タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (596)

  • 盗まれたのはおもちゃの紙幣 防犯カメラに一部始終 男逮捕 | NHKニュース

    二度と被害に遭いたくないと思った女性は、息子や孫に協力してもらって対策を練り、中央に「玩具銀行」と印刷されたおもちゃの紙幣を銀行の封筒に入れて、自宅のタンスの上に置き防犯カメラを設置しました。 さらに女性は「ざんねん」などと書かれた紙も封筒に入れて、タンスの上に置くなど、複数の「おとり」を仕掛けました。 すると、ことし7月、女性が留守にしている間に白い覆面をした人物が自宅に侵入し、封筒の中をちらっとのぞいたもののおもちゃの紙幣だとは気付かずに盗んでいく様子の一部始終が防犯カメラに写っていました。 警察はこの映像などをもとに捜査を進め、先月28日、西尾市の42歳の男を住居侵入や窃盗の疑いで逮捕しました。 男は調べに対し容疑を否認しているということです。 女性は30日夜取材に応じ、「一度、現金をもっていかれてしまったのでまたこういうことがあるといけないと思ってやりました。男は紙幣が物だと思っ

    盗まれたのはおもちゃの紙幣 防犯カメラに一部始終 男逮捕 | NHKニュース
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/10/02
    ハイハイお手柄ねと思ったけどサムネのざんねん♡に釣られてしまった
  • “ゴールド免許” 更新の講習をオンラインで受講可能に | NHKニュース

    違反などがない、いわゆるゴールド免許のドライバーについて、警察庁は免許更新の際の講習をオンラインで受講できる仕組みを導入することになりました。待ち時間の短縮や混雑の緩和につなげるのがねらいです。 運転免許の更新時にオンラインで講習を受けられるのは、過去5年間に無事故・無違反のいわゆるゴールド免許を持つ優良運転者です。 現在は、警察署や運転免許試験場でおよそ30分間映像などを見ながら講習を受けていますが、希望すればスマートフォンやパソコンを使って自宅で受講することができることになります。 ただ、写真の撮影や適性検査などがあるため、手続きの際に1度は警察署などに出向く必要があります。 新型コロナウイルス対策として、免許更新の際の講習では人数を制限しているため、待ち時間が長くなっていて混雑の緩和につなげるのがねらいです。 警察庁は、必要な費用を来年度予算の概算要求に盛り込んで、来年秋に一部の自治

    “ゴールド免許” 更新の講習をオンラインで受講可能に | NHKニュース
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/09/29
    結局出向くことには変わりなしか。あの空間好きだけどね、ここにいるのは路上聖人ばっかりだ!って穏やかムード。とはいえ子連れで行きやすいのは助かる。
  • コロナ禍の初詣 どういう形にすべきか検討 西村経済再生相 | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策をめぐり西村経済再生担当大臣は、大勢の人が訪れることが予想される初詣をどのような形にすべきか、今後、専門家に意見を聴く考えを示しました。 これに関連して、西村経済再生担当大臣は、記者会見で、「年越しから新年にかけての初詣は、通常であれば、かなりの人出になる。どういう形で行うのがいいのか検討を進めたいし、専門家にも検討をお願いしたい」と述べました。 一方、映画館で上映中の事を可能とする場合、収容人数を定員の半分までとしていることについて、「映画業界から緩和の要望があり、人工知能やスーパーコンピューターを使ったシミュレーションなどを進めていきたい」と述べました。

    コロナ禍の初詣 どういう形にすべきか検討 西村経済再生相 | NHKニュース
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/09/29
    ろくすっぽ手も洗えずにぎゅう詰め参拝 いろいろ付いてる現金投げ込み 帰りにおかげ横丁でちょいちょい食べ歩き だもんなぁ
  • キャベツや白菜 9月前半は高値続く見通し 農水省 | NHKニュース

