タグ

2018年1月26日のブックマーク (9件)

  • キャバ時代にお酒に酔って吐き、お客の医師に「休憩しよう」とラブホへ連れていかれたら後の展開が予想外だったという優しいお話

    YOKOちゃんだよ @minipraxoxo キャバ時代、生理で体調が悪い中沢山飲んで酔った状態でアフター先でも飲んだら吐いちゃって客の医者にすぐ近くのラブホに「休憩しよう」って連れてかれて、朦朧とする意識でヤラれてしまうのかと絶望してたら、アレルギーと持病聞かれた後に鞄から持ち合わせの薬処方されて適切な処置されたよね。 2018-01-23 12:17:30 YOKOちゃんだよ @minipraxoxo 私はそのお客様好きで信頼してたけど少し気になって「ヤろうとはしなかったの?」って正直に聞いたら「医療従事者でなくとも目の前の人が酔って吐いて酩酊していたらいつ容態が急変してもおかしくないことは分かる。この状態の人を襲う行為は社会が考えるより重く殺人未遂だよ」って言われた。 2018-01-23 12:22:23 YOKOちゃんだよ @minipraxoxo 「酔った状態の身体は危ない。お

    キャバ時代にお酒に酔って吐き、お客の医師に「休憩しよう」とラブホへ連れていかれたら後の展開が予想外だったという優しいお話
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/01/26
    急性アルコール中毒に効く薬ってなんだろうね
  • 【ドイツ】 ADHDの子供を落ち着かせるため、200校の学校が重い「砂入りベスト」の着用を採用 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ドイツADHDの子供を落ち着かせるため、200校の学校が重い「砂入りベスト」の着用を採用 1 名前:ニライカナイφ ★:2018/01/25(木) 23:47:03.79 ID:CAP_USER9 ドイツの200校の学校では、ADHDをはじめとする過活動の子供に、授業中席に座っていられるよう、気持ちを落ち着ける効果があるという重さ約1.2〜6キロの砂入りベストの着用を要請することに決定した。現在、ベストは賛否両論であり、両親や精神科医らの間で議論を巻き起こしている。 ■ドイツで増加するADHDの子どもたち 何度か紹介しているが、ADHD(注意欠如・多動性障害)は、注意欠陥や多動性、衝動性を特徴とする発達障害の一種である。原因としては、遺伝的な要因(遺伝率は80%)と神経生理学的な要因が指摘されている。 落ち着いて座っていられない、集団行動が苦手、物事に集中できず、ミスが多く忘れ物をし

    【ドイツ】 ADHDの子供を落ち着かせるため、200校の学校が重い「砂入りベスト」の着用を採用 : 痛いニュース(ノ∀`)
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/01/26
    背中さすられたり抱きついたり重い布団のような感覚かな、心地よさそう。寒くなくても何となく一枚ブランケット掛けないと落ち着かないような。
  • KEIKOと同じ高次脳障害の僕が、小室哲哉不倫疑惑報道に感じたこと(鈴木 大介) @gendai_biz

    小室哲哉さんが、週刊文春に不倫疑惑を報じられたのを契機に、引退を発表した。「高次脳機能障害」を抱える・KEIKOさんの介護に疲れ不倫に走ったと報じられた、などの憶測が飛び交っている。 そんななか、高次脳機能障害の当事者であり、発達障害との18年に渡る家庭再生の記録を『されど愛しきお様~「大人の発達障害」のと「脳が壊れた」僕の18年間』にまとめた文筆業の鈴木大介さんが、一連の報道についてどう思ったか、その所感を綴った。 「事実と違う」と言うだけでは足りなかった思い 頂点を極めたアーティストとは、公人なのかもしれないが、それにしてもどれほどの苦しさを押し殺してあの場に挑んだのだろう。小室哲哉さんが不倫疑惑報道を受けて行った記者会見は、同時に引退会見になった。質疑を除いても50分以上に及んだ会見を見ながら、何度か涙を抑えきれなくなった。 『週刊文春』の報道については、ただ「事実とは違う

    KEIKOと同じ高次脳障害の僕が、小室哲哉不倫疑惑報道に感じたこと(鈴木 大介) @gendai_biz
  • 「女性しかいない街 女性市」

    ちょっと書きなぐりですまないけどアウトプットしておく。当方男性。発端の案件や揉め事には興味無し。妄想したいだけ。 望む事は、自分以外の人も勝手気ままに自由な妄想をネットにアップすればいいのにと思うので、トラバに俺ならこうするみたいなの書いてくれたらウレションすると思う ●前提条件 ・プリキュアで言うならキュアロゼッタみたいな漫画金持ちが「女性だけの街を作って観察するのも楽しそうですわ」って新しいアントリウムでも買う感覚で人の少なくなった土地を購入。 ・女性のいない街というよりも、0から作る街や少数の意思決定者により方向性がコントロールされた街作り社会作りのテスト案件としての側面を持ちつつ進行する事となる。(なんじゃそりゃとか言うな) ●準備 ・女性特区を作る事の承認を国、県が認める。認めたんだってば。内閣総理大臣が親友のキュアハートなんだよ。適当でいいんだよ。 ・工事開始。土地をならしてイ

    「女性しかいない街 女性市」
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/01/26
    ベランダがカラフルになるって面白い視点 第一追放者ウケた実際ありそう
  • あの日飛び出した「正しい街」福岡 東京で15年暮らした今だからこそ気付く、街の熱量(寄稿:紫原明子) - SUUMOタウン

