タグ

2018年1月16日のブックマーク (12件)

  • 行ってわかった、エベレスト街道のホントのところの話。 | 超音速備忘録

    未組立プラモ写真家。稀に組む。山登る。からぱたへのお問い合わせ、文章・写真・DJ・飲酒のオファーはTwitter @kalapattar からどうぞ

    行ってわかった、エベレスト街道のホントのところの話。 | 超音速備忘録
  • 「朝から飲めなくて困る…」新しいタイプの牛乳パックが高齢者や握力のない人だと開けられない?

    たすかふぇ(ゆたか動物病院) @tasu_cafe 最近でだした、このタイプの牛乳パック 握力の落ちた高齢者や握力のない私には開けられない😥 開けられない私には『他のを買う』という選択肢があるが 高齢者の方でヘルパーさんがお買い物に行き、一番近い店で最安の牛乳しか買ってはいけないルールがあると、詰む。 朝から飲めなくて困ったって。 pic.twitter.com/xq8uGkvpYw 2018-01-15 17:04:46

    「朝から飲めなくて困る…」新しいタイプの牛乳パックが高齢者や握力のない人だと開けられない?
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/01/16
    牛乳パックのリサイクルって消費者にやたら負担強いるよねペットボトルは剥がしやすく潰しやすく進化してるのに。でもコスト面からパッケ変えにくいのかなって理解してたらこんなやつ発売してもう絶対リサイクルしな
  • アップルウオッチの文字盤は「Siri」が一番いいと思う。一番こちらが必要とする情報を適切に表示してくれます。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    アップルウオッチは文字盤がいろいろ選べるのが特徴ですが、とにかく、一番便利なのは Siri です。 スケジュールが近くなれば、スケジュールを表示してくれる 天候が急変しそうなら、天気の変化を教えてくれる 日没が近くなると、あと何分と教えてくれる 音楽をかけていると、その音楽のジャケットを表示してくれる あまり表示することがないときには、私が好きそうな写真を出してくれる などなど、その時々に応じて、一番ユーザーが必要そうなコンテンツを表示してくれます。 Siriという文字盤の名前を聞くと、ついつい、音声認識のための文字盤と思ってしまいますが、そうではなくて、勝手にカスタマイズしてくれる文字盤になります。 アップルウオッチ持っているけれども、Siriの文字盤使っていない人、お試しください。

    saikorohausu
    saikorohausu 2018/01/16
    今度なんかの機会に欲しいもの:アップルウォッチ、プロジェクター、自転車
  • 手帳類図書室

    参宮橋Picaresque(ピカレスク)にある「手帳類図書室」では、人が記した手帳や日記やネタ帳など、あらゆる「手帳類」を収集する志良堂正史のコレクションを読むことができます。ギャラリーの一画で、誰にも見せるつもりじゃなかった手帳類を、1時間1000円からご覧いただけます。手帳類の筆致や筆跡、手触り、音、においなどを、あなたの五感で解釈してみてください。 Picaresque(ピカレスク) 〒151-0053 東京都渋谷区代々木4-54-7 小田急線 参宮橋駅より250m / 徒歩4分 京王線 初台駅より600m / 徒歩8分 →Google Map 070-5273-9561 ※当日のご予約はお電話で承ります。 ご利用の直前でも構いません。 お気軽にお電話ください。

  • 初対面の人に「実家は福島です」って言うと未だに「地震大丈夫でしたか?..

    初対面の人に「実家は福島です」って言うと未だに「地震大丈夫でしたか?」って聞かれるんだけど「ダメでした」って返されたらどうするつもりなんだろう

    初対面の人に「実家は福島です」って言うと未だに「地震大丈夫でしたか?..
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/01/16
    ままどおる久しぶりに食べるか
  • マンガに触れたきっかけ、物語に触れたきっかけ

    最初に手に取ったのこと覚えてます?増田諸氏の印象にのこる、物語に興味を持つきっかけになったのこと教えてください。

    マンガに触れたきっかけ、物語に触れたきっかけ
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/01/16
    星新一、乱歩。探偵が犯人オチに腰抜かした。マンガは親の買ってくるジャンプ。俺は鉄平。
  • おじさんのバイト隠蔽対策

    https://anond.hatelabo.jp/20170410000627 https://anond.hatelabo.jp/20170702225355 どうも、バイトのおじさんです。 あけましておめでとうございます。 おじさん、もちろんバイト継続中です。 とはいえ12月~1月は閑散期なので年末年始はおかげさまで、大晦日でビール、あけましておめでとうビール、ニューイヤー駅伝見ながらビール!箱根駅伝見ながらビール!!と飲んだくれておりました。 さて年も明けると、そろそろ確定申告の季節ですね。 おじさんもバイトの収入はきっちり申告が必要なので、いろいろと調べ中です。 これまで普通なリーマン人生を歩んで来てましたので確定申告とか詳しくないんですよ。 まあ、でも最近はWeb上で出来ちゃうみたいなんで楽チンですな。 それよりもおじさんの悩みどころは、住民税ですよ。 バイトしてなければ普通に

    おじさんのバイト隠蔽対策
  • 本気で何かに取り組んだことある?