    この夏の高温と、雨が少なかった影響でキャベツが高値になっています。農林水産省は9月の野菜の価格は多くの品目が平年並みとみていますが、キャベツや白菜は前半は高値が続くとみています。 ▽きゅうりが平年より18%、 ▽たまねぎとねぎが17%、 ▽レタスが16%、安く、10の品目が平年より安くなっています。 一方、 ▽キャベツは平年より92%、 ▽白菜が46%、高くなっています。 これはこの夏の高温に加え、キャベツの主な産地である群馬県や白菜の主な産地である長野県で雨が少ない状況が続き、出荷量が減っているためです。 このためキャベツと白菜は9月前半は高値が続く見通しです。 ただ、農林水産省は適度な雨が降れば生育が回復し9月後半には平年並みに戻るとみています。 また、7月の日照不足などの影響で値上がりしていたなすやきゅうり、レタス、ねぎは、すでに平年並みの水準に戻っていますが、9月も平年並みで推移す

    キャベツや白菜 9月前半は高値続く見通し 農水省 | NHKニュース
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/09/02
    さいきん白菜一玉1000円超えてる 季節外れではあるけど
  • 安倍首相 辞任の意向固める 持病が悪化したことなど理由に | 安倍首相 辞任へ | NHKニュース

    安倍総理大臣は、持病が悪化したことなどから国政に支障が出る事態は避けたいとして、総理大臣を辞任する意向を固めました。安倍総理大臣は、28日夕方記者会見することになっていて、理由などをみずから説明するものとみられます。 今月16日からは3日間夏休みを取り、都内の自宅で過ごしましたが、17日には東京・新宿区の慶応大学病院におよそ7時間半滞在して日帰りの検診を受けました。 1週間後の24日にも再び慶応大学病院を訪れ、およそ3時間半滞在したあと「17日の検査の結果を詳しくうかがい、追加的な検査を行った。体調管理に万全を期して、これから仕事を頑張りたい」と述べていました。 こうした中、安倍総理大臣は、検査の結果、持病の「潰瘍性大腸炎」が悪化していることが分かったことなどから国政に支障が出る事態は避けたいとして、総理大臣を辞任する意向を固めました。 28日午後5時から、総理大臣官邸で記者会見することに

    安倍首相 辞任の意向固める 持病が悪化したことなど理由に | 安倍首相 辞任へ | NHKニュース
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/08/28
    顔色悪かったもんね 前回辞職の時みたいな顔色になってると4月頭のTweetメモに書いてあった
  • 大リーグ「インディアンズ」など 名前変更を検討 差別的と指摘 | NHKニュース

    アメリカで人種差別の撲滅を訴える動きが高まるなか、以前からチーム名などが差別的だと指摘されていた大リーグのインディアンズと、NFL=アメリカプロフットボールリーグのレッドスキンズがいずれもチーム名の変更を含め、検討していることを明らかにしました。 こうした中、大リーグで、かつてアメリカの先住民を意味した名称を球団名にしているインディアンズは3日、声明を出して、差別への抗議の声が高まっていることを受けて、球団名の変更を含め検討を行っていることを明らかにしました。 声明のなかでは「地域社会や関係者と協力して、球団の名前についていちばんよい道を決めたい」としています。 また、NFL=アメリカプロフットボールリーグでは、レッドスキンズが、先住民は肌が赤いという偏見を表すことばで、先住民の横顔をデザインしたチームのロゴも差別的だと指摘を受けてきました。 レッドスキンズはスポンサーの企業からもチーム名

    大リーグ「インディアンズ」など 名前変更を検討 差別的と指摘 | NHKニュース
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/07/05
    ふと雪印のエスキモーってあったなと ちょっとwikiでも見てこよ/森永だった
  • 北海道 小樽で“昼カラ”利用の男性死亡 札幌で新たに1人感染 | NHKニュース

    北海道では27日、札幌市で新たに1人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。また、小樽市では感染者が相次いでいる、昼間にカラオケができる店を利用していた男性1人が死亡しました。 札幌市のほかに新たな感染者の発表はなく、道内の検査数は132件でした。 また、小樽市では感染が確認されていた市内に住む80代の男性1人が死亡しました。 小樽市では繁華街の花園地区にある、昼間にカラオケができる店で感染が広がっていて、市によりますと死亡した男性も利用者の1人だったということです。 道内の感染者は延べ1222人となり、このうち死亡したのは99人、治療を終えた人は延べ1048人になりました。

