タグ

2018年8月10日のブックマーク (3件)

  • チキンカツカレーはフリーズドライにできる

    「フリーズドライ品」は意識すると身の回りに結構ある。カップラーメンに入っているえびや肉、ネギなどの具材などがそうだし、スーパーではフリーズドライのスープも手に入れることができる。お湯をかければべられる手軽さで、きっと多くの人が日常的に口にしているんだと思う。 先日、そのフリーズドライについてすごい体験をしてしまった。 「チキンカツカレー」はフリーズドライにできるのだ。

    チキンカツカレーはフリーズドライにできる
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/08/10
    "アマノフリーズドライステーション"
  • 焼肉焼き放題でついついライスを頼んでしまう

    カルビもハラミもホルモンも、どんなタレをつけるよりも美味しいべ方が、ライスを供にする事だ。 店からしたら良いカモかもしれない。 もっと肉えよって周りの人も思ってるだろう。 しかしビビンバでもクッパでもない。ライスなのだ。 ライス小ではない。ライス中なのだ。 サンチュ?米を出せ。 焼肉屋の良し悪しは米のうまさで決まると言ってもいい。 女なのにこんなにべるのかって思われるの恥ずかしいけど、ライス中をおかわりして2杯べる。 帰って体重計に乗ると、いつもより大きく針が振れる。 それでも私は頼み続ける。

    焼肉焼き放題でついついライスを頼んでしまう
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/08/10
    肉の脂あってこその米。美味しいよね。タレご飯だと満足感ないはず。あとロースカツにもツヤツヤ白ごはんが合う。
  • 中古車ってなんでヒサシがついてないんだろ

    来年の春ごろに車を買う予定なので、今からネットで車をいろいろ眺めてるけど、車のドアについてるヒサシは別売でつけると価格が高くなるのに気が付いた。 親に「ヒサシってただの飾りでつけなくても問題ないよね?」みたいなことを言ったら「ついてない車を見たことない。ないとおかしいw」と言われた。 そんなもんかなと思って、道を走ってる車を見てると、たしかにほぼ100%ひさしがついてる。 「やっぱ金出してつけないとおかしい?」と世間の同調圧力に負けそうになってるときに、中古車屋の前を通りかかったら、そこに置いてある車はむしろヒサシがついてない車のほうが多かった。 なんで中古車はヒサシがついてないんだろう。 「下取り価格が高いうちに乗り換えて、つねに新しい車に乗っていよう」みたいな考えの人は、俺と同じで「ヒサシなんて飾りだし、いらないんじゃね?」とか考えるのかな。

    中古車ってなんでヒサシがついてないんだろ
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/08/10
    中古車だとプラスチックがくすんでて取った方が見栄え良いとか?国産車も輸入車も付けてないけど、雨の日に換気すると快適になるのかな。あんな小さくても雨防げるのかという疑問も。