タグ

2007年7月10日のブックマーク (4件)

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    sakenomi
    sakenomi 2007/07/10
  • プログラマレベル:Geekなぺーじ

    レベル0 レベル0の人はプログラムを一度も書いた事がありません。 レベル0の人は、プログラミングとはどのような作業なのか想像もつきません。 世の中のほとんどの人は、このレベルです。 レベル0の人は、プログラムをかけるプログラマはいわゆるオタクだと思っています。 ありがちな発言 「プログラミングできるんだ。ふーん。凄いね。」 レベル1 レベル1の人は学校の授業の課題としてプログラムを書いた事があります。 しかし、あまりプログラミングには興味を持てず、コンピュータに詳しい知人に課題をやってもらったり、教えてgooなどで課題の答えを聞いたりしているので、仕事としてプログラミングはできません。 ありがちな発言 「教えて下さい」 レベル2 このレベルの人は、2度ほど何かの小規模プログラムを書き上げた経験を持っています。 段々とプログラミングへの興味が広範囲に及ぶようになり、勉強をするのが楽しくて仕方

    sakenomi
    sakenomi 2007/07/10
  • Googleの検索ボットに偽装すると有料サイトが無料で閲覧できるらしい - GIGAZINE

    Googleの検索データベースを作成するためにネット中のあらゆるページを収集して巡回している「GoogleBot」というものがあります。このGoogleBotが来ると検索結果に反映されるというわけ。 で、ネット上にいろいろと存在している有料サイトは客を確実に呼び込むため、検索結果に自分のサイトの中身をちょっとだけ表示させるために、なんとGoogleBotは無料で有料サイト内を巡回できるようにしているらしい。 ということは、GoogleBotにブラウザを偽装すればいけるのではないか?というのがこのアイディアなのですが、真相のほどはいかに?詳細は以下の通り。 ※以下からは自己責任でお願いします Disguise Yourself As Google Bot - Quicksilverscreen Forum! 実際に試したわけではないので真偽は不明ですが、要するにブラウザの吐き出す変数の一つで

    Googleの検索ボットに偽装すると有料サイトが無料で閲覧できるらしい - GIGAZINE
    sakenomi
    sakenomi 2007/07/10
  • 設計レビューをどうはかるか:森崎修司の「どうやってはかるの?」:オルタナティブ・ブログ

    設計ドキュメントのレビューの効率や効果を測りたいが、どうやってはかればよいかわからない。という質問を受ける。最初はレビュー指摘件数やドキュメント量で指摘数を割り算したレビュー密度として定量化するのが一般的ではないだろうか。現実には、指摘の内容が誤字脱字の指摘だけだったり、参加すべきメンバが参加していないレビュー等、このメトリクスだけでは頼りない。 自分の開発経験も含めて、以下を勧めている。理由は説明が比較的簡単であることと、それなりの効果が出そうに思うからである。(残念ながらエンピリカルな検証は計画段階にあり未実施である) レビュー前に実施しておくべき作業の定義と実施の有無 レビューのperspective数(役割分担数)とperspectiveに沿った指摘の数 指摘重要度の分類(軽微、重大、どちらでもない) 指摘内容の分類(正常系、異常系、非機能) 指摘対象機能/サブシステム 1は、まず

    設計レビューをどうはかるか:森崎修司の「どうやってはかるの?」:オルタナティブ・ブログ
    sakenomi
    sakenomi 2007/07/10