株に関するsakamoto2のブックマーク (4)

  • 老後に必要な不労所得金額はいくらなのか - たぱぞうの米国株投資

    老後に必要な不労所得金額はいくらなのか 私たち現役世代はせっせと貯蓄あるいは投資に励んでいます。人によってその目的は様々です。 子どもの学費 住宅購入資金 FIRE資金 老後の生活のため このような理由の人が多いのではないでしょうか。 最終的には、すべての出費を終えたら自分たちの老後に備えるということになるのでしょう。老後に必要な貯蓄額は1000万円あれば十分という意見もありますし、5000万程度ないと不安である、という意見も聞かれます。 やや古いですが、野村アセットさんが非常に参考になる資料を2019年に作成されていますので、これを元に記事を書いてみます。資料は「金融ジェロントロジーにおける資産運用に関する調査」からの抜粋になります。 生命表からみる年齢別生存率 年齢別の生存率です。60代を過ぎると生存率が急下降するのが見て取れます。実は人は60歳を過ぎるまではかなり高い生存率を示してい

    老後に必要な不労所得金額はいくらなのか - たぱぞうの米国株投資
  • 長期投資オススメ米国株レビュー: Visa(V) - 経済的自由のススメ ~そのあと~

    (*この記事は2016年10月時点のレビューですのでご注意ください。) 以前、長期投資用の米国株の選び方について書きました。 3ステップで簡単に選べる長期投資用の米国株 この中で、Economic Moatとは何か、そしてなぜEconomic Moatがある企業を選ぶべきなのかを説明しましたが、今日はwide moatな(=Economic Moatが広い)企業だとされるVisa(V)を例にして、Economic Moatの説明と銘柄の選定プロセスを具体的に説明します。 スポンサーリンク Visaの概要 Economic Moat ネットワーク効果 効率的規模 無形資産 切り替えコスト コストの優位性 経営陣と経営状態 リスクと今後の展望 評価額 過去のパフォーマンス まとめ Visaの概要 身近な企業なので説明するまでもないんですが、Visaの事業はクレジットカードやデビットカードなどを

    長期投資オススメ米国株レビュー: Visa(V) - 経済的自由のススメ ~そのあと~
    sakamoto2
    sakamoto2 2016/10/17
    わかりやすい。
  • 俺たち株の初心者!天才株式投資家の厳しいけど為になる知識

    資産が1年で100倍!?株式投資で億万長者になる方法 パズドラの開発元であるガンホー<3765>の株価は、2012年から2013年の一年間でなんと100倍になりました。 1株15万円だったガンホーの株は急上昇し、あっという間に10倍を突破、最終的には1年後約100倍まで高騰したのです。もしこのときガンホーの株に投資していたら、15万円の元手が1,500万円に増えた計算になります。 このような100倍株はなかなかお目にかかることはできないかもしれませんが、株式投資の世界では10倍株なら珍しいことではありません。 当サイトでは難しいと思われがちな株式投資の知識を、簡単にわかりやすく解説していきます。 これを読んであなたも億万長者の道へ、一歩、踏み出してみてはいかがでしょうか。

    俺たち株の初心者!天才株式投資家の厳しいけど為になる知識
    sakamoto2
    sakamoto2 2016/10/10
    ボリュームあるので後で読む
  • Rubyではじめるシステムトレードが隠れた名著 - 無趣味な人

    漫画家の坂タクマさんの書いた「Rubyではじめるシステムトレード (現代の錬金術師シリーズ)」というがある。 このがかなりの名著だ。 繰り返し読んでる。 Rubyを学びたい人には是非お勧めしたい。 このはシステムトレードの検証プログラムを作りながら、Rubyを勉強するだ。 普通の初心者向けのプログラムは、使い道のない「お買い物プログラム」とかで学ぶことが多い。 だが、こので使う検証プログラムは実用的で拡張性も高い。 実際に使える。検証できる。素晴らしい。 この検証プログラムはを購入すればダウンロードすることができる。 この検証プログラムだけで、の定価代以上の価値はある。 というか、私にとっては数十万円以上の価値がある。 これが三千円で買えてしまう。ありがたい。 の内容はプログラム初心者向けに丁寧に書かれている。 最初から読んでいけば、分からないところは出てこないと思う。

    Rubyではじめるシステムトレードが隠れた名著 - 無趣味な人
    sakamoto2
    sakamoto2 2016/10/09
    おもしろそう…やってみたい
  • 1