タグ

2008年1月21日のブックマーク (9件)

  • オ ム ラ イ ス@( ^ω^)がリプレイするようです まとめ

    ■作者:78 ◆pSbwFYBhoY 氏 作は三話毎で一区切りとなっております。 具体的には、 一、現代(ギコ、長岡のパート) ↓ 二、時の狭間(ショボン、荒巻《老人の内藤》のパート) ↓ 三、過去(内藤、内藤が後悔を持つ人物のパート) という構成になっております。 この流れを目安に見ていただければ、混乱はないかと思います。 (作者さんのレスより) ■編 ├Prologue:二〇〇六年一二月、東京 ├Scene 0 : ????年 ???? ├Scene 1 : 二〇〇七年正月、東京 ├Scene 2 : 幕間 ├Scene 3 : 一九四四年十二月、長崎 ├Scene 4 : 二〇〇七年一月上旬、東京 ├Scene 5 : 幕間 ├Scene 6 : 一九四五年三月、硫黄島 ├Scene 7 : 二〇〇七年一月下旬、福岡 ├Scene 8 : 幕間 ├Scene 9 : 一九四五年十

    sakamuke07
    sakamuke07 2008/01/21
    ナギ戦記さんの挿絵あり
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    sakamuke07
    sakamuke07 2008/01/21
    今度「もちろん」「ちょっと」を言った人の表情に注目してみる
  • 東大生による就職活動論 - ignorant of the world -散在思考-

    (1/20修正:諸事情によりプライベートモードに設定していましたが、復活させました。) 先日、慶応三田キャンパス前のカフェでしこしこ論文読んでいるときに、先輩から就職活動している後輩へアドバイスをしていて、聞いていられないくらいヒドかったので、ちょいと述べさせてもらいます。就職活動tipsの初エントリーです。 就活中、「やらなければならないこと」はたくさんあります。自己分析、業界分析、会社分析、OB訪問、筆記対策、面接対策、キメ写真の撮影、履歴書作成、エントリーシート作成、身だしなみ、etc... 就職活動を終えた先輩の皆さん。あなたは後輩に「こうすれば絶対内定取れるぞ!」と、どのようにアドバイスしますか? 僕は、最初の2つ「自己分析」と「業界・会社分析」さえきちんとやれば9割がた成功できると思っています。逆に言えば、この2つがしっかりとできている学生は、ほとんどいないということ。このエン

    東大生による就職活動論 - ignorant of the world -散在思考-
  • gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト

    実は「大阪出身」と知って驚く有名人ランキング!3位 中条あやみ、2位 ダルビッシュ有、1位は…うそやろ?

    gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト
    sakamuke07
    sakamuke07 2008/01/21
    正しく読めた数は21/30 結構勘違いしてた
  • 勝手にブログ評論(α版)

  • 試験 - 山に生きる

    新薬を作る場合健康な成人男子に対してまず投与してデータを取り、問題がなければ次に患者に投与してデータを取り、問題がなければ厚生省で承認されて薬が発売される。 といっても日でやる試験は海外で既に認可されてる薬を試験するだけだからたいした危険はない。なんというか無駄な作業だ。 しかしこれのおかげで、薬飲んで寝てるだけで金がもらえるバイトが成立しているのでありがたく利用させてもらおう。副作用をくらって悪くすれば体をおかしくするが、日給にして二万ほどもらえる。一度試験に参加すると、その後四ヶ月間は休薬期間といって試験に参加することは出来ないと、法律で決まっている。割のいい試験は倍率も高くなるのでよほどの運がないと通らない。だからこういった試験だけでべていくのは困難を極める。 今回全くもって幸運に恵まれ、試験に参加できた。これも俺が健康なおかげだ。丈夫な体に生まれてよかった。 それはまあいいのだ

  • 早朝に想う

    Nikon D40 / Ishikawa Prefecture 一仕事終え、何気なくはてなブックマークをチェックしていると、『プラダを着た悪魔』のレヴューを通じて、「慣性のある生活」というサイトにたどり着いた。率直にいって良いレヴューだなと思った。打たれたのは「どんな女の子が好きか」という記事だけれども、それを含め他の記事も読ませていただいていると、自分が忘れかけていた感覚を垣間見たような気がして、背後から呼び止める声の幻聴に心が締め上げられ、悔しかった。 学問の世界にいると、自分の有能さを誇示するために言葉を振り回す人間の多さに愕然とする。学問をやっている人間がそうでない人よりも知的だなんて事は金輪際これっぽっちも一欠片もないんじゃないかと思いかけている。もちろん自分の耳鳴りなのかもしれない。錯覚かもしれない。だけれども、論理も、概念も、あまりにしばしば誰かを打ち負かすために使われている

    早朝に想う
    sakamuke07
    sakamuke07 2008/01/21
    『誰かの概念を使うなら、それを咀嚼して組み替えてしゃべってくれよ。おまえがどう思ってるか聴きたいんだよ!』
  • 20歳を過ぎたら、もうそれはお前の責任なんだ

    という論調をよく見かける。 「親からあれこれこういう目にあわされて、俺私はこんな風になった」と言っている人間に対し、 「お前もう○歳なんだろ?ならもうそれは、お前の責任なんだ。親のせいにするな」(これは20歳とは限らない、高校生くらいの場合もある) と言う論調である。 でも、果たして当にそうなのか? 確かに、法律的な、そういったある種の便宜的な意味ではそうならざるを得ないのかもしれない。要するに「だってそんな、いつまでも際限なく親のせいなんていってたらキリがないじゃん。その親を育てたのも親だしさ。だから20歳からは自己責任ってことで」という意味あいである。 あるいはまた別の便宜的な意味として「親にもう拘るな。親を恨んでも仕方が無い。そんなことは忘れて、もう自分で変えるしかないんだ」という、責任云々というよりも、当人のために敢えてそういういいかたをする、というのもまた有り得る。 確かにこの

    20歳を過ぎたら、もうそれはお前の責任なんだ
  • ばーちゃんの家に行くとお茶で腹パンパンになるんだよ

    うちのばーちゃんは、人が来るととにかくお茶を出す。新聞の集金だとかNHKの集金だとかそういう人でもだ。その技術がすごい。普通、ちょっと来ただけの人がお茶を出されそうになったら話を切り上げて帰るもんだ。用事済ませたら帰りたいだろう。仕事中なら尚更。しかし、ばーちゃんは帰さない。いつのまにかお茶を入れて出している。お茶を出すよという気配を出さないまま、いつのまにかお茶が出ている。そもそも常にポットに湯が入っている。あの押して出す古いポットね。軽く20年は使ってそう。っつーか俺が小学生の頃から変わってないからそれ以上。この前、観察していたら、相槌をしながら話の腰を折らず、話を相手に続けさせる。その間に、急須に手早くお茶の葉を入れる。そうだね、そうだねとかなんとか言いながら、急須をくるくる回してお茶をジャー。そのジャーを見た瞬間、来客は話を切り上げようとするものの、ばーちゃんは、それで**は##な

    ばーちゃんの家に行くとお茶で腹パンパンになるんだよ