メールに関するsaitama_ITCのブックマーク (14)

  • 学生ら1万人分情報漏洩か 兵庫教育大(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    saitama_ITC
    saitama_ITC 2018/12/18
    自動転送したフリーメールアドレスに侵入を受け、漏えいした事例
  • IPAテクニカルウォッチ「標的型攻撃メールの例と見分け方」:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:藤江 一正)は、実際の標的型攻撃メールを基にした例を用いて、その見分け方を解説したレポート「標的型攻撃メールの例と見分け方」を2015年1月9日からIPAのウェブサイトで公開しました。 下記より「標的型攻撃メールの例と見分け方」についてのレポートPDF版をダウンロードしてご利用いただけます。

    saitama_ITC
    saitama_ITC 2015/01/15
    電子メールによる攻撃の例と、その見分け方。一応教職員向けですが、学生さんにも参考になるでしょう。
  • メール送信にあたり誤ったファイルを添付したことによる個人情報の漏えいについて | 横浜市立大学

    saitama_ITC
    saitama_ITC 2014/06/26
    "奨学金の申請者181 名に対して学生専用のポータルサイトを通じてメールを配信したところ、本来は、学籍番号のみを入力したファイルを添付すべきところを誤って172名分の個人情報を含んだファイルを添付"
  • 退学・休学者名をメールで誤送信…明治薬科大

    saitama_ITC
    saitama_ITC 2014/06/26
    "退学者と休学者20人の名前や所属、退学・休学の理由などを含む情報が、学内専用のメールで、約1800人の学生に誤送信されていた"
  • 個人情報の院外への持出し及び電子メールの誤送信について|国立大学法人 浜松医科大学

    個人情報の院外への持出し及び電子メールの誤送信について † この度、標記の事態が発生したため、下記のとおり概要等について公表いたします。 学では、日ごろから個人情報の適正な管理について取り組んでおり、特に患者情報の管理に関しては、情報ファイルの暗号化を行うなど、情報の秘匿性を図り、情報セキュリティ対策に努めてまいりました。 しかしながら、今般このような事態に至り、関係の皆様には、多大なる御心配、御迷惑をお掛けしましたことを、深くお詫び申し上げます。今後は、個人情報管理の更なる徹底を図り、信頼の回復に向けて努めてまいります。 概  要  平成26年3月4日(火)、大学院医学系研究科の大学院生(30歳代男性)が、研究会での発表用データとして使用するため、匿名化や暗号化がされていない患者さんの個人情報が含まれるファイルを、個人所有のコンピューターに入れて学外に持ち出しました。 翌3月5日(水)

    saitama_ITC
    saitama_ITC 2014/06/26
    "患者の個人情報が含まれるファイルを、個人所有のコンピューターに入れて学外に持ち出し" "大学院生に当該ファイルを電子メールで送信したところ、誤って第3者に送付"
  • 福岡大学 添付ファイルを間違え成績データをメールで誤送信 - 大学職員.net -Blog/News-

    最近の記事 カテゴリー

    saitama_ITC
    saitama_ITC 2014/06/26
    卒業論文発表会の案内を学生に送信した際、誤って「4年次生の成績ファイル77人分」を添付して送信するという事故
  • ISPの送信ドメイン認証実装状況 | 送信ドメイン認証|迷惑メール相談センター

    2024/05/01 トピックス 特定電子メール法に違反しているSMSの情報提供のお願い 2024/07/02 NEWS 迷惑メール転送すると送信元が行政処分される? Xでアドレス拡散、宛先の「迷惑メール相談センター」が明かす実情(JCASTニュース) 2024/07/09 トピックス 迷惑メール対策推進協議会が「送信ドメイン認証技術 DMARC導入ガイドライン」を公表しました 2024/07/11 トピックス 迷惑メール対策推進協議会が迷惑メールの現状や迷惑メールへの様々な対策を総合的にまとめた「迷惑メール白書2022-2024」を公表しました 2024/07/19 NEWS 情報セキュリティ安心相談窓口の相談状況[2024年第2四半期(4月~6月)](IPA) 2024/07/19 NEWS 資料公開:2024/06 フィッシング報告状況(月次報告書)公開のお知らせ(フィッシング対策協

    saitama_ITC
    saitama_ITC 2014/03/26
    違法な宣伝広告メールの情報提供先。総務省が監督する一般財団法人で、ドメインは dekyo.or.jp . (ウィルスメールの場合はIPAなど、いろいろ相談先が違うらしい)
  • 東京大学

