タグ

2020年3月31日のブックマーク (7件)

  • QOLを上げるちょっとした食べ物メモ

    ・チーズ 安いやつでいいので冷蔵庫にストックしておく。チーズのもたらす幸福感は半端ない。チーズを発明した奴は崇められるべきだろう。 ・業務スーパーで売ってる冷凍ライチ 値段は忘れてしまったが、たくさん入ってそんなに高くない。果物はどれもこれも生活の質を向上させるが、ライチは別格だ。楊貴妃が好んでべたというエピソードが好きな権威主義者にも、ただ単に美味いものがべたいという冒険者にも、お金がなくて死にそうという貧乏人にも、日オワタと嘆く悲観論者にも、ライチは平等に微笑む。 ・明太子 明太子のおかげで、日に生まれてよかった!と心から思っている。値段はちょっと張るかもしれないけれど、こんな美味いものが普通にスーパーに陳列されている奇跡。業務スーパーの冷凍のやつでも良き。私は白米というべ物があまり好きではないが、明太子があればご飯何杯でもべれる。 ・コカ・コーラ社から出てるレモンサワー檸

    QOLを上げるちょっとした食べ物メモ
    sakahashi
    sakahashi 2020/03/31
    金の無い大学生はお好み焼きとパスタで生き延びる。そこでチーズと明太子のありがたみを知る。
  • 宮迫博之、1kg700円の「セレブ米」こっそり買い溜め - ライブドアニュース

    2020年3月31日 6時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 周囲を気にするように自転車を押すの姿を、FLASHがキャッチした 自転車のハンドルには、重そうなビニール袋が何個もかかっていたという 米屋で1kg700円程の高級米を、「8kg以上も買っていました」と居合わせた客 3月26日、農林水産省は、新型コロナによる “パニック買い” が発生するのを防ぐため、「料品は必要なぶんだけ」購入するように呼びかけた。 同日昼すぎ、周囲の目を気にするように、うつむきがちに自転車を押していたのは、黒マスク姿の(50)だ。自転車のハンドルには、重そうなビニール袋が何個も……。 「お米屋さんで、高級寿司店でも利用される1kg700円ほどの高級米を、8kg以上も買っていました」(居合わせた客) “闇米” ならぬ、「セレブ米」の買い溜めは、さすがに笑えないよ……。 (週

    宮迫博之、1kg700円の「セレブ米」こっそり買い溜め - ライブドアニュース
    sakahashi
    sakahashi 2020/03/31
    この扱いは逆に良かったのではないかと思う。好きでは無いが「いじり」のようになるかと。
  • 終わらない氷河期~疲弊する現場で:格差拡大で、新階級「アンダークラス」が出現 橋本健二・早稲田大教授 | 毎日新聞

    データを駆使し、日社会の階級構造を浮き彫りにしてきた社会学者の橋健二・早稲田大教授は、バブル期以降、日で格差が広がり始め、非正規雇用で所得の低い新たな階級「アンダークラス」が出現したと分析する。アンダークラスの人たちは増え続け、非正規から抜け出せないまま中高年となった「就職氷河期世代」も含まれる。なぜこんな状況に陥ったのか。「今後も格差は拡大していく」と予言する橋教授に、詳しく聞いた。【牧野宏美/統合デジタル取材センター】 高度経済成長終わり、若年層で非正規雇用拡大 戦後の日は、資家(企業経営者)、旧中間(自営業者)、新中間(ホワイトカラーと専門職)、労働者の四つの階級に分かれていると見ていました。高度経済成長期は労働需要が高く、どの産業、どの企業規模でもおしなべて賃金は上昇傾向で、初任給ベースでは大企業と中小企業に賃金格差はなくなっていた。男女学歴による賃金格差も縮小し、「

