コミュニケーション スラック ツール 社内SNS 無料 さて、非エンジニアかつWEBを使い慣れていない人からすると、社内のSNSやメールツールも新しいのが導入されると、これ迷惑とばかりに、使い慣れるまで時間がかかります。しかも、導入を検討する部署は決まって 「使いづらいサイトは使い慣れてないだけ」の一点張り。 いやいや、使いにくいものは使いづらい。ただ、そんな中、非エンジニアの僕でも感覚的に操作できて、なんとなく操作できたのが、このスラックでした。 WEB製作の仕事、エンジニア業で働いたことない!!んが、なにか? この2、3年でchatというのが、また新たな流れとして日本のビジネスマン達を悩ませています、というより、よりイージーなコミュニケーションを促進しているわけです。これがまたいろいろな不具合と時代の差を生み出しているわけです webを扱う会社や仕事だと、やれchat workだっ
![[ webteam blog ] MKA(Most 簡単 Award) めっちゃ簡単社内SNS slack.com](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/b910ee1f5130cde6e72b281d980f7a6c6ede8286/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Fwww.webteam.co.jp%2Fupfile%2Fokawa%40webteam.jp%2FBlog_slack150224%2FslackTop.png)