タグ

ブックマーク / shinjuku.keizai.biz (5)

  • 新宿3丁目にミニシアター「シネマカリテ」-武蔵野興行、新宿で2館目

    オープニング作品の「サイド・バイ・サイド:フィルムからデジタルシネマへ」 © 2012 Company Films. LLC 同館の面積は約469平方メートル。「シネマカリテ1」(100席)と「シネマカリテ2」(78席)の2スクリーンで、「フィルムとデジタルのどちらも上映する予定」(同館担当者)という。 オープニング作品には、「理想の出産」「サイド・バイ・サイド:フィルムからデジタルシネマへ」「シェフ!~三ツ星レストランの舞台裏へようこそ~」の3作品を上映。「オープニングということで、まずは幅広い層の方にご来場していただけるような作品を選んだ。『サイド・バイ・サイド~』に関しては、映画業界の直面している問題を提示したタイムリーな内容なので、興味深く鑑賞していただけるのでは」 同社は映画館事業ですでに「新宿武蔵野館」(新宿区新宿3)も運営しているが、「特に差別化などは図らず、色は特に決めずに

    新宿3丁目にミニシアター「シネマカリテ」-武蔵野興行、新宿で2館目
  • 新宿駅南口に中華カジュアルレストラン-幻冬舎、飲食店事業初参入

    新宿駅新南口・新宿4丁目交差点近くに5月1日、中華のカジュアルレストラン「粥麺茶房(かゆめんさぼう)」(新宿区新宿4、TEL 03-6380-1800)がオープンした。書籍・出版事業を手掛ける幻冬舎(渋谷区)子会社のジーエフエスが経営する。 席数は67席。香港のカフェテリアをテーマにした同店では、現地で人気の中華粥(680円~)や香港麺(720円~)、蝦腸粉(450円)、角煮バーガー(420円)などの点心、中国茶(400円~)などを提供する。 「中国には医同源・癒同源という言葉があるが、心にも体にも健康的でおいしい事を気軽に楽しんでいただけたら」と同社の小島太郎社長。 営業時間は11時~22時。

    新宿駅南口に中華カジュアルレストラン-幻冬舎、飲食店事業初参入
  • 小林武史さんプロデュースの商業施設「代々木VILLAGE」オープンへ

    小林武史さんがプロデュースを手掛ける商業施設「代々木VILLAGE by kurkku」(渋谷区代々木1、TEL 03-5302-2073)が11月18日、オープンする。 小林さんが代表を務める「クルック」(渋谷区)が「代々木ゼミナール」(同)から8年間の期限で借り受けた同プロジェクト。「代ゼミタワー」完成に伴う周辺校舎の統廃合によって生まれた、代々木ゼミナール部校の旧校舎跡地に建設された。代々木駅から徒歩1分ほどの場所に立地し、敷地面積は634坪。建物は地上2階建てで、延べ床面積は276坪。 ミュージシャンの大沢伸一さんもプロデューサーに名を連ね、施設全体の基設計のほか音響設備にこだわった「BAR」を監修。インテリアデザインは、ユニクロ海外旗艦店やNIKE原宿店などをプロデュースした、インテリアデザイナーの片山正通さんが担当。敷地の半分近く約300坪を占める庭は花・植物生産卸業「花宇

    小林武史さんプロデュースの商業施設「代々木VILLAGE」オープンへ
  • 甲州街道沿いに金沢カレー「ゴーゴーカレー」-新宿3店舗目

    新宿駅南口・甲州街道沿いに9月25日、金沢カレーを提供する「ゴーゴーカレー新宿甲州街道スタジアム」(渋谷区代々木2、TEL 03-3320-3855)がオープンした。 インパクト大の「ゴリラの看板」(関連画像) カウンター21席を用意。運営するのはゴーゴーカレーグループ(東京部=新宿区)。ニューヨーク、シンガポールの海外3店を始め、全国で33店舗を展開するカレーチェーン。新宿への出店は3店舗目。 ルーは黒くドロッと濃厚で、カレーの上にカツを載せソースをかける。付け合わせにはキャベツの千切りを添える。容器はステンレスで、フォークでべる「金沢カレー」にのっとったスタイルで提供。材に使う水はアルカリイオン水を使い、米は自社農場および契約農家で収穫、タマネギは自社農場で有機・無農薬で栽培したものを使う。トンカツは注文後に揚げ、サクサクの状態で提供する。 メニューは、ロースカツカレー(ヘルシー

    甲州街道沿いに金沢カレー「ゴーゴーカレー」-新宿3店舗目
  • 新宿西口に新業態の牛丼店「東京チカラめし」-「焼き牛丼」提供

    新宿西口のヨドバシカメラそばに7月20日、「東京チカラめし新宿西口1号店」(新宿区西新宿1、TEL 03-5909-8681)がオープンした。 目を惹く店名の看板(関連画像) 同店は、「東方見聞録」「金の蔵」などの居酒屋チェーンを展開する三光マーケティングフーズ(豊島区)が手掛ける新しい牛丼チェーンのブランド。他社の煮込んだ牛丼と違い、焼いた肉をタレにつけ玉ネギと一緒に丼に載せて提供する。今月10日までに東京・神奈川・埼玉に7店舗がオープンした。 店内にはカウンターのみの22席を用意。券売機で券を購入してオーダー。メニューは、焼き牛丼(みそ汁付き、並=オープン記念価格・280円、大=380円、特=530円)、ガーリックねぎ牛丼、焼きチーズ牛丼、キムチ焼き牛丼(以上、みそ汁付き、並=380円、大=480円、特=630円)、カレーライス(みそ汁付き、並=350円、大=450円、特=550円)

    新宿西口に新業態の牛丼店「東京チカラめし」-「焼き牛丼」提供
  • 1