2018年8月21日のブックマーク (6件)

  • 金足農高が東北代表ツラされるのは違和感がある

    金足農高が「東北初の甲子園優勝校となるか」みたいなテレビや新聞の報道を見ていると、それだけで苦笑いしたくなる。 秋田県は明治初期の戊辰戦争で一体何をしたか。 戦争中期、現在の秋田県内の久保田藩は奥羽越列藩同盟を離脱して、いち早く新政府軍に参加したことを忘れたわけではないだろう。 秋田の同盟離脱で戦争決着の帰趨が決まったとも言い切れないにしても、この一件は現在でも東北全体で禍根を残している。 未だに仙台や福島においては、秋田県民を裏切り者呼ばわりする人がいるのだ。 詳しく知りたい人は、ウィキの「秋田戦争」のページを読んでみてね。 戦後、官軍側についた秋田県は新政府から様々な面で優遇された。 南部藩にあった小坂鉱山のある小坂地区は秋田県に編入されたし、現在の県立高校に相当する旧制中学も、東北では秋田で最初に設立された。 秋田には秋田美人が多く、仙台はブスばかりという迷信も、秋田優遇の思想から生

    金足農高が東北代表ツラされるのは違和感がある
    saizo_s
    saizo_s 2018/08/21
    少なくとも山形じゃそんな話は聞いたことない。震災の時にたくさん被災者を受け入れた秋田に向かってこんな唾を吐くような人間を、東北のステレオタイプと思わないでほしい。
  • 日本の役者の演技が酷すぎる。

    のドラマや映画に出てくる役者は何故あんなに演技が下手なのだろうか。 基的に日の役者は皆「\演技中です/」というマークを頭上に出っぱなしでセリフを喋っている。 たまに上手い人がいるが作中1人でもいればいい方で、殆ど全員が演技者としての最低限の役割程度しかこなせていない。 最低限とは「言葉が聞き取れて、その時の感情はどのようなものかが分かる状態」となる。 これはストーリが理解できるための最低条件だが、実際はこれでだけでは不十分だ。 上記を満たすだけなら基的に誰でも出来る。 中学生のクラス演劇でも可能だからだ。 そして大概の演者の表情や抑揚は普通の人間よりどこかオーバーなものとなってしまう。 来要求されるレベルは、そこで確かに生きていた人の姿として、ありのままに見せることだ。 これが難しいことはわかる。 ただ役者として仕事をしている以上、達成されるべき水準のはずだ。 少なくとも見てい

    日本の役者の演技が酷すぎる。
    saizo_s
    saizo_s 2018/08/21
    海外はもとがオーバーリアクションだから、相対的に日本より「自然な演技」のハードルが低いんじゃないかと思う。つまり日本で自然に見える役者さんこそ超凄いのかも。それを全体に求めるのは、ないものねだり。
  • 爆ヒット中の映画『カメラを止めるな!』上田慎一郎監督インタビュー「映画が観た人の現実を前向きに動かしている。これほど嬉しいことはありません」|ガジェット通信 GetNews

    爆ヒット中の映画『カメラを止めるな!』上田慎一郎監督インタビュー「映画が観た人の現実を前向きに動かしている。これほど嬉しいことはありません」 「最後まで席を立つな。この映画は二度はじまる。」映画専門学校「ENBUゼミナール」のワークショップ「シネマプロジェクト」の第7弾として製作され、「ゆうばり国際映画祭」など数多くの映画祭で賞賛を得た映画『カメラを止めるな!』が現在大ヒット上映中です。 当初は2劇場と小規模でスタートした作も、あまりの面白さに口コミが広がり続け上映劇場数が86劇場まで増殖中(7/26現在)。今後もさらにヒットを続けそうです。 物語のモチーフは「37分ワンシーンワンカットのゾンビサバイバル映画」。映画がはじまると、ソンビ映画好きなら思わず惹きつけられ、時には吹き出してしまうシーンが次々と登場。それだけでも面白いのですが、後半はガラリと変わり「そういうことだったのか!」と思

    爆ヒット中の映画『カメラを止めるな!』上田慎一郎監督インタビュー「映画が観た人の現実を前向きに動かしている。これほど嬉しいことはありません」|ガジェット通信 GetNews
    saizo_s
    saizo_s 2018/08/21
    「脚本は俳優に当て書きで執筆」であれば、たしかに「原作」より「原案」になるんじゃないかなあ。
  • 『カメラを止めるな!』はパクリだ!原作者が怒りの告発 - ライブドアニュース

    2018年8月20日 21時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 話題の映画「」の原作者を名乗る男性がFLASHに告発した 劇団PEACEを主宰していた和田亮一氏で、演出した舞台の構成と一緒だと主張 類似点の多さなどから、訴訟準備を進めているとも(記事内にネタバレあり) 映画のキャッチコピーは、「最後まで席を立つな。この映画は二度はじまる。」だ。“37分間の安っぽいゾンビ映画” が終わったその後に「何かが起こる」というのがこの映画の肝だが、社会現象ともいえる熱狂のなか、監督と原作者の間にも「何かが起きていた」とは、誰も思いもよらなかったであろうーー。 「映画の評判は、僕も周囲から聞いていました。そんなとき、過去に僕が主宰していた劇団の後輩から『あれ、先輩の作品が原作ですよ。知らなかったんですか?』と言われて、初めてその映画が、僕の演出した舞台『GHOST

    『カメラを止めるな!』はパクリだ!原作者が怒りの告発 - ライブドアニュース
    saizo_s
    saizo_s 2018/08/21
    この記事だけだとわからないけど、「原案」クレジットはあるが「原作」にしてくれないと不満、という話のよう。…まあ、円満に解決するといいですね。
  • 『カメラを止めるな!』はパクリだ!原作者が怒りの告発 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    『カメラを止めるな!』はパクリだ!原作者が怒りの告発 芸能・女子アナFLASH編集部 記事投稿日:2018.08.21 06:00 最終更新日:2018.08.21 15:21 映画のキャッチコピーは、「最後まで席を立つな。この映画は二度はじまる。」だ。“37分間の安っぽいゾンビ映画” が終わったその後に「何かが起こる」というのがこの映画の肝だが、社会現象ともいえる熱狂のなか、監督と原作者の間にも「何かが起きていた」とは、誰も思いもよらなかったであろうーー。 「映画の評判は、僕も周囲から聞いていました。そんなとき、過去に僕が主宰していた劇団の後輩から『あれ、先輩の作品が原作ですよ。知らなかったんですか?』と言われて、初めてその映画が、僕の演出した舞台『GHOST IN THE BOX!』(以下『GHOST』)をもとに作られたことを知ったんです」 【関連記事:斎藤工らが絶賛「制作費300万円

    saizo_s
    saizo_s 2018/08/21
    うーん、構成のアイディアはたしかにスタート地点として重要だろうけど、あの面白さのほとんどは「カメラの映像だから」成立してるもので、「構成だけ」ならちょっと「原作」だの「パクリ」は大きく出すぎでは…
  • トトロってどんな話なの?

    何が目的で話が進められてんのか分からん。 っていうかジブリの9/10作品くらい何やってるか理解できてない(ラピュタ、魔女宅あたりは分かる) 特に紅の豚が訳が分からない。 小さい子が見て分かる内容なの? 自分の理解力が乏しいの? 誰か説明してほしい。

    トトロってどんな話なの?
    saizo_s
    saizo_s 2018/08/21
    べつに「目的」がなくても存在していいんだぜ、物語も、人生も。