タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとHTML・CSSとMicrosoft Internet Explorerに関するsakimoridotnetのブックマーク (5)

  • CSSプロパティ【object-fit】をIEに対応させる方法

    WordPressなどのCMSでクライアント側がアップロードした縦長、横長、どんな画像サイズでも、枠内に納めて対応させたい時があります。 そんな時に便利なのが「object-fit」プロパティです。 「object-fit」プロパティを使うと画像を中央で切り取る取ることができ、任意の枠内に縦横比を保ったまま納めることができる大変便利なプロパティです。 しかしこのobject-fitプロパティは、IEやEageには対応してないみたいです。Internet Explorerなんてどうでもいいなんて言わずにIEくんにもちゃんと対応させてあげましょう IEにobject-fitを対応させる方法 まずやり方ですが二通りあります 1.object-fit-imagesを使う ①ofi.jsの読み込み ②CSSの書き換え ③objectFitImages();関数の起動 2.fitie.jsを使う ①f

    CSSプロパティ【object-fit】をIEに対応させる方法
  • Media QueriesがIE8で効かない場合の対処法

    iPad 向け、iPhone 向けにWEBサイトの最適化を色々と試しながら、 「まだまだ奥が深いなぁ、Media Queries…」 と思っていた最中、IE8 で落とし穴です > < IE8 ではもともと Media Queries が効かないため、css3-mediaqueries.js を利用して <!--[if lt IE 9]> <script src="http://css3-mediaqueries-js.googlecode.com/svn/trunk/css3-mediaqueries.js"></script> <![endif]--> と <head> 内に記述してあげる必要があるのですが、 それでも、IE 8で Media Queries が効かない。。。 原因を色々探していましたが、今回の直接の原因以外でも 結構色々なサイトで同様の事例が紹介されているようでしたので

    Media QueriesがIE8で効かない場合の対処法
    sakimoridotnet
    sakimoridotnet 2013/03/30
    IEはほんと迷惑だな・・・。
  • たった2行でIE5.5~IE8をモダンブラウザの挙動にする魔法のJS | attrip

    開発者泣かせの問題児ブラウザ、Internet Explorerですが、IE5.5、IE6、IE7、IE8をモダンブラウザの挙動にする神JSがGoogle Codeで配布されていました。 とりま、 attripのデザイン崩れはこれで解決できました! 使い方は簡単!下記のコードを貼り付ければOK! まじ仏。 「IE9.js」は、IEを普通のモダンブラウザの挙動にするJSです。IE5、IE6でも透過PNGが使えるようになります。 「css3-mediaqueries.js」は、IEでCSS3 Media Queriesを使えるようにするJS。レスポンシブデザインのサイトをIEでも見れるようにします。 ちなみに、border-radiusや、box-shadow はできませんでした。 あと、IEでの見え方をチェックする方法はこちら↓↓ IE9環境でIE6/IE7/IE8/IE9表示する方法(共存

    たった2行でIE5.5~IE8をモダンブラウザの挙動にする魔法のJS | attrip
  • [IE7|IE8] jQueryのfadeIn/fadeOutした時にpng画像が変になる時のTips - Web 業界の技術屋 | VIVID Labs.

    悪名高き IE6 がついに Yahoo さんからも干されてデベロッパー歓喜!となってから、それなりに時間が過ぎましたね。 あなたの会社では IE6 のサポート状況は如何なものでしょう?当社では Yahoo さんもこうしていますよ、せめて IE7 にしましょ?ね?ね?と言う地道な活動を続けて、それなりに効果が出ています。 実際 IE6 をサポートしなければ CSS がシンプルに書けたり、png のアルファチャンネルをプラグイン無しで描画出来…で、き… 出来てないじゃん! と言う訳で今回は IE7 と IE8 で再現を確認したアルファチャンネルの描画バグをフィックスします、症状は下記のような感じ。 普通に img 要素で描画する分には問題無い 既に描画されている要素の opacity を弄るとアルファチャンネル部分が黒くなる 普通にサイトを作っていて、png ファイルの要素の opacity

  • 透過PNGや角丸などをIE6や7でも実装出来るJavaScriptのメモ - かちびと.net

    この記事は年以上前に書かれたもので、内容が古かったり、セキュリティ上の問題等の理由でリンクが解除されている可能性があります。 IE6のPNG透過や6、7での 角丸、ドロップシャドウを実装 するjsライブラリのまとめです。 同じ用途でもライブラリによっ て良し悪しだと思いますので、 備忘録的にメモ。 もうIEはいいよとも思いますが、現実そうも行かないのはもどかしいですね。万能では無いですけど、作業工数を減らせるならjsに頼ってもいいと思います。そういう訳で、透過の問題や角丸、ドロップシャドウを実装してくれるjsのメモ。 IE7.js IE6以下でもIE7と同じようなXHTML / CSSの解釈をしてくれます。要DOCTYPE 宣言。 IE6以下をWeb標準に準拠させるライブラリ『IE7.js』 DD_belatedPNG.js IE6でも透過PNGを実装できるライブラリ。class名等を指定

  • 1