    ない。なくてもそう困らないだろうが、困っているので書いている。 就活である。 学生時代に力を入れたこと、すなわちガクチカを3つは用意しとく必要がある。たいていはバイト、サークル、学業。 もうこの1年ずっと悩んで、延々と悩み、悩んでる間に何かに取り組めればよかったのだろうけど、まあそんなことはなく、そして今死にそうになっている。 適当に嘘でも書ければいいのだが、やったことがないのだから全く想像出来ないし、就活サイトに載ってるのはやれ部活だ大会だであまりに現状と離れておりどうしようもない。 ほんとやばくて、支離滅裂なのは分かってるけど、なんかもう、なんでもいいから、増田に助けてほしい。助けてください。 ・バイト 塾講やってる。嘘。やってた。都合が悪いので続けてる体で行く。 塾講ってさあ、どこに気出すの?ないし努力するの? 教材は塾が用意してるし、誰がどのテキストを使うかは塾長の指示だった。

    本気で何かに取り組んだことある?
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/01/16
    ちょっとした雑談ぽい時に実感ある言葉やいい顔がぽろっと出るものなんで、その中で割りと好きなものを選んで自分で掘り下げとけばよか。だからふたつめのサークルか、人が好き系なら塾講かな。
  • 子育てに自信があった僕は、妻の一言で目がさめた

    元幼稚園教諭で、三人の子どもの父親でもある玉川大学大学教授の大豆生田啓友先生。 NHK教育テレビ『すくすく子育て』では、ママやパパへの温かいアドバイスが印象的な先生ですが、まだお子さんが幼かった頃には、「こんなはずじゃなかった」と落ち込むような経験をした時期もあったそうです。 いまの親世代に伝えたいこと。前編と後編に分けて、お届けします。 ── 今日はよろしくお願いします。研究室にお邪魔しました。 狭いところですみませんね。そこのソファーにどうぞ。 ── ありがとうございます。大豆生田先生は、NHKの『すくすく子育て』や講演会などでは何度もお話を伺っているのですが、今日は直接お会いできるということで、楽しみにしてきました。 恐縮です。 ── それではさっそくですが、まずは先生ご自身の子育ての経験談から伺っていこうと思います。 ── 大豆生田先生は幼稚園教諭のご経験もありますが、実際に父親に

    子育てに自信があった僕は、妻の一言で目がさめた
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/01/16
    夜泣きよりその後のほうが本番…すごい破壊衝動やばい。
  • ARuFaさんのツイート: "これは新品の中華鍋で海辺の砂を混ぜていた時に偶然発見したのですが、中華鍋で海に砂を撒くと、時間差で『衝撃波っぽい波紋』を作れるので、自分を強そうに見せ

    これは新品の中華鍋で海辺の砂を混ぜていた時に偶然発見したのですが、中華鍋で海に砂を撒くと、時間差で『衝撃波っぽい波紋』を作れるので、自分を強そうに見せたい時にオススメです https://t.co/BZSeBo1GdA

    ARuFaさんのツイート: "これは新品の中華鍋で海辺の砂を混ぜていた時に偶然発見したのですが、中華鍋で海に砂を撒くと、時間差で『衝撃波っぽい波紋』を作れるので、自分を強そうに見せ
  • 今日読んだ同人誌

    さ、さ、さ、さいこ~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!(ドンドンパフパフ~) めっっっっちゃくちゃ最高!!!なにこれ!!!?こんなことあっていいの!!????さいこ~~~~ はじめからおわりまで、ず~~~~っと、どこめくっても、最高オブ最高!!!最高の極み~~~~!!!!!! あああ~~~~~~~50000000000000000000回ふぁぼらせてくれ~~~~~~~好きだ~~~~~~~~ 神(ここでは作家様のことを指す)天才すぎるよ~~~~~~~天才!!!!!!! こんな奇跡のかたまりを生み出してくれてありがとう~~~~~~~神に感謝しかねえ~~~~~~~ 特に最後のシーンのとこ最高~~~~~~~~~変な声あげて飛び上がっちまったよ~~~~~~~あ~~~~~~最高 どうしたらこんなオチ思いつくの????????神すぎる~~~~~~人智を超えてる~~~~~~~~~~~ このページを読む

    今日読んだ同人誌
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/01/16
    あふれるよろこび/白目になってそう
  • 平成30年度大学入試センター試験 地理歴史(地理B)第5問問4への見解/大阪大学外国語学部スウェーデン語専攻

    ようこそ阪大外国語学部スウェーデン語専攻へ! スウェーデン語専攻は大阪外国語大学時代の1985年に創設され、スウェーデン語学、スウェーデン社会、スウェーデン史の授業科目を中心に開講している日の国立大学唯一の専攻です。 スウェーデン語はデンマーク語やノルウェー語、アイスランド語などともにノルド語(フィンランド語は別系統の言語)と呼ばれていますが、これらの言語は系統的に英語ドイツ語、オランダ語などとともにゲルマン語というグループを形成しています。スウェーデン語の構造はなかでも英語に近似しているので、英文法の得意な人は修得がはやいと言えるでしょう。スウェーデン語をしっかり会得すると隣国 のデンマーク語やノルウェー語も特に勉強しなくても、かなり理解できるという醍醐味があります。 スウェーデンの質を知るためにはまずはスウェーデン語の知識が不可欠です。スウェーデン語専攻でスウェーデン語を習得し、