タグ

2016年6月2日のブックマーク (8件)

  • 留置場入った日本死ね!!!

    今年流行りのタイトルを使ったけど、一番悪いのは自分だということは自覚している。 とはいえそれでも、言わせて欲しいことがある。 ※これから書くことの幾つかの点は身バレを防ぐために、いくつかフェイクを入れてます 事件概要俺が酒を飲み過ぎた。 店員と口論になり、もみ合いになり怪我をさせてしまった。 相手は病院に行き、俺はそのまま逮捕された。 11日間留置場で過ごし、略式裁判により10万円の罰金を命じられ即日納付。釈放された。 ちなみに事件についての記憶はまったく覚えていないのだが、容疑については認めている。 相手の怪我は全治3日。 弁護士を通じて、謝罪と示談の交渉をおこなったが、成立しなかった。 刑事手続の流れや留置場での生活についての説明がない捕まって留置場に入れられるが、説明が一切ない。 地検に行ってなにするの?勾留請求ってなに?家族には何か連絡いっているの?弁護士はいつ呼べるの? 外部に連

    留置場入った日本死ね!!!
    saikorohausu
    saikorohausu 2016/06/02
    タイトルから良記事と直感。
  • News Up マタニティマークがつけられない!? | NHKニュース

    「マタニティマーク」をご存知でしょうか。ピンクのハートの中にお母さんと赤ちゃんのイラストが描かれているもので、作られてから、ことしでちょうど10年になります。 しかし、この「マタニティマーク」、ここ数年、使用をためらう人が増えていて、今週、ネット上でも話題となりました。いったい、なぜ? その理由を調べてみると、子育てに不寛容な風潮とそれに萎縮する妊婦さんの姿が見えてきました。 そこで、今から10年前に作られたのが、「マタニティマーク」です。このマークを身につけることで周囲に妊婦であることが伝わり、配慮してもらいやすくすることがねらいです。妊娠中の女性が安心できる社会環境作りを進めようと、多くの自治体が母子健康手帳と合わせて「マタニティマーク」をあしらったグッズを配布しているほか、首都圏では20の鉄道事業者が駅でマークをあしらったマスコットを配布しています。 ネット上では「外出する際のお守り

    News Up マタニティマークがつけられない!? | NHKニュース
    saikorohausu
    saikorohausu 2016/06/02
    ほっこりデザインがよからぬ先入観を呼びそうで付けられない。もっと標識とか記号っぽくしてほしい。車椅子とか若葉マークみたいな…。/もはや車でしか移動してない。
  • 昨日の結婚式、フラッシュモブのせいで最悪でした。質問というより愚痴です。昨日結婚式を挙げたばかりの新婦です。事は披露宴の最後に記念撮影... - Yahoo!知恵袋

    昨日の結婚式、フラッシュモブのせいで最悪でした。質問というより愚痴です。 昨日結婚式を挙げたばかりの新婦です。事は披露宴の最後に記念撮影をしようと全員でステージの前に集まったとき 昨日の結婚式、フラッシュモブのせいで最悪でした。質問というより愚痴です。 昨日結婚式を挙げたばかりの新婦です。事は披露宴の最後に記念撮影をしようと全員でステージの前に集まったとき に起こりました。 カメラマンが「はい、とりますよー!」とシャッターを切ろうとした、その瞬間、いきなり大音量の洋楽が。(しかも曲は私が大っ嫌いなOne DirectionのWhat make you beautiful)(ファンの方、当にごめんなさい。苦手なんです。ごめんなさい。) そう。フラッシュモブです。「…やられた。」と思いました。私はこの手のサプライズが大大大大嫌いだったのです。旦那にも前から言ってあったのに、どうして?ーーーー

    昨日の結婚式、フラッシュモブのせいで最悪でした。質問というより愚痴です。昨日結婚式を挙げたばかりの新婦です。事は披露宴の最後に記念撮影... - Yahoo!知恵袋
    saikorohausu
    saikorohausu 2016/06/02
    フラッシュモブって自己満と内輪ノリのかたまり。その輪の中の人じゃなければそら引くよねえ。
  • ドラえもんと図書館戦争だけの家庭と、3歳までに1万冊の絵本を読み聞かせする家庭 - 斗比主閲子の姑日記

    今週は『』特集ということで、今日は図書館についてです。 まずは、図書館利用にまつわる読者からのエピソードを紹介します。 離婚した元夫の家族は読書習慣がなかった トピシュさんのブログかTwitterを見ていて、図書館利用について、私の元夫(Sさん)と元夫の弟さんとのやり取りを思い出しました。特にほっこりするという話ではないかもしれませんが、お送りします。 まず、前提なんですが、 Sさんのお父さん、Sさん(長男)は同じ工業団地で働く Sさん弟(次男)も製造工場の契約社員 とどっちかといえば、ブルーカラーです。ちなみにSさんのお母さんは小売で販売員の仕事をしてらっしゃったそうです。 そこで題ですが、Sさん弟さんにはお子さんがいらっしゃって、ドラえもんの漫画を中学生になってもひたすら読み続けて、他の活字を読まないのをSさんが心配してたんです。 私からは「そんなに心配するなら、中学生が好みそうな