    北海道 小樽で“昼カラ”利用の男性死亡 札幌で新たに1人感染 | NHKニュース
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/06/28
    あるね〜昼下りに近所の常連おじおばが歌ってる喫茶店とスナックの中間的なゆるい空間 もちろん音漏れしないように(ただ漏れだけどね)閉め切ってて中が見えなくてとてもとても入れやしない
  • WEB特集 “テレワークうつ”を防ぐために | NHKニュース

    東京都内の心療内科を取材すると在宅勤務などのテレワークで悩む人が増えているといいます。 金融機関で働いている女性は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて始まったテレワークと出社での勤務を繰り返す中で、不眠やうつの症状を訴えています。 女性に話を聞くとテレワークができる端末が全員分ないので、社員2人で1台を渡し合いながら働いているといいます。 さらに決済にははんこが必要なため、出社している3割の社員に業務が集中。休憩する余裕もないといいます。逆に在宅勤務の時には、出社している上司にささいなことでお願いをしないといけないこともあるほか、社員の間でコミュニケーションがうまくとれずにストレスを感じる日々が続いています。 金融機関で働く女性 「寝つきが悪かったり、朝起きても疲れがとれなかったりして、体も精神的にもすごいしんどい状態です。テレワークの人、会社に出勤している人、上司、社員全員が顔を合わせ

    WEB特集 “テレワークうつ”を防ぐために | NHKニュース
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/06/18
    すべてが地続きになると何でも辛い しかも制限のある生活 その中でのメリハリ
  • 新型コロナ抗体保有割合 東京0.1% 大半が抗体保有せず 厚労省 | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染したことがあるかを調べる抗体検査について、厚生労働省が3都府県でおよそ8000人を対象に行ったところ、抗体を保有している人の割合は東京で0.1%などとなりました。厚生労働省は、大半の人が抗体を保有していないことが明らかになったとしています。一方、抗体によって2回目の感染を防げるかはわかっていないということです。 抗体検査は、ウイルスなどに感染すると体内でつくられる「抗体」と呼ばれるたんぱく質が血液中にあるかを分析し、過去に感染したことがあるかどうかを調べます。 厚生労働省は、今月1日から7日にかけて人口が一定規模ある地域のうち、10万人当たりの感染者数が最も多い東京と大阪、最も少ない宮城の3都府県で、無作為抽出した20歳以上の男女合わせて7950人を対象に、新型コロナウイルスの抗体検査を実施しました。 その結果、抗体を保有している人の割合は、東京で0.1%、大阪で0

    新型コロナ抗体保有割合 東京0.1% 大半が抗体保有せず 厚労省 | NHKニュース
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/06/16
    元々ワクチン信者の私はより一層ワクチンを渇望
  • 高校1年の少年 拳銃で自殺か 硝煙反応を確認 東京 八王子 | NHKニュース

    8日、東京 八王子市の住宅で高校生の15歳の少年が拳銃のようなもので自殺を図り、現場からは拳銃を撃った際にみられる硝煙の反応が確認されたことが捜査関係者への取材でわかりました。警視庁は詳しい鑑定を進めるとともに、入手経路などを調べています。 少年のそばには回転式拳銃のようなものが1丁、落ちていたということで、警視庁は自殺を図ったとみて調べています。 その後の調べで、現場からは拳銃を撃った際にみられる、硝煙の反応が確認されたことが、捜査関係者への取材でわかりました。 また、遺体の状況から、殺傷能力が非常に高いもので頭を撃ったとみられるということです。 高校によりますと、少年は都内にある私立高校の通信制学級に入学し、週3日、登校することになっていました。 新型コロナウイルスの影響で休止されていた授業は、今月1日に再開され、この日は少年も登校しましたが、その後は学校に来ていなかったということです

