タグ

2006年11月1日のブックマーク (3件)

  • 殿下執務室 - サイレント・マジョリティ以前に、ちゃんと数字読め(笑)

    This domain may be for sale!

    sajiwo
    sajiwo 2006/11/01
    ぶはは。石田衣良の記事が「男はアフォだ!あと、ババアはさっさと氏ね」って結論だったらこれはひどいタグをつけなかった。
  • 制作費を受け取らないWebクリエイターは実現可能か?:Geekなぺーじ

    Google AdsenseAmazonアフィリエイト、その他インターネット広告などの下地により、発注者から制作費を受け取らずに発注者と対等な立場でWeb製作をするクリエイターというものが実現したら嬉しいなと思い始めました。 仕組みとしては、発注者とWebクリエイターが共同で何らかのサイトを製作し、Webクリエイターはそこに広告を掲載することによって対価を得るというものです。 Webクリエイターは発注者から一切金銭を受け取らないため、発注者との関係は対等になる可能性があります。 ただ、この場合、発注/受注の関係ではないので発注者という表現は正しくないのかも知れません。 私が現在考えているのは、発注/受注というよりも、どちらかというとプロとプロのタッグです。 例えば、私はコンピュータに関する専門性があります。 タッグを組む相手はコンピュータではない何らかの専門性がある人とします。 ここでは

    sajiwo
    sajiwo 2006/11/01
    実際に動いているのが好感触。対価としての広告収入はリスクが大きそうなのがネックか。
  • JASRACがYouTubeに接続遮断、匿名性排除の圧力 : 痛いニュース(ノ∀`)

    JASRACがYouTubeに接続遮断、匿名性排除の圧力 1 名前:依頼167 投稿日:2006/10/31(火) 19:15:02 ID:tVCDFLN10 ?PLT ■対策第2弾は直接アピール、法的措置も「情報収集中」 「一斉削除依頼」発表の翌週24日、「対策強化週間」の参加者に、対策第2弾としてYouTubeへ提出する「共同アピール」の文面案がJASRACから配られた。そこには、「映像の掲載を『掲載後の削除』から『事前審査』に変更」「投稿者の匿名性の排除」「削除依頼手続きの簡素化」などの要望項目が並んでいる。 「一斉削除」を現場で仕切り、JASRACのYouTubeとの交渉窓口を努める送信部ネットワーク課の浅倉史征係長は「今回の一斉削除依頼はあくまで意思表示。当のねらいはこの共同アピール」と話す。アピールに盛り込むかどうか検討する事項には「問題が解決するまで日からのYouTube

    JASRACがYouTubeに接続遮断、匿名性排除の圧力 : 痛いニュース(ノ∀`)
    sajiwo
    sajiwo 2006/11/01
    擁護派が全く出てこないのはjasracぐらいのもんだ。