    ドラえもんと図書館戦争だけの家庭と、3歳までに1万冊の絵本を読み聞かせする家庭 - 斗比主閲子の姑日記
    saikorohausu
    saikorohausu 2016/06/02
    1日10冊で3歳までに1万冊!/保育園~低学年でドラえもん、高学年で星新一や赤川次郎にはまったなぁ。
  • 雑誌売り上げ 32年ぶりに書籍下回る | NHKニュース

    出版物の大手取り次ぎ会社の日販=日出版販売は1日、昨年度の決算を発表し、雑誌の売り上げがおよそ32年ぶりに書籍を下回ったことが分かりました。 一方で、雑誌の売り上げは女性ファッション誌などが大幅に落ち込んだほか、休刊する雑誌が相次ぎ、前の年度より9.9%少ないおよそ2435億円となりました。 日販によりますと、雑誌の売り上げが書籍を下回るのはおよそ32年ぶりだということです。国内の出版は全体として落ち込みが激しく、中でも雑誌についてはインターネットやスマートフォンの普及などの影響から発行部数や売り上げの減少が続いていました。 日販は「雑誌が置かれた状況は引き続き厳しく、大幅な回復は見込めない。一方で、書籍の売り上げは安定してきていて、ヒット作に恵まれれば、さらに伸びる可能性がある」と分析しています。

    saikorohausu
    saikorohausu 2016/06/02
    最近、たまにファッション誌見ると良いなと思うけどな。結局見やすいし、ある程度のボリュームでテーマがまとまってる。/電子版の普及
  • アプリから「カラースターあるある」をコメントしてカラースターをもらおう! もれなくグリーンスタープレゼント! - はてなブックマーク開発ブログ

    ※ キャンペーンは終了しました。多数のご参加をいただきまして、誠にありがとうございました。結果発表はこちらから iOS・Androidアプリがカラースターに対応したことを記念して、豪華プレゼントキャンペーンを実施します! 6月8日(水)23時59分まで、はてなブックマークのアプリからこのページをブックマークするともれなく全員に「グリーンスター」を、「カラースターあるある」をTwitter連携でコメントすると、さらにレア度が高いカラースターが当たります! 詳しい応募方法はこのエントリーの最後をご覧ください。是非この機会にキャンペーンに参加して、カラースターを使ってみましょう。 カラースターって何? カラースターとは、ブックマークやコメントに付けて気持ちを伝えられる星の形をしたアイテムのひとつです。はてなブックマークで見つけた面白いエントリーやブックマーク、コメント、はてなブログ記事など、はて

    アプリから「カラースターあるある」をコメントしてカラースターをもらおう! もれなくグリーンスタープレゼント! - はてなブックマーク開発ブログ
    saikorohausu
    saikorohausu 2016/06/02
    一番レアなのは白。バカには見えない。
  • 結局ごはんに合わない問題2016

    ・キムチ(辛いし) ・納豆(豆だし。穀物×穀物て。BLか) ・梅干(果実。完全に果実。ごはんに謝れ。)

    結局ごはんに合わない問題2016
    saikorohausu
    saikorohausu 2016/06/02
    天ぷらって天丼だと美味しいのに天ぷら+白ご飯だとなんか合わない
  • 押尾学完全特集

    全5回●時間 芸能界を引退してからどんな思いで生きてきたのか、どんな生活をしてきたのか、 これまで話してこなかったことまで、 すべて暴露してもらいました。 全5回●時間と大ボリュームになりましたが、 その辺のドラマよりもおもしろく飽きずに見ることができる内容です。 押尾学の現在、報道の真実、稼ぎの秘密・・・ 見どころ満載で、飽きることなく楽しくご覧いただけます。 「今、押尾学はどうやって収入を得ているのか?」 「大物芸能人は普段はどんな生活をしているのか?」 あなたも興味がありませんか? 今回、特別に許可をもらい丸一日密着して取材を行いました。 テレビやマスコミは見せてこなかった、押尾学の素顔を見ることができました。 また、月300万円を稼いでいる証拠も見せてもらいました。 サイトをご覧の方だけのために特別プレゼントを用意してもらいました。 他では決して手に

    saikorohausu
    saikorohausu 2016/06/02
    こんなベタな内容でここまで人の心を奪うなんて・・・