2018年1月21日のブックマーク (4件)

  • 【就労継続支援A型事業所】7割以上が助成金頼みの実態⁉︎ | 空手ヲタと人間は共存できる

    この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。 要点をざっくり 先日、就労継続型支援A型事業所「ブルーム」について記事を書きましたが、かなりのコメントをいただきました。 札幌市のHPを見ると、すでに補助については停止の旨が掲載されています。 今回の「ブルーム」に限らず、この就労継続支援A型事業所に働いている皆さんは今後の仕事について不安を抱えているようなので、明日以降に再雇用も含め札幌市に聞いてこようと思います。

    【就労継続支援A型事業所】7割以上が助成金頼みの実態⁉︎ | 空手ヲタと人間は共存できる
    saku_sa
    saku_sa 2018/01/21
  • 震災のその後と悲しみから前に進む - あなたのお誕生日によせて 

    1月21日(日) 東日大震災から6年10か月。熊地震から1年8ヶ月。 阪神・淡路大震災から23年。 鳥取や福島沖地震など災害を忘れずに祈ります。 『今日の生を大切に。』 阪神・淡路大震災から23年。 今の現状を、皆様に知っていただけたらと思う。 1)その後の事と課題。 ●被災した※12市の中で市の職員が被災した後の 新しい職員は、2市を除き 震災を体験していなかったり、知らない人が 過半数を超えている。(2市もほぼ過半数) ※神戸市・西宮市・芦屋市・尼崎市・伊丹市・宝塚市・ 川西市・明石市・三木市・洲市・淡路市・南あわじ市 ●また、被災して県外に引っ越しした人たちと 入れ替わって、震災を体験していない家族や人の 入居が約4〜5割になり、震災を知らない人が多い。 つまり 各12市の職員と住んでいる人たちの約半数〜以上が 1月17日の大震災を体験せず、知らないと言う事。 そして ●「阪神

    震災のその後と悲しみから前に進む - あなたのお誕生日によせて 
    saku_sa
    saku_sa 2018/01/21
    目の前にいなくても愛する者たちから喜びの笑顔を注いでもらえるように とても素晴らしいことですね。そのために前進すれば喜んでもらえるでしょうね。今日もありがとうございます。
  • 希望 - 天色の好きなこと

    朝、空を見上げるとお月さまが浮かんでいました。 真っ青な空にお月さま とても美しい。 今日も頑張ろう…という気持ちになりました(^ ^) この写真は上手く撮れてはいないのですが、光の先に「希望」が見える気がして、とても好きな写真なんです。 「希望」は、前に進む勇気に繋がります。 「希望」は、生きていくための力になります。 今日も素敵な一日を…(^ ^)

    希望 - 天色の好きなこと
    saku_sa
    saku_sa 2018/01/21
    とても綺麗な写真です。どちらの写真からも光、輝きから希望が感じられます。
  • 4歳児が喜ぶ温泉選び - おんせん県で週末温泉生活

    我が家は私の趣味に家族を巻き込んで、毎週日曜日は家族3人で温泉に出かけるようにしています。4歳の娘がいる為、貸切風呂を選択する割合は大きいですが、最近は男女別の大浴場でも問題なく入浴できるようになりました。家族で沢山の温泉に浸かった影響で、も結構温泉に詳しくなりました。さて、うちの娘はと言うと...。 もくじ 娘について 娘の入浴時の行動 おもちゃがある貸切風呂 特徴のある貸切風呂 絶景が楽しめる貸切風呂 海が近い貸切風呂 緑豊かな貸切風呂 浴槽が2つある貸切風呂 温泉に色がある貸切風呂 特殊なものがある貸切風呂 アメニティの香りが良い貸切風呂 娘がNGな温泉 刺激の強い温泉について 貸切風呂から大浴場への移行 家族で貸切風呂を楽しむ理由 スポンサーリンク 娘について 年齢:4歳5ヵ月(2018.01現在) 温泉デビュー時期:3歳1ヵ月 温泉歴:1年4ヵ月 温泉を利用した回数:60湯以上

    4歳児が喜ぶ温泉選び - おんせん県で週末温泉生活
    saku_sa
    saku_sa 2018/01/21