、たとえばどんな社会事件でも安倍政権の責任にしたりするような態度を強固にもっている人たちに、その姿勢を維持させながらも(どだいこの種の党派根性はの一冊で解消はできない病理学的なものだと僕は思っている)、安倍政権の経済政策を超えるものを提供し納得させることが、書の目的である。 書の主要な主張を列記すると 1 安倍首相の目的は改憲にある。その改憲のための政治勢力が実現できるように選挙に勝利しなければならない。そのために経済政策で景気を絶妙にコントロールしている。 2 安倍政権の批判をすることは正しい。松尾さんは改憲を批判し、また安保法制も反対だし、書の最後ではファッシズムにつながるものを安倍

    松尾匡『この経済政策が民主主義を救う』
  • 『21世紀の不平等』不平等を縮める政策とは? アンソニー・B・アトキンソン - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『21世紀の不平等』アンソニー・B・アトキンソン 21世紀の不平等 作者: アンソニー・B・アトキンソン,山形浩生,森正史 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2015/12/11 メディア: 単行 不平等や格差 世界には、不平等や格差がある。 20世紀の不平等とは少し違っている、21世紀の不平等について書かれています。 著者のアトキンソン氏がイギリス人なので、イギリスの不平等、格差の是正の方法などについて書かれています。 イギリスの話が主な話ですが、先進国であれば、似たような状況にあると思うので、参考になるはずです。 ▼ ここに注目 ▼ 「第2部では、不平等の水準を大幅に引き下げると私が信じている手法を15個 提案した。」(p.275) 「提案8:個人の所得税の累進性を高める方向に戻す。限界税率は課税所得の 範囲に応じて上がり、最高税率は65パーセントにして同時に税収基盤を

    『21世紀の不平等』不平等を縮める政策とは? アンソニー・B・アトキンソン - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
  • 「自分はダメだ」と思う3つの要因とどうするか?『自分を責めずにはいられない人』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    自分をネガティブにとらえてしまう。 そういう人、いますよね。 今日は、こちらの『自分を責めずにはいられない人』を読みました。 自分を責めずにはいられない人 (PHP新書) 作者: 片田珠美 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2015/11/14 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る ついついネガティブになってしまう。 そういう人が読んでみると良いですね。 「自分はダメだ」と思う3つの要因 1 比較 いつも誰かと比べられて育った 2 理想化 もっとうまくやれるはずだという強迫観念 3 期待の重圧 条件付きの愛しか得られない 自分はダメだと思ってしまう理由としては、こういった3つの要因があるだろうということです。 どれか1つがというわけではなくて、重層的に重なっている場合もあるとのこと。 たしかに、自分がダメだと思うときには、こういうのはありそうですね。 自分自身と向き合う

    「自分はダメだ」と思う3つの要因とどうするか?『自分を責めずにはいられない人』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 日銀がマイナス金利を導入へ!念のため、『金利がマイナスになるってことは、銀行にお金を預けると減ってしまうの?』という疑問を解決。 - クレジットカードの読みもの

    この記事は新しいサイトに移転しました。 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。

    日銀がマイナス金利を導入へ!念のため、『金利がマイナスになるってことは、銀行にお金を預けると減ってしまうの?』という疑問を解決。 - クレジットカードの読みもの
  • 小保方晴子「あの日」を読みました。 - Everything you've ever Dreamed

    小保方晴子さんの「あの日」を読んだ。誤解して欲しくないのだが、僕が、この小保方晴子さんのセンセーショナルな手記を手に取ったのは好奇心からではない。ゲスい野次馬根性からである。告白しよう。小保方晴子さんの名前をググることは毎朝の僕のルーティーンであった。 なぜ、彼女がこれほど僕の心を惹きつけ続けるのか、その理由を知りたい。それがこの手記を手に取った理由である。今、読み終えて放心しているところである。内容の詳細については各々読んでいただかなくてもいいとして、これだけは言っておく。衝撃の手記という宣伝文句は当であった。事件については報道でなされている以上のいわば秘密の暴露はまったくないし、著者が関与したとされる疑惑は華麗にスルーされているので、なぜSTAPの騒動が起こったのかまったくわからないからだ。一方、宴席で泥酔しているうちにアメリカへの留学が決まったワンダーな経緯や、執拗に繰り返される共

    小保方晴子「あの日」を読みました。 - Everything you've ever Dreamed
  • Glocal Life

    See related links to what you are looking for.

    Glocal Life
  • わたしの心をアゲる漫画 - 中の人の生物学的屈折率を検証する

    2015-08-10 わたしの心をアゲる漫画仕事のネタ探しでよくまとめサイトを見るんだけど、きのうのglobeのイベントに関する記事を見ていた時に、あれ、どっかで見たことある写真だと思ったらわたしのブログの写真が引用されておりました。カメラマンメインでTKもMARCもすき間からしか見えてないというのに笑。記事の内容は引用されていなかったのが悲しいところではあるけれど、1日たった数人しかアクセスがないこのブログ(笑)でも誰が読んでるかわからないから、人の目を引く、でもなるべく人を傷つけない記事を書きたいなあ。 それはさておきやっとこさ「るみちゃんの事象」と「とんかつDJアゲ太郎」の最新刊を購入。アゲ太郎、今回も面白かったなあ。DJなんて全く興味ないけど、興味なくても面白いって思える。コンセプトがウマすぎて、すげえって思いながら読んでる。そして毎度のことながら読み進めるたびに胃がギュウウ

  • day35:ヘルシープログラマ - 沖縄でプログラミングだよっと!

    2015-08-04 day35:ヘルシープログラマ O'REILLYから「ヘルシープログラマ」の日語版が発売したので、即購入。 ちょっとした書評みたいなものを書きます。 ◉概要 プログラマー目線の健康。長時間のデスクワークによる腰や頭、手首の痛み、眼精疲労といった健康問題への対策として、簡単なエクササイズや生活を改善する方法などを紹介している。 ◉客観的な分析 -プログラマー目線というところが一貫しているので良い。 -科学的根拠(ロジカル側面)をもとに立証している点はプログラマーらしい。 ◉主観的な感想 -「健康のリファクタリング」「健康ユニットテスト」「アジャイルダイエット」などのwordsが使われてて面白いので読みやすい。 - 科学の研究によって(エクササイズによって)脳の回転 仕事の効率がよくなる。 ◉好きな部分 ①座りが早死に繋がる? -座ってると早死にするというデータ

  • 1