タグ

2011年3月31日のブックマーク (2件)

  • 放射能に汚染された水道水から放射性物質を除去することに成功 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

    ■編集元:ニュース速報板より「放射能に汚染された水道水から放射性物質を除去することに成功 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!」 1 名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/03/31(木) 15:57:45.08 ID:4dxV2WLG0● ?2BP 汚染された水道水からヨウ素131やセシウムなどの放射性物質を除去することに成功 東日大震災による福島第一原発の放射能漏れ事故を受けて、一部で水道水からヨウ素131やセシウムなどが検出され、ミネラルウォーターが品薄になるなどの事態が発生していますが、汚染された水道水から放射性物質の除去に成功したことが明らかになりました。 「逆浸透膜ろ過」を用いて純水を作るシステム「ECOA」シリーズを展開する寺岡精工のプレスリリースによると、水道水に放射性物質が混入した事故を受け、同社に安全性について、ユーザーから多くの問い合わせがあったそう

    sajiwo
    sajiwo 2011/03/31
    つーかRO水なら飲用にはあんまり適さないよね。
  • 民主“おそろい防災服”800万円超で新調…今、できること? - 政治・社会 - ZAKZAK

    菅直人首相率いる民主党のあぜんとする情報が飛び込んできた。東日大震災を受け、国会議員や秘書が着用するおそろいの防災服をあつらえることを決めたというのだ。単純計算で800万円以上かかるが、被災者支援に寄付した方がいいのではないか。  注目の防災服は、右腕に「民主党」の文字と、赤い丸を2つ重ねた同党ロゴマークが入るデザイン。党総務委員会が議員に配布した「党防災服購入のご案内」によると、色は濃紺。サイズはSSから5Lまで8種類を用意し、金額は5000円程度。4月中旬に配布する予定という。  民主党の国会議員は衆参409人。議員1人に3人いる公設秘書は1227人で合計1636人。単純計算で防災服代は818万円にもなる。  防災服をめぐっては、閣僚が各省庁の防災服姿で国会答弁している姿でさえも「現場に行くわけでもないのにわざとらしい」(若手)との批判も。3万人近い死者・行方不明者、17万人を超える

    sajiwo
    sajiwo 2011/03/31
    今から買ってどうするんだよ。政治家が現場に行っても邪魔になるだけなので、むしろ着ない(現場に行かない)ほうがいいだろ。