タグ

2011年12月27日のブックマーク (3件)

  • 清涼飲料業界に異変アサヒ飲料が業界4位に躍進

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 飲料業界の下位集団の“常連”だったアサヒ飲料が気を吐いている。 震災で自社工場や包材工場が被災した影響で、11年1~11月の累計売上高が業界全体で前年同期比1%増に留まったのに対し、同社は8%もの伸びを記録したのだ。 アサヒ飲料といえば、10年前には3年連続の赤字に沈み、事業売却すらも噂にのぼる飲料業界の弱小企業でしかなかった。6年前、たった6.8%しかなかった業界シェアは二ケタの10%に乗り、11年6月末時点でキリンビバレッジを抜いて4位に浮上。2011年12月期の通期業績も、売上高営業利益ともに過去最高を達成する見込みだ。 「“三柱”に経営資源を集中したことが奏功した」。菊地史朗・アサヒ飲料社長は躍進の理由を語

    清涼飲料業界に異変アサヒ飲料が業界4位に躍進
  • Joe's Labo : 経団連、ようやく公式に「長期雇用のメリットはないです」と認める

    2011年12月27日11:21 by jyoshige 経団連、ようやく公式に「長期雇用のメリットはないです」と認める カテゴリ経済一般 経団連がいよいよ定期昇給制度自体の見直しを提言するそうだ。 報告書案は定昇の具体的な見直し案として (1)仕事・役割に応じて等級を設け、賃金水準の上限と下限を決める (2)暫定措置を講じながら個々人を再格付けする (3)仕事・役割が変わらない限り、上限で昇給が止まる―― という仕組みを提示。来春の労使交渉で「中長期的な課題として、見直しの議論を 始めることも考えられる」とした。 要するに、いつも言っているような職務給のことである。 元々は長く勤めれば勤めるほど給料の上がる仕組みを導入して人材流出を防ぐことが 定昇制度の目的だったのだが、今時そんなメリットは無いからもう廃止しましょうねと いうわけだ。 95年の「新時代の日的経営」は、非正規雇用で雇用調

    sakahashi
    sakahashi 2011/12/27
    定昇はライフステージとリンクしているから意味を持った。価値観の多様化,晩婚化,少子化のコンボでライフステージが一律じゃなくなった。この視点からもう一度議論。
  • 新卒一括採用を安易に叩くな:日経ビジネスオンライン

    どんな場所でもやっていける自分になるために――。こうした裏メッセージをこめた『大学キャリアセンターのぶっちゃけ話』という新書が、この秋の発行から売れ続けている。著者は、複数の大学でキャリア形成支援の仕事に携わってきた現役バリバリの大学職員である。 当コラムは、その著者による書下ろしだ。今回は、なにかと議論になることの多い「新卒一括採用」を題材にする。ビジネスの現場からの発想とはまた違った、リアリティを読み取っていただけたら幸いだ。 この記事一覧が示すように、隔週ペースで2カ月間の掲載記事だった。今回で連載は一区切りとする。短期間にも関わらず、非常にたくさんの皆様に読んでもらえた。担当編集者として感謝の弁を述べたい。 ありがとうございました。大学のキャリア教育や就職・採用活動については、著者と共に今後もウォッチを続けます。「これは!」という事象を見つけた際には、またこの枠でレポートしたいと考

    新卒一括採用を安易に叩くな:日経ビジネスオンライン
    sakahashi
    sakahashi 2011/12/27
    入り口の話と出口の話は調整しながらしないと意味が無いと思う。