タグ

ヘチマールと自分用メモに関するsaikorohausuのブックマーク (2)

  • 「子どもがいない人にはわからない」と言うママにならないために - ドクダミ自由帳

    こんにちは、ドクダミ淑子です。 前回のブログ。 珍しく、はてなブックマークのコメントが結構ついたんですね。 コメントを読んでみたのですが、こんな意見が多くありました。 「子どものいない主婦が書いている時点で、読む価値なし」 「母親に冷たい」「母はお前がいたから大変だった」 母親については、たしかに「ヒステリーには関わらないが吉」というスタンスで生きてきたので、まぁ確かにそうだったと思います。 でも、ちょっとおかしい母親の心の支えになれる子どもなんていたら凄いと思うし、大人になって30歳で結婚を機に実家を出るまでは、力になっていたと自分では思っている。 ただし、今の実家はゴミ屋敷なので、子どもがいたから掃除が出来ていなかったというのには、超・疑問。 さて、最初に出てきた「子どものいない人が、家事を語るな」的な話について。 これについては、ちょっと反論したいですね。 「家事は簡単だ」と言いたい

    「子どもがいない人にはわからない」と言うママにならないために - ドクダミ自由帳
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/06/29
    分かんなくて当然だからこその先 想像力の大切さと見えない部分を補完する危うさ 起こったこと起こってないこと
  • 山梨のマンホールに…ひっそり千葉のふた 30年設置か:朝日新聞デジタル

    ユーカリの木とコアラの親子がデザインされたマンホールのふた。長年、山梨県富士河口湖町の町道に一つだけ使われてきた。実はこれ、千葉県松戸市のふた。外部の指摘を受け、気づいた町は今月7日、その日のうちに町のふたと取り換えた。なぜこんなことが起きたのか。 松戸市のマンホールのふたは、富士河口湖町勝山の旧勝山村役場から南に約50メートルの町道にあった。直径60センチ、重さ約40キロで、表にはユーカリとコアラの図柄、「まつどし」「おすい」の表記。裏を見ると1989年に製造されたことがわかり、30年近く設置されていた可能性もある。 富士河口湖町は2003年と06年に旧勝山村など4町村が合併して誕生。町内で使われているマンホールのふたは、合併前の町村のものと、合併後の富士河口湖町のもの。旧勝山村で使われていたふたにはリスやフジザクラが描かれていて、松戸市のふたは来、あるはずがない。 松戸市によると、コ

    山梨のマンホールに…ひっそり千葉のふた 30年設置か:朝日新聞デジタル
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/05/16
    この話良い。コアラマンホールが見知らぬ土地の路上を眺めながら誰か気付くかな…ってじーっと30年待ってるの。絵本にでもしたい話。/「これは表に裏の模様が、裏には表の模様がついてる珍しい50円玉だ」
  • 1