2023年10月31日のブックマーク (2件)

  • 短編を書いてきた人が長編を書くときにやりがちな失敗|ニジマルカ|崖っぷち作家

    周りにいる字書きさん(作家志望者も含めて)を見ていると、短編から長編への移行にわりと苦労している方もいるようです。 短編に慣れている人ほど、初めての長編執筆には戸惑うのかもしれませんね。 今回は長編を書くときにやりがちな失敗をいくつかご紹介します。 やりがちな失敗3つ短編には短編の、長編には長編のコツがあります。 短編に慣れている人は、少し意識を長編向けに切り替えるといいでしょう。 周りの作家志望者さんや字書きさんを見ていると、以下のような失敗がわりと見受けられます。 アイデア:出落ち的なアイデアやサプライズに頼り過ぎ ストーリー:ペース配分の誤り 情報量:世界設定、キャラクター設定などが薄すぎる それぞれ簡単に見ていきましょう。 1.アイデア:出落ち的なアイデアやサプライズに頼り過ぎ1つ目は出落ちアイデアやサプライズに頼り過ぎる失敗です。 これは鋭い短編を書いている人ほど、突き当たる問題

    短編を書いてきた人が長編を書くときにやりがちな失敗|ニジマルカ|崖っぷち作家
    sakamoto2
    sakamoto2 2023/10/31
  • 健康のためのランニングは、がんばるより楽しむのが大事。三津家貴也さんに聞く、初心者が挫折しないコツ - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

    これからも健康でい続けるために「運動習慣をつけたい」と感じている人は多いでしょう。どんな運動を始めようか考えたときに、特別な用具を用意する必要がない「ランニング」や「ジョギング」に目をつける方も少なくないはず。でも、いざ始めてみるとやっぱりキツイ! さらには天候や暑さなどで心が折れて、挫折してしまいやすいのもまた事実。 そこで今回は、ランニングアドバイザー・三津家(みつか)貴也さんに「運動習慣がない人でも楽しくランニングを始め、継続するためのヒント」を伺いました。 高校時代に取り組んでいた陸上競技から研究の道に進み、スポーツトレーナーを経て現在はランニングアドバイザーやインフルエンサーとして活動する三津家さんは、ランニングの極意を「がんばらない」ことだと考えているのだそう。 競技者だった頃はトレーニングで自分を追い込んでいた三津家さんが、「がんばらない」ことの大切さに気づいたきっかけはどの

    健康のためのランニングは、がんばるより楽しむのが大事。三津家貴也さんに聞く、初心者が挫折しないコツ - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
    sakamoto2
    sakamoto2 2023/10/31