タグ

2023年10月15日のブックマーク (4件)

  • はてなブックマークのコメントは正答率1%

    https://anond.hatelabo.jp/20231013181054 この記事に対する正解は「これはネカマが書いた釣りであり相手にする必要がない」である。 コレ以外は不合格。 採点は甘くして「雑な記事だな」までは正解とする。 私は男の定型発達者であり、そもそもたぬかなの配信など見たことがないし 発達障がい者の気持ちなどわからないし、女性の社会のことなど知らぬ。 単純にはてブ民が釣られそうな言葉を散りばめて意味のない文章を書いただけだ。読めばわかるだろ。 にも関わらず正答率はほぼZERO%。 こんなにわかりやすく釣り記事ですってわかるように書いたのに何マジレスしてんだよ。まず嘘だろって疑え。 後釣り宣言はダサいとかいう言い訳するやつがいるが これが釣りだとわからないでマジレスしたやつがいっていいセリフじゃないんだよ。 釣りかもしれないと思って沈黙してたやつは言っても良い。 でも、

    はてなブックマークのコメントは正答率1%
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 2023/10/15
    読んで「何これ?」とコメントしなかった人たちは正解なのでは。タイトルでたぬかな氏を発達障害にしてるだろ。「ような」で免責はされない。設定の自身も発達障害だし、発達障害で釣れて喜ぶのはセンス悪い
  • 2034年 冬季五輪招致“事実上 困難”札幌市長 2大会同時決定で | NHK

    冬のオリンピック・パラリンピックについて、IOC=国際オリンピック委員会が2030年と34年の開催地を同時に決定する方針を示したことを受けて、札幌市の秋元市長は候補地が絞り込まれる来月までに住民の意向調査を実施することは難しく、2034年の大会招致は事実上、困難だという認識を示しました。 IOCのバッハ会長は2030年と34年の冬のオリンピック・パラリンピックについて、開催地を同時に決める提案を15日からインドのムンバイで始まる総会で審議することを明らかにしました。 総会で承認されれば、来月中にも候補地を絞り、来年のパリ大会で開かれる総会での決定を目指すということです。 当初、2030年大会の招致を目指していた札幌市は、おととし夏の東京大会をめぐる汚職・談合などの影響で、今月11日に2034年以降の大会招致に方針転換したばかりでした。 札幌市の秋元市長は14日、記者団に対し「同時決定の可能

    2034年 冬季五輪招致“事実上 困難”札幌市長 2大会同時決定で | NHK
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 2023/10/15
    東京五輪の巨額の追加支出や犯罪の数々の総括も終わっていないなか冬季五輪招致は異常な感覚。感覚を狂わせるのはやはり金か
  • 「今日カレーでいい?」と聞く妻に「いいよ、そういう簡単なので」と答えた夫はそのまま煮込まれ、カレーの具材となった。

    Watanabe @nabe1975 「今日カレーでいい?」と聞くに「いいよ、そういう簡単なので」と答えた夫はそのまま煮込まれ、カレーの具材となった。 pic.twitter.com/gZNfdm1yK7 2023-10-14 08:29:11

    「今日カレーでいい?」と聞く妻に「いいよ、そういう簡単なので」と答えた夫はそのまま煮込まれ、カレーの具材となった。
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 2023/10/15
    「今日」には過去も明日もある含意があるので、この夫は再生可能人類かなにかと思うよ
  • あなたも『銀河英雄伝説』がわか(らなくな)る。登場人物のなか最強、ヤン・ウェンリーとは何者だったのか。 - Something Orange

    Twitterで以下のように呟いたところ、ちょっと反響があった。 でも「「厭世的で皮肉屋で怠惰に見えるが実はすごい才能をもっており、不意ながら大活躍してしまい周囲にチヤホヤされる」キャラ」を作ってもヤン・ウェンリーにはならないんですよね。ヤンの質的魅力ってどこにあるのかというところはぼくはいまもはっきり言語化できません。 https://t.co/IBTFekZg4A — 海燕 (@kaien) 2023年10月9日 銀河英雄伝説(1) 黎明篇 創元SF文庫/田中芳樹(著者) ノーブランド品 Amazon 銀河英雄伝説〈1〉黎明篇 (徳間文庫) 作者:田中 芳樹 徳間書店 Amazon 銀河英雄伝説〈VOL.1〉黎明篇(上) (徳間デュアル文庫) 作者:田中 芳樹 徳間書店 Amazon 以下、このように続く。 ヤンの能力は「チート」ではないけれど「才能」ともちょっと違う気がする。「才

    あなたも『銀河英雄伝説』がわか(らなくな)る。登場人物のなか最強、ヤン・ウェンリーとは何者だったのか。 - Something Orange
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 2023/10/15
    歴史好きで戦史を研究していることが無双の力を与えた設定がはまったかな。机の上では紅茶を飲んでると天才も歴戦の猛者もなぎ倒されていくチートだけど