タグ

2015年12月19日のブックマーク (2件)

  • 東芝の最終赤字5000億円強 16年3月期、過去最大に リストラ費拡大 - 日本経済新聞

    経営再建中の東芝が2016年3月期に5000億円強の連結最終赤字(前期は378億円の赤字)を見込んでいることが分かった。不振のテレビや家電を中心に抜的な事業見直しを計画しており、人員削減などのリストラ費用が膨らむ。赤字額はリーマン・ショック時の09年3月期の3988億円を上回り過去最大。会計不祥事で覆い隠されてきた構造改革の遅れは一段と深刻だ。15年4~9月期決算では372億円の最終黒字だっ

    東芝の最終赤字5000億円強 16年3月期、過去最大に リストラ費拡大 - 日本経済新聞
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 2015/12/19
    これにウェスティングハウスのれんの減損が加わると残り純資産が2000億になるけど大丈夫か?
  • 白紙撤回の五輪エンブレム選考過程で「不適切な投票」 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会は18日、佐野研二郎氏がデザインし、9月に白紙撤回した旧エンブレムの選考過程で、「1次審査で、(公募コンペに)事前に参加を要請した8人のうち2人に対して不適切な投票があった」などとする外部有識者の調査結果を公表した。ただ、調査結果は、佐野氏の作品は最終審査まですべて得票が最多で、「出来レースとの批判は当たらない」と結論づけている。 調査は、参加を要請した佐野氏ら8人と審査委員らを対象に、メールの分析や聞き取り、審査風景の映像などを元にまとめた。 報告書では、審査委員代表だった永井一正氏は、組織委マーケティング局長だった槙英俊氏と、組織委クリエイティブ・ディレクターで審査委員を兼ねた高崎卓馬氏に、8人全員が2次審査へ進むよう事前に要望。1次は審査委員(8人)が104作品に対して1人1票、最大20作品に投票し、2票以上を得た作品が2次に進む仕組みだっ

    白紙撤回の五輪エンブレム選考過程で「不適切な投票」 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 2015/12/19
    組織委の佐藤広副事務総長は「調査結果を謙虚に受け止め、組織のガバナンス(統治機能)改革を実行していきたい」と話した⇨明確な不正が認定されて謙虚に受け止めない選択肢とかあるのか?相当腐ってるなこれは。