タグ

2013年11月14日のブックマーク (2件)

  • アグネス一派がひろゆきに反論 「日本ユニセフはまっとうな運営してる。中抜き(31億円)は妥当」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    アグネス一派がひろゆきに反論 「日ユニセフはまっとうな運営してる。中抜き(31億円)は妥当」 1 名前: ツームストンパイルドライバー(茸):2013/11/14(木) 14:00:56.98 ID:ww+i91UT0 ■ひろゆきの日ユニセフ&アグネス叩きについてそろそろ一言いっとくか 黒柳徹子は個人口座を2つ公開してて、そこに入金された寄付金をそのままユニセフ協会部に拠出してるのに、日ユニセフ協会は81%しか拠出してない。子供のためを思えば徹子に寄付するべきだ、という論法なんだけど。ようするに「金抜きすぎ」というほのめかしだ。しかし「81%を上部団体に拠出し、19%を自前の運営・活動に割いている」という経営実態は、日ユニセフ協会のやってる活動内容を見るかぎり、相当のパフォーマンスだ。 実際、http://www.unicef.or.jp/about_unicef/about_d

    アグネス一派がひろゆきに反論 「日本ユニセフはまっとうな運営してる。中抜き(31億円)は妥当」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 2013/11/14
    増田のエントリが正しく、叩いてるのは原価厨と同じとの例えも正しいが、ポテトの材料費が10円程度という事実は理解はできても購買意欲は減るように日本と本家の事業費で4割減ったら寄付意欲が高まらないのも分かる。
  • 1号機の格納容器で水漏れ見つかる NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所1号機で、強い放射線の影響でこれまで見ることができなかった格納容器の状況を調べる調査が13日からロボットを使って始まり、格納容器の下部で2か所、水漏れが見つかりました。 メルトダウンした1号機から3号機の格納容器で具体的な水漏れ箇所とみられる場所が見つかったのは初めてで、東京電力は汚染水対策を進めるうえで重要な調査結果とみて、さらに詳しく調べることにしています。 福島第一原発のメルトダウンした1号機から3号機では格納容器が破損して原子炉から汚染水が漏れ出しているとみられ、有効な汚染水対策を取るうえでも、格納容器を水で満たして溶け落ちた燃料を取り出す廃炉の作業を進めるうえでも、格納容器の具体的な損傷箇所を特定することが大きな課題になっています。 しかし、現場は溶け落ちた燃料を冷やした水が汚染水となってたまっているうえ、放射線量が高いため、これまで詳しい状況を調べる

    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 2013/11/14
    このロボットは回収できるのだろうか。放射線量的に原子炉付近で廃棄なのだろうか。