    高校1年の少年 拳銃で自殺か 硝煙反応を確認 東京 八王子 | NHKニュース
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/06/08
    近所の高校一年生の言語化能力と想像力に驚く/せめて本人が望んだものであって欲しい
  • 新型コロナの感染リスク避け 都市部で自転車通勤広がる | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け、電車やバスといった公共交通機関ではいわゆる「3密」を避けることが難しいとして、東京などの都市部を中心に自転車で通勤する人が増えています。 東京 千代田区の健康関連企業に勤める玉木健太郎さん(56)は、会社がことし3月から自転車通勤を許可したことを受け、電車での通勤をやめ世田谷区の自宅から、およそ18キロの道のりを自転車で50分ほどかけて通勤しています。 玉木さんは「朝のラッシュアワーの電車は感染が怖いですが、自転車だと人との接触の心配がなく、乗っている間はその日の仕事の予定などを考える余裕も生まれます。感染の第2波が来るかもしれないと考えると、自転車通勤を続けたい」と話していました。 玉木さんが勤務する「保健同人社」では、会社内の駐車場の一角に自転車をとめられる場所を設け、社員の自転車保険への加入を条件に希望する人に自転車通勤を認めたということで「社員の

    新型コロナの感染リスク避け 都市部で自転車通勤広がる | NHKニュース
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/06/03
    サバイバルファミリーのよう
  • 学校再開 登下校中の子どもが狙われる被害相次ぐ 東京 | NHKニュース

    緊急事態宣言が解除され、東京都内の小中学校では、1日から授業が再開されましたが、登下校中に子どもが知らない男に声をかけられたり、手を引っ張られたりする被害が相次ぎ、警視庁が注意を呼びかけています。 警視庁によりますと、1日、登下校中の子どもが狙われる被害が相次ぎ、このうち、荒川区西日暮里では、午前8時ごろ、登校中の小学3年生の女の子が知らない男に「かわいいね」と声をかけられたということです。女の子は1人で登校していたということで、走って学校に逃げ込んだということです。声をかけたのは20代の男だったということです。 また、練馬区旭丘では、午前11時半すぎ、下校中の小学3年生の女の子が後ろから来た男に無言で手を引っ張られたということです。女の子は手を振り払って走って逃げたということです。警視庁によりますと、男は30代から40代でサングラスにマスクをしていたということで、暴行事件として捜査してい

    学校再開 登下校中の子どもが狙われる被害相次ぐ 東京 | NHKニュース
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/06/02
    不審者も活動再開 男児も要警戒/子どもを守るという点ではある意味時代が逆戻りか 家に一人は大人が居て動けることが前提の社会
  • 高速バス各社 換気徹底などコロナ感染防止策強化し運行再開 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響で、運休が続いていた東京を発着する高速バス各社は、車内の換気を徹底するなど感染防止策を強化したうえで運行を再開する動きが進んでいます。 先月、緊急事態宣言が全国で解除されたことを受け、高速バス各社は1日から徐々に運行を再開しています。 このうち東京 新宿区の「バスタ新宿」と大阪や名古屋などを結ぶ7路線で再開した江東区の高速バス会社は、いわゆる「3密」を避けるため、車内の空気をおよそ5分で入れ替えられる換気機能の活用や、提供座席を半数に減らし、それぞれの座席に顔などを覆う使い捨てのフェースカバーを装着するなど、新たな対策を講じています。 1日朝は出発を前に、運転手が車内の設備点検を行ったうえで、エアコンの外気を導入するモードに設定するなどして出発していました。 この会社では全国各地の20路線、1日290便余りをすべて運休にしていましたが、感染状況などを踏まえ、今後も運

    高速バス各社 換気徹底などコロナ感染防止策強化し運行再開 | NHKニュース
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/06/01
    落ち着きそうでなんかいいな これから暑いし壺装束スタイルが標準装備にならないかな
  • 児童ポルノ豪州に大量持ち込み 東京電力子会社社員に実刑判決 | NHKニュース

