2014年8月19日のブックマーク (3件)

  • Loading...

    sakuemonnet
    sakuemonnet 2014/08/19
    盆供養の酒
  • 77年前の生ビールを再現した『復刻の生』を飲んでみた!|ガジェット通信 GetNews

    夏にグビグビ飲みたいビール! スッキリタイプ、まろやかタイプ、切れ味タイプ、色々ありますが、仕事帰りに飲むビールは最高の贅沢ですよね。 レストランを経営しているニユートーキヨーが、77年前の生ビールを再現した『復刻の生』を醸造したと聞いて、実際に飲んでみる事にしました。 77年前のビールですよ。まさに味のタイムスリップ! ニユートーキヨーは沢山の店舗がありますが、今回は東京駅の地下にある店舗に行ってみました。 さっそく『復刻の生』を注文。ついでに人気メニューの『ニユートーキヨーオリジナルカレー』も注文しました。 大きめのグラスでやってきた『復刻の生』を一気にグビグビ飲む! キタコレ! この瞬間の為に生きてきたんだよ! そう思えるほど美味しい! 通常のビールよりディープで苦味が強いように思えました。良い意味でのワイルドな味。 飲んだ瞬間はマイルド、喉ごしがワイルド、そう言えば分かりやすいかも

    77年前の生ビールを再現した『復刻の生』を飲んでみた!|ガジェット通信 GetNews
    sakuemonnet
    sakuemonnet 2014/08/19
    77年前の生ビールを再現した『復刻の生』を飲んでみた! #getnews @getnewsfeedさんから 昔のビールって今よりずっと苦かったんでしょうね。
  • セミをみんなで食べちゃおう! セミをその場でキャッチ&イートする「東京セミ会」に潜入! - ぐるなび みんなのごはん

    今回は東京のセミ会の様子です。 毎年一回の開催でしたが、参加者の増加によりひと夏に二回行われるようになりました。 最初は東京セミ会だけだったけど、年々エリアをひろげ、大阪、つくば、千葉、金沢でも行われたりする人気イベントになっています。 いつもの公園に到着し、内山さんの話をききます。 捕獲スタート。 とれたセミはビニールに入れていきます。 今年の成虫は小ぶりだけど、沢山いましたよ。 成虫捕獲タイムが終わると、みんなが捕ったぶんを洗濯ネットにまとめます。 背中に置くと振動がきもちいいです。 暗くなった頃、幼虫が穴から出てくるので、血なまこになって探しまくります(成虫よりおいしいと言う人が多い気がする)。 見えづらくて捕りにくいけど、懐中電灯などで照らしながら見つけていきます。 でも羽化の最中の幼虫に出会うと、つい見逃してしまう……。 ジジジと音の鳴る袋をもって、近くの調理施設へ。 燻製にする

    セミをみんなで食べちゃおう! セミをその場でキャッチ&イートする「東京セミ会」に潜入! - ぐるなび みんなのごはん
    sakuemonnet
    sakuemonnet 2014/08/19
    セミをみんなで食べちゃおう! セミをその場でキャッチ&イートする「東京セミ会」に潜入! - みんなのごはん ビールのあてにぴったりとのこと。