    終わらない氷河期~疲弊する現場で:格差拡大で、新階級「アンダークラス」が出現 橋本健二・早稲田大教授 | 毎日新聞
    sakahashi
    sakahashi 2020/03/31
    “必ず投票に行くようなコアな自民支持層は、「貧困になったのは努力しなかったから」と考える人が6割以上で、「生活に困っている人は国が面倒を見るべきだ」と思わない人は8割近くに上っています”
  • スマホアプリで仕事を渡り歩く「ギグワーカー」…本業にすると“落とし穴”も | 毎日新聞

    インターネットを通じて単発で仕事を請け負う「ギグワーカー」と呼ばれる働き手が目立ってきた。国内に170万人いるとの調査もある。隙間(すきま)の時間に働ける手軽さが受けているからだが、「やり方を間違えると貧困の入り口になる」と警鐘を鳴らす専門家もいる。どうやって職を得て、どんな働き方をしているのか。スマートフォンを手に仕事を渡り歩くギグワーカーを取材した。 「おはようございます。今日はよろしくお願いします!」。2月の日曜の正午、東京・渋谷の繁華街にある焼き肉チェーン店に明るい声が響いた。フリーターのめぐさん(仮名、28歳)はこの日、求人マッチングアプリ「タイミー」を使って単発の仕事を得た。

    スマホアプリで仕事を渡り歩く「ギグワーカー」…本業にすると“落とし穴”も | 毎日新聞
    sakahashi
    sakahashi 2020/03/31
    参与観察にいいかも
  • There is such a thing as society, says Boris Johnson from bunker

    He thanked the doctors, nurses and other former professionals for returning to duty, as well as the 750,000 members of the public who have volunteered to aid the health service. Johnson has continued to command the response to the Covid-19 pandemic while sealed behind closed doors in his flat above No 11 Downing Street. In the self-shot video, the prime minister said the public appeared to be obey

    There is such a thing as society, says Boris Johnson from bunker
    sakahashi
    sakahashi 2020/03/31
    “We are going to do it, we are going to do it together. One thing I think the coronavirus crisis has already proved is that there really is such a thing as society.”
  • 激辛カレーで暴行の教師間いじめ 加害教師ら4人不起訴処分に(ABCテレビ) - Yahoo!ニュース

    神戸市の小学校で起きた教師間いじめの問題で、暴行などの疑いで書類送検されていた加害教師とされる4人が、不起訴処分になりました。 神戸市立東須磨小学校に勤務していた34歳の元教師2人と37歳と45歳の現職2人のあわせて4人はおととし、同僚の教師(当時23)に激辛カレーを塗りつけたり、口の中に押し込むなどした暴行や強要の疑いで今月11日、書類送検されていました、元教師らは「辛いと言わせたかった」「単純に面白いと思った」などと容疑を認めていました。神戸地検は27日、4人全員を「起訴猶予」として不起訴処分にしました。理由について、「市教委による懲戒処分で社会的制裁を受けていて全員が反省している」としています。

    激辛カレーで暴行の教師間いじめ 加害教師ら4人不起訴処分に(ABCテレビ) - Yahoo!ニュース
    sakahashi
    sakahashi 2020/03/31
    どさくさ
  • アイリスオーヤマ、マスク国内生産 月産6000万枚 - 日本経済新聞

    アイリスオーヤマ(仙台市)は6月から国内でマスクの生産を始める。月産量は6千万枚を見込む。同社はこれまで中国から月8千万枚を輸入していた。政府の要請に対応し、約10億円を投じて角田工場(宮城県角田市)で生産する。今秋には米国、韓国、フランスでも現地生産を始める考えだ。アイリスはこれまで中国の大連と蘇州の2工場で不織布マスクを作り、日向けに輸出していた。中国では現地ニーズも旺盛で、日向けの輸

    アイリスオーヤマ、マスク国内生産 月産6000万枚 - 日本経済新聞
    sakahashi
    sakahashi 2020/03/31
    ニトリはやるかも。無印はどうかな。経営学部の大学生に課題で出してみようかな。