タグ

2018年5月29日のブックマーク (6件)

  • 幼児教育・保育の無償化 来年10月から実施へ | NHKニュース

    幼児教育や保育の無償化について、政府は、来年10月から実施する方針を固めました。 消費税率の10%への引き上げと時期を合わせることで、子育て世代の消費意欲の落ち込みを和らげたい考えです。 そして無償化を実施する時期について、政府は当初、5歳児は来年4月から先行して実施し、0歳児から4歳児も含めた全面的な実施は2020年4月からとする方向で検討を進めてきましたが、最終的に、来年10月から実施する方針を固めました。 政府としては、無償化の開始時期をそろえることで行政手続きの混乱を最小限に抑えるとともに、消費税率の10%への引き上げが予定される来年10月に開始時期を合わせることで、子育て世代の消費意欲の落ち込みを和らげたい考えです。 一方、結論が先送りされていた認可外の保育施設の無償化について、政府は、就労状況などに基づいて市区町村から保育の必要性が認定された世帯であれば、施設の種類を問わず一定

    幼児教育・保育の無償化 来年10月から実施へ | NHKニュース
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/05/29
    明石市は二人目から所得制限なく無償。当然子どもも待機児童も増え続けてるけど、同時に定員増やし園を作り頑張ってる模様。現場どうなんだろうかとは思うけど、周辺自治体からの引っ越し多いと聞く。
  • 食べやすい納豆がほしい

    パックの納豆はフィルムとかタレの袋とかゴミが多くてべにくい。 カバンからサッと取り出して片手でべられるような納豆がほしい。 ソイジョイなんかは原料が大豆なんだから納豆にも応用できるはずだ。 ソイジョイ納豆味に期待したい。

    食べやすい納豆がほしい
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/05/29
    細長い袋に入ってるアイスでもみもみしながら直に食べるのあるじゃん、あれの納豆バージョン作ったらもんでネバネバにして片手で食べられない?/手巻納豆っていうおやつおすすめ。
  • 馬鹿も泣きたい時があるんだが泣き方がわからんので結局抜いて飯食って寝..

    馬鹿も泣きたい時があるんだが泣き方がわからんので結局抜いて飯って寝る。 カーチャンごめんよ。

    馬鹿も泣きたい時があるんだが泣き方がわからんので結局抜いて飯食って寝..
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/05/29
    3大欲求満たすのは正しい対応
  • 障害年金:1000人打ち切りか 審査集約、戸惑う受給者 | 毎日新聞

    年金機構が障害基礎年金の受給者約1000人余りに対し、障害の程度が軽いと判断して支給打ち切りを検討していることが判明した。対象者には、特例的に1年間の受け取り継続を認めつつ、今年度中に改めて支給の可否を審査するとの通知が届いている。都道府県単位だった審査手続きが全国で一元化された影響とみられるが、受給者の間には「症状は改善していないのに困る」と戸惑いが広がっている。 障害基礎年金は、20歳前から難病を抱える人や、国民年金加入者が障害を負った場合などに、年80万円程度を下限に支払われる。機構や関係者によると、通知を受け取ったのは1010人で、いずれも20歳前から障害がある成人という。

    障害年金:1000人打ち切りか 審査集約、戸惑う受給者 | 毎日新聞
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/05/29
    "不認定の割合に地域差があると問題視され、機構は17年4月に認定業務を東京の障害年金センターに集約。審査する医師も変わった結果、不認定の割合が増えたという。" 経過措置1年。
  • バイク乗りだけどバイク業界ってもう無理だと思う

    若者の〇〇離れとかって色々な業界が苦しんでいるけれど、二輪業界は当にもう消滅寸前だと思う。 若い10代~20代、全くバイク乗らないし興味も無い。 家庭を持ついい年になったらみんな家族の為に降りちゃう。 趣味の選択肢に入れてもらえない。検討項目に全く入らない。ぼんやりとした興味ぐらいはあるかもしれないが、何重ものハードルが邪魔をする。 流れている情報からして優しくない。 自分で調べろと言わんばかりの入り口の狭さ。情報誌とか、完全に大型免許持ち熟練者向けのカスタムだのサーキット走行だの、後は新車種の話とか、キャンプとか旅行とか言い始めるし。 漫画もだいたい爆走レースしてて、楽しいバイクライフの話が少なすぎる。タン〇ムスタイルとば〇おんぐらいでしょ。 値段が高い。学生には苦し過ぎる程に金がかかる。学生じゃなくても割と高級な趣味。 何もカスタムだ何だって言ってるわけじゃない。わざわざ免許を取って

    バイク乗りだけどバイク業界ってもう無理だと思う
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/05/29
    観測範囲だけど、消防署行くと職員駐車場に大型バイク沢山ある。勤務の都合上それしか手段無くなるのかもしれないけど。
  • [国会ウォッチャー]会計検査院が財務省に国会への報告前に検査内容を漏洩!?

    国会ウォッチャーです。 正直、めちゃくちゃショックだから、派遣法のはちょっと置いておいて、こっち書くわ。 もう安倍がクズなのは知ってるから個人的には、安倍がどんなクズみたいな防衛ラインの後退をしてようがショックはないんだけど、会計検査院が機能してないのは辛いわ。 太田理財局長と蛯名航空局長が昨年9月7日に文書公表の範囲について協議 午前中の小池晃さんが、意見交換概要を入手し、29年9月7日に、太田さんとと蛯名さんが面談して、どこまでを国会に提出するかを相談していたという話を振る。これもまぁクソみたいな話だけど、国会答弁に合わせて決裁済み公文書を改ざんする連中だから、まぁどこまで隠蔽するかを相談してても、さもありなんって話なんですけど。太田さんも蛯名さんも会ったことは認めました。この時はあらあら思ってたけど、午後の宮岳志議員の質疑で愕然としました。 宮岳志議員の質疑午前中に小池議員の質疑

    [国会ウォッチャー]会計検査院が財務省に国会への報告前に検査内容を漏洩!?