2016年3月7日のブックマーク (3件)

  • 『Gレコ』は何故「分からない」アニメだったのか? - 銀河孤児亭

    えー、これは冬コミのGレコ批評の総括章の1節を転載したものです。まあサンプルみたいなモンです。 内容は以前にブログにアップしたこちらの記事→「Gレコが失敗した理由と、今後Gレコを46年語り継ぐために」のブラッシュアップ版みたいなモンです。基論旨はほとんど変わりませんのでご注意下さい。 「分からない」 『Gレコ』の感想(特に初見時に顕著である)における代名詞と言っても良い一言だ。書の各話解説においても何度かその点について触れてはきたが、ここでは再度『Gレコ』の「分からなさ」に焦点を当てて、その理由と意味について考えてみたいと思う。 『Gレコ』が「分からない」と言われる時、「何が」分からないのかは大きく分けて3種類に分類できる。(何についての分からなさを指しているのかが噛み合っていない場合、議論がうまく成立しないことが多い) まず第一に挙げられるのが、世界観設定や勢力関係、キャラクター達

    『Gレコ』は何故「分からない」アニメだったのか? - 銀河孤児亭
    saizo_s
    saizo_s 2016/03/07
    「分からない」から悪いっていうより、ググれば何でも答えが得られる世の中になって、「分からない」ことに「わくわくする」より先にストレスを感じる人間が増えたってことじゃないかなあ。
  • 【画像あり】女優松岡茉優の勢いが止まらない : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像あり】女優松岡茉優の勢いが止まらない Tweet 1: Twilight Sparkle ★@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 11:15:44.78 ID:CAP _USER*.net 2016年3月5日 朝刊 女優松岡茉優(21)の活躍が目覚ましい。NHK連続テレビ小説「あまちゃん」(二〇一三年)をきっかけに、テレビに銀幕に出演が引きも切らない。テレビ朝日で十七日放送の実録ドラマでは、ナビゲーター的でもある新人の雑誌記者役に挑んだ。 (鈴木学) 「実録ドラマスペシャル 女の犯罪ミステリー 福田和子 整形逃亡15年」(十七日午後七時)は、同僚ホステス殺害後、二度の整形手術、二十もの偽名を使って約十五年逃亡し、時効寸前で逮捕された福田和子元受刑者=死亡=の実像に迫る。 行く先々で男を籠絡するなど「希代の悪女」とも呼ばれた女を寺島しのぶが体当たりで熱演し「私と(編集長役の)安

    【画像あり】女優松岡茉優の勢いが止まらない : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    saizo_s
    saizo_s 2016/03/07
    何がすごいって、「あまちゃん」も「部活やめるってよ」もバラエティの松岡茉優本人も、それぞれ「この子うまいなあ」って思ってたのに、演じ分けがすごすぎてその3人がずっと別人だと思ってたこと。
  • 単純な勧善懲悪的な物語が、日本人の意識を変えてしまった氣がする

    いつから映画もドラマも漫画もアニメもゲームも勧善懲悪だらけになったんだろう 昔の日人はもっと善悪の境が曖昧な、大人の作品を嗜んでいたように思う 今や大人でも子供向けのような単純な勧善懲悪ドラマしか見なくなっている 半沢直樹や下町ロケットを「時代劇のようだ」と褒める人間が居るが、要するに底が浅いだけだ いや、それ以前にそこで平気で使っている「時代劇」というイメージ自体が、水戸黄門だの遠山の金さんだののような俗悪なドラマのイメージだけで構成されてしまっている 来の時代劇というのは歌舞伎や能のような、善悪だけでは捉えられない複雑な物語だったはずだ 日に大衆文学というジャンルを確立させた大菩薩峠など、勧善懲悪どころか、勧悪懲善とさえ受け取られてしまいかねないすさまじい無常の作品だった 日人が勧善懲悪ものを好むようになってから、日人の議論がいつしか断定的で独善的なものにになったように感じら

    単純な勧善懲悪的な物語が、日本人の意識を変えてしまった氣がする
    saizo_s
    saizo_s 2016/03/07
    できる限り対象の主語を大きくしつつ、自身の視野を狭くすることで、このように間違った世の中を糾弾し勧善懲悪気分を味わえる文章を書いてスカッとすることができます。