    2018年5月28日(月)にニューロインテリジェンス国際研究機構(IRCN)オープニングセレモニーが開催され、総勢150名以上の参加がありました。 IRCNは、生命科学、医学、言語学、数理科学、情報科学を融合した新学問分野「Neurointelligence」を創成し、神経回路の発達の基原理と、その障害が引き起こす精神疾患の病態解明を通じて、神経の動作原理に基づく革新的な人工知能(AI)の開発を目標としており、文部科学省世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)(WPI: World Pre... 続きを読む 5月21・28日(月)の両日、日学士院(塩野宏院長)と共催による「日露関係史料をめぐる国際研究集会1・2」を2週連続で開催しました。 史料編纂所では、ロシアに所在する日関係史料の系統的な調査・研究と収集に取り組み、現地の研究機関と協力して国際研究集会や共同研究を継続しています

    saitama_ITC
    saitama_ITC 2013/10/29
    これも、送り先全員に互いのアドレスが知れてしまった事例。メーラーによる一斉送信では後を絶たない。
  • 学生個人情報の誤送信について | 大学からのお知らせ

    2013年09月20日 平成25年9月12日15時30分頃,学法学部において,授業科目の受講生である法学部学生141名に対し事務連絡を伝えるため電子メールを送信する際,Bcc(同時配信時,他の学生のアドレスが表示されない)で送信すべきところを誤ってTo(同時配信時,他の学生のアドレスが表示される)で一斉送信しました。そのため,当該授業科目の受講学生宛に届いたメールの宛先欄に,他の受講学生の氏名,学年,メールアドレス等が表示され,学生の間で相互に知り得るという事態が発生いたしました。 関係する皆様にご心配とご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。 こうした経緯から,学としては,取り急ぎ,当該メールを受け取った当該科目の受講学生に対し,お詫びと当該メールの削除のお願いを行ったところです。 学では,これまでもことあるごとに個人情報の保護については注意喚起を行ってまいりましたが,

    saitama_ITC
    saitama_ITC 2013/10/29
    電子メールの送り先をTo:に並べたために、全員に互いのアドレスが知れてしまった事例。頻出ですね。
  • これでも大学職員のブログ

    更新履歴(毎月更新) 新規作成 2022.07.16 最終更新 2024.05.03 フォロワー数を更新。順位も更新。 ● はじめに 「大学職員の個人用アカウント」を、ランキング形式で掲載しています。 (ここでの大学職員は、大学の事務組織(事務局)で働いている方を指します) アカウント名やプロフィール、ポスト内容等から「大学職員かどうか」を判断させていただいております。 以下お願い。 「他にも掲載対象のアカウントがある」場合や「大学職員ではないアカウントが掲載されている」場合、当ブログにコメントをお願いします。 「自身のアカウントを非掲載にしてほしい」場合、私宛(@koredemo)にリプライをお願いします。(DMは受け付けません) 以下のようなアカウントは掲載から外す場合があります。 フォロワー数の極めて不自然な急増が見受けられるアカウント。 信憑性に欠ける内容のポストが多いアカウント

    これでも大学職員のブログ
    saitama_ITC
    saitama_ITC 2013/09/17
    ”一般的に「250 Message received and quarantined」を受け取った送信元は正常終了として送信者には何も通知しません”
  • 朝日新聞デジタル:「レポート出さないと命ない」 教授、200人に誤送信 - 社会

