2020年2月3日のブックマーク (6件)

  • 結局「ぜんぜんわからない。俺たちは雰囲気で宇崎ちゃん問題をやっている」って感じでしたね - 頭の上にミカンをのせる

    togetter.com これはかなり面白いなと思います。 怒るなんでとんでもない。現状めちゃくちゃ面白いことになってます。(後で説明します) 長くなったのて概要だけ先に書きます ①こうした表現の問題について線引きがあいまいなのは当たり前である。少なくとも一般人の間では感覚的な問題であろう。なので「社会的にNGとかではなく個人の感覚として」前回ダメだったけど今回いいんじゃない?ということ自体は問題ない。もともと個人の感想は自由であってよい。 オタクだけど一回目と二回目が全然違うって思う人もいるし、フェミだけどどっちも不快とかどっちも問題なしっていう人もいる。ここをオタクとかフェミニズムで分けてる人はちょっと違うと思う。 ②だからこそ、明確にNGと言い切れるものでない限り「環境セクハラ」などの強い言葉で批判するのは慎むべきであるし「社会的にNG」と断言するなら根拠を明確に示すべきである。 ③

    結局「ぜんぜんわからない。俺たちは雰囲気で宇崎ちゃん問題をやっている」って感じでしたね - 頭の上にミカンをのせる
    saizo_s
    saizo_s 2020/02/03
    とにかくフェミニストには負けられないという強固な意志がつたわってきます。
  • 宇崎ちゃん第一弾と第二弾の違いなんて簡単だよな

    第一弾オタク「この煽り顔ムカつくな(笑)バイト中にセンパイをからかってるシチュエーションかな。バイトの制服を着てるから普段よりぴっちりして乳がますますおかしなことになってる。もはや奇乳レベル…」 フェミ「この困り眉は媚態。この頬の紅潮は性的絶頂。これ知ってる、アヘ顔っていうやつでしょ。巨乳を突き出して、乳袋で強調までして、ポスターを見てるキモオタを誘惑してる。こんな酷いエロ漫画は規制すべき!」 第二弾オタク「第一弾と変わらんな。宇崎ちゃんが私服に変わったくらいか」 フェミ「アヘ顔してない! キモオタじゃなくて主人公の男の子に話しかけてる! これはセーフ!!!」 ま、こんなとこでしょ。

    宇崎ちゃん第一弾と第二弾の違いなんて簡単だよな
    saizo_s
    saizo_s 2020/02/03
    …と、オタク側はこの通り「あのイラストから透けて見えるキモオタを嫌って言いがかり付けてきたんだろ」と思っていて、実際に問題があるとは認識してないから、本気で「前回と何が違うかわからない」のだよね。
  • 出羽守ってデワノカミって読むんだな

    俺ずっとシュバッシュって読んでた

    出羽守ってデワノカミって読むんだな
    saizo_s
    saizo_s 2020/02/03
    本来の「出羽守」(出羽つまり現在の山形・秋田あたりを治めた者)は「デワノカミ」と読むべきだけど、そうじゃない蔑称として使われるのは出羽の国の住人として大嫌いなんで、そっちはシュバッシュと読んだらいい
  • 丈(たけ)■9巻発売中 on Twitter: "@k_izumi99 まあ先生みたいに見抜いてくれてる方々がいるだけで僕はもう十分ッスよ"

    @k_izumi99 まあ先生みたいに見抜いてくれてる方々がいるだけで僕はもう十分ッスよ

    丈(たけ)■9巻発売中 on Twitter: "@k_izumi99 まあ先生みたいに見抜いてくれてる方々がいるだけで僕はもう十分ッスよ"
    saizo_s
    saizo_s 2020/02/03
    「何が違うかわからない」と言われるくらいコンテンツの魅力を損なわないまま、批判させない完璧な対策をしてみせた丈氏はすごい、って話でいいと思うんだけどなあ。
  • 宇崎ちゃんの「第一弾と第二弾の違い」の説明を試みる - ろくの日記

    『宇崎ちゃんは遊びたい』献血コラボの件。 第一弾と第二弾の何が違うのかわからない人、の中で心から何が変わったのか知りたい人に向けて書いた。 ①フェミVSオタク、ではないという話 題に入る前の前提として。 【フェミニスト=性嫌悪=女=前回のポスター批判派=表現規制派=アンチオタク=ミサンドリスト=左翼】 ↑ 対立 ↓ 【オタク=スケベ=男=前回のポスター肯定派=表現の自由を重視派=アンチフェミ=インセル=ミソジニスト=右翼】 ・・・ではない。そんな構図はない。 もちろん重なる部分が無いわけではないが、しかしそれぞれの属性をイコールで結びつけることは単純に誤りであり、このような大いなる対立軸も存在しない。 ここで「あたりめーだろ」と思った人は後段まで飛ばしていい。だが「え、違うの?」という人はよく読んでほしい。 そもそも人は一人一人異なる価値観、感覚、考えを持っている。ヒトが二人いれば、何

    宇崎ちゃんの「第一弾と第二弾の違い」の説明を試みる - ろくの日記
    saizo_s
    saizo_s 2020/02/03
    「違わない」って言ってる人たちはおそらく「萌えキャラを使ったことそのものを批判された」と思ってる(それ以降の様々な議論までは追いかけてない)人なので、批判側もちゃんと説明すべきなんだよね。
  • 鬼滅の刃におっぱいぶりんぶりんの柱が出てきてから「なんで柱になるほど強くても”おっぱいと愛嬌”のキャラにならなきゃいけないの?」って悔しくて泣けてきて、続き見れない。

    さこうもみ|武蔵野市議会議員🐘Ⓜ️ @SAKOMOMI 武蔵野市議会議員🐘 30歳・無所属・新人トップ当選・最年少女性議員🙋‍♀️ “誰の痛みも無視されない政治を、次世代へつなぐ”|クラウドファンディングGoodMorning元代表・CAMPFIREグループ|ICU卒|📣Xは発信専用です|問い合わせ:info(a)https://t.co/4lSbXbjnXi https://t.co/GzG5hKQrC1 さこうもみ|武蔵野市議会議員🐘Ⓜ️ @SAKOMOMI 鬼滅楽しく見てたけど、おっぱいぶりんぶりんの柱が出てきてから「なんで柱になるほど強くても”おっぱいと愛嬌”のキャラにならなきゃいけないの?いつもそうだ…なんで当たり前にこう描かれるの…」って悔しくて泣けてきて、続き見れない。お願いだから女性キャラも、普通に人間として戦わせてくれ…… 2020-01-18 02:56:25

    鬼滅の刃におっぱいぶりんぶりんの柱が出てきてから「なんで柱になるほど強くても”おっぱいと愛嬌”のキャラにならなきゃいけないの?」って悔しくて泣けてきて、続き見れない。
    saizo_s
    saizo_s 2020/02/03
    この方が、そういう感性にならざるを得ない環境で生きてきたということなのだろう。それを他者が責めることはできないはずだ。