2024年1月24日のブックマーク (1件)

  • パルワールドがポケモンのパクリではない事をデザイナーが解説する

    パルワールドのモンスター「パル」がポケモンのパクリではないか、任天堂法務部が動くのではないかと話題になり例によって「比較画像」などが作られ拡散されている。 (「パルワールド 比較」などで各自検索してもらいたい) 並べて見ると誰でも確かにと思うかもしれない。 しかしこれは悪意のある誘導・デマなので騙されないでほしい。 モチーフが同じならデザインは似るポケモンのデザインは現実の動植物などをモチーフにしている。 パルワールドもそう。つまり元ネタが同じ。 元ネタが同じでデフォルメのテイストも同じなら見た目が似るのは当たり前。 動物の毛並みをトゲトゲした形にデフォルメする、草花モチーフなので花びら状のパーツをつける、ふわふわした毛をつけて可愛らしくする、トサカで獰猛な印象にする、こうした表現はポケモンの専売特許ではない。 モチーフとゲーム的な必然性から配色も決まっているパルとポケモンの一部はカラーリ

    パルワールドがポケモンのパクリではない事をデザイナーが解説する
    sairentotero
    sairentotero 2024/01/24
    佐野研二郎の件は最終的には訴えは取り下げられたがベルギーのデザイナー側も訴える気満々だったからね。各国で報道された国際問題だったので、あの撤回は日本を愛する我々パヨクの成果であり誇らしく思いますね。