    大量の児童ポルノの動画などをオーストラリア国内に持ち込もうとしたとして、関税法違反の罪に問われている日人の男に対し、現地の裁判所は、禁錮1年4か月の実刑判決を言い渡しました。 これまでの裁判で、被告は罪を認めていて、26日開かれた裁判で、パースの地方裁判所は、禁錮1年4か月の実刑判決を言い渡しました。 オーストラリアでは、国境警備隊が児童ポルノなど子どもを搾取の対象とする犯罪の取締りを強化しています。 一方、東京電力ホールディングスは、NHKの取材に対し、「当社社員が有罪判決を受けたことは誠に遺憾であり、大変申し訳ない。今後、事実関係を調査の上、厳正に対処する」とコメントしています。

    児童ポルノ豪州に大量持ち込み 東京電力子会社社員に実刑判決 | NHKニュース
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/05/28
    ちょっと前に別会社でだけど、海外の建設現場に赴任する若手はエロ物資や現地で入手できない食べ物(ハムとか)をハンドキャリーするのが掟的なのがあったけど…ネット環境が無かったり何かと規制の厳しい中東とか
  • 韓国 新たに40人感染確認 首都圏で集団感染に警戒 新型コロナ | NHKニュース

    韓国政府は、新型コロナウイルスの1日当たりの新たな感染者が、40人にのぼったと発表しました。先月上旬以来の水準で、政府は首都圏での相次ぐ集団感染の発生に警戒を強めています。 韓国政府が27日、発表したところによりますと、26日、1日に新たに確認された新型コロナウイルスの感染者は、首都圏を中心に合わせて40人にのぼったということです。 韓国国内でこのところ20人前後で推移していましたが、1日当たりの新規の感染者数が40人に達したのは、先月上旬以来です。 韓国では、今月初めに発生したソウルのナイトクラブでの集団感染で、7次感染まで含めこれまでにおよそ260人の感染が確認されています。 さらに25日、ソウル近郊のプチョン(富川)にある物流センターでも集団感染が発生して、これまでに従業員とその家族合わせて36人の感染が確認されており、保健当局は、従業員およそ3600人についてPCR検査を急いでいま

    韓国 新たに40人感染確認 首都圏で集団感染に警戒 新型コロナ | NHKニュース
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/05/28
    集団免疫もワクチンもないから抑え込みしても一時的 免疫もつくか分かんないんだよね
  • 東京タワー あす営業再開 原則階段で上り下り | NHKニュース

    東京都の休業要請を受け休業している東京タワーについて運営会社は展望台までエレベーターではなく原則として階段で上り下りしてもらうなどの感染防止策をまとめ、28日から営業を再開する方針を決めました。 運営会社は営業再開の時期を模索してきましたが、感染防止策がまとまったことなどを受け、28日から1か月半ぶりに再開する方針を決めました。会社によりますと、来場者は高さ150メートルの大展望台「メインデッキ」まで、原則としておよそ600段の「オープンエア外階段」という階段で上り下りします。 お年寄りや障害のある人などはエレベーターを利用できますが、一度に乗れる人数は案内のスタッフを含めて5人までとし、展望台などでもお互いの距離を保つため、立ち位置を示す印を2メートル間隔で設けることにしています。 また、営業時間は当面、午前9時から午後9時までとし、終業の時間を2時間早めるということです。 運営会社は「

    東京タワー あす営業再開 原則階段で上り下り | NHKニュース
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/05/27
    イイネー
  • カラオケ “歌う人との間 2m以上空ける”業界団体が対策方針 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響で多くのカラオケボックスで休業が続く中、業界団体が感染対策の方針をまとめました。事業者に対し、換気した部屋で人数を定員の半分以下に制限し、歌う人との間を2メートル以上空けることなどを求めていて、業界団体は今後、各自治体と協議したうえで、営業再開を実現したいとしています。 こうした中、3つの業界団体は営業再開に向けて、感染対策の方針をまとめました。 この中では、事業者に対し部屋の換気設備を稼働させ、利用客を定員の半分以下に制限したうえで、向かい合わないよう座席を横並びにするなどして、間隔を1メートル以上、できれば2メートル空けることや、マイクやリモコンなどをこまめに消毒するよう求めています。 また、利用客には歌うときと飲のとき以外はマスクを着け、歌う人との間を2メートル以上空けることなどをお願いするとしています。 業界団体は今後、各自治体と協議したうえで、必要であれ

