タグ

2016年9月12日のブックマーク (5件)

  • 女たちはもっとカジュアルに「家事離婚」すればいいよ - 妖怪男ウォッチ

    アラサー女子が5秒に1回はつぶやく魔法の呪文「結婚したい」。 これは「疲れたやばいマッサージ行かないと死ぬ」「ハワイ行きたい」「ぬこかわいい」「プードル飼いたい」と同義、つまりは「ストレスから解放されたい」という意味ですが、「結婚=ストレスフリー」なわけではもちろんありません。 アラサーともなると離婚案件がぼろぼろ周りに出始めます。さくっと離婚をキメる子たちの離婚理由は「不倫」「モラハラ」がツートップですが、「いやそれ離婚すれば?」と周りが思うにもかかわらず離婚に発展しづらいのが「夫が家事をやらなすぎ問題」。 共働きの子と専業主婦の子から、夫の家事への非協力ぶりに嘆く声を立て続けに聞き、「まだ21世紀なのにこれなのか!!」と大っっっっっ変にやるせなくなったので供養したいと思います。 サプリの1巻で放置したままの洗い物をやる終電帰りの女の図。「うわーあるある」となりすぎて胃が痛くなりました。

    女たちはもっとカジュアルに「家事離婚」すればいいよ - 妖怪男ウォッチ
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2016/09/12
    人間は論理ではなく感情で動くので、夫婦に限らず、相手に変わって欲しいならお願いするしかないと思う。「なんで、私が正しいのにお願いしなきゃいけないの?」と思うなら、確かに離婚しかない。
  • 月曜の朝から読んじゃダメな記事を立て続けに3本も読んでしまった…。 - 自由ネコ

    人間怖い~! 生きていくのって超~大変…! 「なんかもうオレ、スナフキン的な世捨て人になる!」 自分の中の「リトル俺」が、そう宣言してしまうような 「メンタル弱い人は月曜日の朝に読んじゃダメ的エントリー」 を3つ立て続けに読んでしまいました…。 ※追記 どうやら、メンタルが弱くない人にとっては、全然ふつうに読めちゃう場合もあるようで。(精神的なダメージが発生しない) 単純に、私が疲れていただけなのかも知れません。ご了承くださいませ… こんな、心にダメージが残る記事を立て続けに3つも読んじゃうことなんか、今まで無かったような気がします。 ただここで、どよ~んとなって凹んでるだけだったら悔しいので、一矢報いるためにブログの記事にしてみました(笑) おそらく、普段の自分だったら、記事のタイトルを目にした時に、クリックしてないと思うんですよね…。 なんで読んじゃったんだろう…? なんなんでしょうか

    月曜の朝から読んじゃダメな記事を立て続けに3本も読んでしまった…。 - 自由ネコ
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2016/09/12
    言及ありがとうございます(^^)自分の中ではいい話だったのですが、暗い気持ちになったらすみません(>_<)二番目の記事は、ドクターXばりのカッコいい女性の痛快な話だと思うのですが、読解力がおかしいのかな(・・;)
  • 自分のために生きようよ - BIGIN AGAIN

    相手の期待に応えられなかったと思うときに浮かぶ罪悪感に悩まされている人たちは当に多い。こういう人たちは周りから見てほんといい人たち。 こうしなくちゃいけないな、こうするのが普通じゃないのかなというような、 思い込みがまずあって、それができないときすごく罪悪感を覚える。私もけっこうおりこうさんで生きてきてこういう感情切り離すのに苦労したんだけどね。 何か頼みごとを断るのにも苦労する。相手の期待にこたえられないから。でも、無理して付き合ったら結局自分も疲れて大事にできないし、相手のことも面倒になってしまうから、結果的に無理しないほうがいいんだよね。 罪悪感を手放すにはどうしたらいいか。 一番は、自分がもつ必要のない罪悪感を持っていることに気がつくこと。 その罪悪感によって行動していることに気がつくことだと思う そして、そういう罪悪感はもつ必要がないことをはっきりわかることだと思う。 無理して

    自分のために生きようよ - BIGIN AGAIN
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2016/09/12
    罪悪感が強すぎて他人の気持ちばかり尊重して、「自分の気持ちがわからない」「自分がどうしたいのかがわからない」と言う人を見ると、こっちがムズムズします。自分の気持ちを一番大切にしようよ。
  • 鬼のように恐れられ、蛇のように嫌われていたお局さまの話。 - うさるの厨二病な読書日記

    むかしアルバイトをしていたとき、みんなから蛇蝎のように嫌われていたお局さまがいた。 とにかくすぐにキレる、ヒステリックで言葉がキツい。気に入らないことがあると、大の男でも怒鳴りつける。 「なに?! なにやっているの?!」 「それやってって言ったでしょう!?」 「〇〇やってって言ったの!! 〇〇!! 聞こえないの!?」 「これ、やったの誰?! 誰がこんなことをしたの!!」 年がら年中、誰に対してもこの調子だった。 外見のことを言うのは気が引けるが、顏は釣り目がちで眉間にしわがよっていて、見るからに意地が悪そうで般若のような形相をしていた。 言う内容も「確かに言っている内容は正しいけれど、そんな言い方をしなくても」というものから、「明らかに理不尽だ」というものまで様々だ。 お局さまと言い合いになった人もいる。 耐えきれなくてやめていった人も、何人もいた。 やめていった人の中で誰かがお局さまのこ

    鬼のように恐れられ、蛇のように嫌われていたお局さまの話。 - うさるの厨二病な読書日記
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2016/09/12
    そうなんですよ。ただ、自分から牙をむいちゃうのが、そりゃあみんなも牙むくよ、みたいなもったいなさです(´▽`*)ハリネズミ族?
  • "男の浮気は仕方ない、でも女の浮気は絶対ダメ"という理不尽の裏にある真意 - 僕が自由を証明しようと思う

    よく、飲み会の席とかでこんな話題になりません? 男性「なんで別れたの?」 女性「ん?浮気されたからもう無理ってなった。」 男性「えー!1回の浮気でもうダメってなったの?」 女性「うん」 男性「いやぁ、それは厳しい。だって男って浮気するよ。」 女性「だけど無理だもん。じゃあこっちだって浮気しても許せる?」 男性「女の子の浮気はダメ。」 みたいなww かなり雑な会話の例文ですが、こんな感じの会話ありますよね。 これって、もう完全に男性のエゴだし、もう理不尽この上ない主張じゃないですかw でも、男性って単細胞だから、自分勝手なんですよね。自分の浮気は許してほしいけど、女性の浮気は絶対イヤだ、っていう。。。w 今回は、"男の浮気はちょっと想定した上で許容してあげてほしい、でも女性の浮気はNG"という「真意」について書いてみたいと思います。 男性の浮気は"遊び"、女性の浮気は"気" はい、これよく

    "男の浮気は仕方ない、でも女の浮気は絶対ダメ"という理不尽の裏にある真意 - 僕が自由を証明しようと思う
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2016/09/12
    この理屈よく聞くけど、聞くたびに思うのは、事実だとしても言葉にするかは、相手に対する配慮や思いやりの問題だと思う。こういう理不尽な理屈をわざわざ他人の前でいう人は、性別関係なくどうかと思ってしまう。