2025年現在、病院は約6割が赤字、福祉施設では4割が赤字だと言われています。経営者層はこのような難局に立つと、必ず私たち従業員に打開策を練るよう指示を出します。私たちがやれることと言えばたかだか知れたことで、サービスの提供状況を洗い直し、取得できる単価を見直し、客足が他施設・他サービスに流れていないかを調査するくらいです。その調査報告書を見て肩を落とした経営者は、次に利用者が求めているサービスを探れと言ってきます。今更ニーズを掘り下げろと?といつも首を傾げる事態になるものです。調査チームのメンバーからはこうやったら単価が上がり、さらに地域のニーズも引き出せるなど積極的な意見が出ることもあります。 そして大体同意を求めてくるんですが・・・というお話です。 求めているのは介護予防なの? なら手厚い介護を なら何が本当のニーズなの? 回復力=介護予防ではない 最後に 求めているのは介護予防なの
