マイナビニュースに関するsakarirockのブックマーク (2)

  • 全国のセブン‐イレブンが「ポケストップ」に

    セブン‐イレブン・ジャパン、Niantic、ポケモンは、モバイルゲーム「Pokémon GO」におけるパートナーシップ契約を締結した。これにより、4月14日から全国約19,000店のセブン‐イレブンが「ポケストップ」となった。 セブン‐イレブン・ジャパンはPokémon GOについて、「幅広いユーザー層に継続的にプレイされており、若年層からシニア層まで幅広いお客様にご利用いただいているセブン‐イレブンとの相乗効果が見込まれる」とコメント。また、セブン‐イレブンは全国各地に店舗を展開しているため「大都市圏のみならず、あらゆる地域のお客様にゲームを楽しんでいただくきっかけになれば」としている。 今後は、ポケモン関連製品の販売やコラボレーション企画に取り組む予定。4月24日には、Pokémon GOとコラボレートした「Google Play ギフトカード」を数量限定で発売する。価格は1,500~

    全国のセブン‐イレブンが「ポケストップ」に
  • 「au WALLET Market」スタートから1周年 - Amazonや楽天にない強みとは?

    KDDIは、「au WALLET Market」の開始1周年を記念して、都内で記者説明会を開催した。担当者はAmazon楽天といった競合サービスにはない、独自の強みを活かして展開していくと説明している。 説明会にはKDDI コンシューマ事業部の村元伸弥氏が登壇。au WALLET Marketは、2015年8月にスタートしたショッピングサービス。KDDIが厳選した商品が、ネット(Webサイト)とリアル(auショップ)の両方で購入できる。auショップを顧客との重要なタッチポイントと捉えるKDDIでは、ショップ店員がタブレット端末を用いて、来店者にau WALLET Marketの商品を提案している。この販売スタイルには「待ち時間を有効に使える」「接客を通じてその人のライフスタイルに最適な商品を紹介できる」「住所などの情報を新たに入力する必要がない」などのメリットがあるという。

    「au WALLET Market」スタートから1周年 - Amazonや楽天にない強みとは?
  • 1