    著: 紫原明子 「鳥の羽根が落ちているのをよく見つける人は大丈夫らしい」と友人が言っていた。 どう大丈夫かというと、人生が進むべき方向に進んでいる証拠だ、というのだ。当然全く何の根拠もない大丈夫だけど、ただ落ちてる羽根を見つけるだけでタダで肯定してくれるんだから、まあそんなに悪い話じゃない。 百道浜の観光名所、シーサイドももち 数年ぶりに訪れた福岡市早良(さわら)区、百道(ももち)浜。福岡の中心地である博多からのアクセスがよく、観光地として名高いシーサイドももちの砂浜にも、真っ白な、美しい鳥の羽が落ちていた。お、とほくそえんで、そのまま波打ち際に沿っててくてくと歩く。すると1、2メートルほど先にまた、白い羽根が落ちている。おお、絶好調! と内心ガッツポーズを決め、そのまま1、2メートル進む。すると、そこにもまた同じ鳥のものと思われる白い羽根が落ちている。さらによくよく見ると、周辺には綿毛も

    あの日飛び出した「正しい街」福岡 東京で15年暮らした今だからこそ気付く、街の熱量(寄稿:紫原明子) - SUUMOタウン
  • 茨城・水戸「引越し荷造り中に遺体発見」の謎 | 東スポWEB

    茨城県水戸市のアパートから一部白骨化した性別不明の遺体が発見され、大騒動になっている。警察は死体遺棄事件の可能性もあるとみて、身元の特定を進めている。誰がどんな目的で遺体を隠したのか。自宅から遺体が出てくるケースについて専門家に聞いた。 24日午前3時20分ころ、水戸市小吹町のアパートで部屋に住む無職女性(57)から「自宅にある衣装ケースの中身を確認してほしい」と水戸署に電話があった。署員が駆け付けたところ、押し入れの中のプラスチック製の衣装ケースから、ブルーシートにくるまれた一部白骨化した遺体が見つかった。 女性は1人暮らしで、引っ越しのために荷造りをしていたという。遺体は性別不明。同署は女性から事情を聴くとともに、死体遺棄事件として捜査している。 女性は昨年からこの部屋に住んでいたという。物言わぬ“同居人”と長期にわたって住んでいたと分かったら、誰だってゾッとする。遺体がひとりでに衣装

    茨城・水戸「引越し荷造り中に遺体発見」の謎 | 東スポWEB
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/01/26
    "遺体を部屋に隠すことができる可能性があるのは部屋の入居者、貸主、第三者だ"
  • 休日、本を数冊持って、二三日外で暮らしても足りるぐらいのお金を財布に..

    休日、を数冊持って、二三日外で暮らしても足りるぐらいのお金を財布に入れて、電車でどこか遠くへ遠くへ行く。 一応、連絡手段としてスマホは持つけど、基バッグに入れっぱなし。 朝から出かけて、夜に帰ってくる。翌日も休みならどこかに一泊してもいい。替えの服も一泊くらいなら下着だけでいいし、荷物も少なくて済む。 そうすると、ずーっとにしか触れられない貴重な時間が出来上がる。 読むのに疲れたら、車窓がある。遠くへ行けば行くほど、知らない車窓が待っている。 車窓にも飽きたら、適当な駅で降りてもいい。腹ごしらえに近くの定屋に入ってもいい。座りすぎてお尻が痛くなったら、知らない街並みを歩いてみるのもいい。 とにかく、物理的に日常の範囲から遠ざかる。何か違う自分が見えてくる。 は、そういうときかけがえのないものになる。

    休日、本を数冊持って、二三日外で暮らしても足りるぐらいのお金を財布に..
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/01/26
    ふらっとどっかに行きたい 乗ったことがない路線がいいな
  • お前らさあ、虚無動画ってこれだよ?

    https://youtu.be/VedQ-dgpv6E 赤ちゃんがここから関連動画をたどって永遠に見てるんだよ?ユーチューバーとか生易しいもんじゃないんだよ。

    お前らさあ、虚無動画ってこれだよ?
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/01/26
    その発想はどこから?っていうナゾ動画多いね/関連動画のBlippiはきれいなユーチューバー、Youtube界のガチャピン。プライムビデオに出てて、よく一緒に見てたな…懐かし。
  • YouTubeはくだらないから子どもを虜にする。そして親は不安になる - シロクマの屑籠

    子供がYouTubeを見すぎている - カリントボンボン リンク先のブログ記事は、子どもがYouTubeを見過ぎていることへの不安を率直に綴ったものだ。 YouTubeの泡沫コンテンツのいい加減さと、動画から感じられる虚無感を過不足のない言葉でまとめていて、それでいて、自分が子どもだった頃に視ていたアニメや漫画のことを挙げて「案外心配するほどでもないかもしれない」と付け加えているあたり、バランス感覚に秀でた内容だと思った。 さて、はてなブックマークでの反応を見ていると、筆者が書き綴った内容よりもリアクションが大きいというか、YouTubeに対する不安や忌避感がズラズラ書き並べられていた。そしてYouTubeよりもお勧めしたいコンテンツとして、Eテレの「ピタゴラスイッチ」や「デザインあ」などが挙げられていた。 一人の子どもの親として、私もYouTubeには複雑な思いがある。個人的には、You

    YouTubeはくだらないから子どもを虜にする。そして親は不安になる - シロクマの屑籠
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/01/26
    Eテレシャキーンの鬼チューブならいくらでも見たい あれだけDVDになってないかなー