    カラオケ “歌う人との間 2m以上空ける”業界団体が対策方針 | NHKニュース
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/05/25
    旅館なんかの広間のステージで歌うスタイルか
  • 東京高検 黒川検事長 辞任の意向固める 賭けマージャン報道で | NHKニュース

    東京高等検察庁の黒川弘務検事長が緊急事態宣言のさなかの今月、新聞記者の自宅を訪れ、賭けマージャンをした疑いがあると報じられた問題で、黒川検事長が辞任する意向を固め周囲に伝えていることが関係者への取材で分かりました。法務・検察当局は人から事情を聴くなど事実関係の調査を進めることにしています。 これを受けて黒川検事長が辞任する意向を固め周囲に伝えていることが関係者への取材で分かりました。検事長は21日にもコメントを出すものとみられます。 検察内部からは「検察庁法改正案の国会審議が行われていたさなかでもあり最悪のタイミングだ」などと辞任は避けられないという声が出ていて、法務・検察当局は今後、黒川検事長人から事情を聴くなど事実関係の調査を進めることにしています。 黒川検事長をめぐっては政府がことし1月、「必要不可欠な存在だ」としてこれまでの法解釈を変更し史上初めて定年を延長しましたが、野党側か

    東京高検 黒川検事長 辞任の意向固める 賭けマージャン報道で | NHKニュース
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/05/21
    うやむやに
  • 「まともな法治国家とは言えない」仙台高裁の裁判官が政府批判 | NHKニュース

    国会で審議されている検察庁法の改正案について、仙台高等裁判所の裁判官が13日、民放のラジオ番組に出演して批判しました。現職の裁判官がメディアで政府を批判するのは極めて異例です。 仙台高等裁判所の岡口基一裁判官は13日、KBS京都のラジオ番組に電話で出演し、検察庁法の改正案について、およそ45分間にわたって自身の見解を述べました。 この中で岡口裁判官は経緯を解説したうえで「検察官が内閣の顔色をうかがいながら仕事をするようになると危惧される。法解釈の変更を口頭の決裁で済ませるなど、まともな法治国家とは言えない」などと批判しました。 中立性を求められている現職の裁判官がメディアに出演し、政府を批判するのは極めて異例です。 岡口裁判官はNHKの取材に対し「法案が大変複雑なため、内容を正確に理解したうえで議論してもらいたかった。裁判官が積極的に政治運動に参加することは許されていないが、法案の問題点を

    「まともな法治国家とは言えない」仙台高裁の裁判官が政府批判 | NHKニュース
  • トラック荷台に転落の女性死亡 運転手「人形だ」と降ろす | NHKニュース

    14日朝、東京 足立区で歩道橋から飛び降りた女性がトラックの荷台に落下し、死亡しました。トラックの運転手は後続の車の男性から女性が荷台に落下したことを伝えられましたが「人形だ」と言って女性を降ろして立ち去ったということで、警視庁は詳しいいきさつを調べています。 警視庁が、通報した男性の車のドライブレコーダーを確認したところ、女性はおよそ2キロ離れた足立区千住大川町にある歩道橋から飛び降り、歩道橋の下を走っていたトラックの荷台に落下していたということです。状況などから女性は自殺を図ったとみられています。 その後、通報した男性はトラックの運転手を呼び止め、女性が荷台に落ちたことを伝えましたが、トラック運転手は「人形だ」と言って女性を荷台から降ろして立ち去ったということです。警視庁は詳しいいきさつを調べています。

    トラック荷台に転落の女性死亡 運転手「人形だ」と降ろす | NHKニュース
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/05/14
    トラックの運転手…