    【八角健太】徳島大学から17日午後、学生約200人に一斉メールが流れた。メールの文面は「レポートを出さないと命はない」。受け取った学生が一時「徳大から殺人予告がきた」などとツイッターでつぶやく騒ぎとなった。学生から連絡を受けた大学側は18日正午ごろメールを削除。全員に謝罪のメールを送った。  大学の説明によると、問題のメールが送られる前の17日午後3時ごろ、学内で50代の男性教授が、知り合いの60代の男性特任講師の依頼を受け、講師の授業の受講生に対する一斉送信の方法を教えていた。  より分かりやすいようにと、大学のサーバーに接続されていた講師のパソコンを使って実演。メールの文面は、教授が打ち込んだという。講師の授業は1年生の必修科目で「リポートを出さないと卒業出来ないという考えが頭をかすめた」と教授は語ったという。 続きを読む最新トップニュースこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が

    saitama_ITC
    saitama_ITC 2013/06/20
    これも、ある意味セキュリティインシデントですかねぇ…
  • 沖縄タイムス | 琉大、入学金免除の名簿を誤送信

    琉大、入学金免除の名簿を誤送信 Tweet 社会 2013年6月13日 09時47分(4時間11分前に更新) 琉球大学(大城肇学長)は12日、2013年度に入学金の免除を申請した学生55人分の氏名や免除の可否が記載された名簿を、不許可と半額免除になった学生53人の学内メールに送信したと発表した。職員が、教員に送るはずのメールを学生に誤送信していた。大学側は「取り返しのつかない初歩的なミス。再発防止に努める」としている。 入学金免除申請者の名簿を添付したメールを、指導教員に送信する予定だった。職員は、全額免除に該当しなかった53人に、9月まで入学金の支払い猶予を延ばすことを周知するメールを送る準備を同時にしていて、宛先を間違えた。  送信した7分後に誤って送ったことに気付き、「中身を見ずに、すみやかに削除してほしい」とすぐにメールを送り、翌日、53人に電話した。12日までに全員から削除したと

    saitama_ITC
    saitama_ITC 2013/06/13
    チェックを強化する他に、メールで扱っていい情報なのかも再検討する価値がありそうです。メールはほんとに取り返しつかないんで…
  • 群馬県立女子大学 >> インフォメーション >> お知らせ >>電子メールアドレスの取扱いに関するお詫び

    電子メールアドレスの取扱いに関するお詫びについて 平成25年1月10日(木)、学職員が地域日教育センター公開講座の開催を関係の皆様に電子メールでお知らせした際、電子メールの宛先を誤って「Bcc」でなく「To」に入力し一斉送信したため、39人の個人メールアドレスが表示されてしまいました。 関係の皆様に対しては、直ちに該当メールの削除を依頼したところですが、御迷惑並びにお手数をおかけしたことをこの場をお借りして改めてお詫び申し上げます。 今後、このようなことがないよう、複数の外部者にメール送信する場合は、送信前に職員相互で確認するなど、なお一層の情報セキュリティー管理を徹底して参ります。 群馬県立女子大学 学長  濱口富士雄

    saitama_ITC
    saitama_ITC 2013/01/30
    メール一斉送信でよく起こる、知らない人はいないくらい有名なタイプの事故。対策が必要です。
  • 朝日新聞デジタル:阪大がメールアドレス誤送信 999人分を「CC」で - 教育

    印刷  大阪大学は17日、9日に開かれた工学部オープンキャンパスに参加した高校生らのメールアドレス999人分の一覧を、他の参加者からも見える形で誤って送信した、と発表した。  同大学によると、オープンキャンパスではオンラインアンケートを実施。回収率が悪かったため、工学部の教員が16日、入試課から入手した参加者のメールアドレス(3167人分)を4グループに分け、アンケートを再度送信した。そのうち999人に同送したメールを他の送信先が見えない「BCC」ではなく「CC」で送ったという。教員が送信後にミスに気づき、誤送信を謝罪し、メールを破棄するよう求めた。参加者の一人から「他人のメールアドレスが見える」と指摘があったという。 関連記事全て中国語のメールアドレスからメール送信に成功(6/20)

    saitama_ITC
    saitama_ITC 2012/08/21
    メールアドレス漏えいとしては、たびたび発生しているパターン。
  • 1