タグ

ブックマーク / www.nikkei.com (226)

  • 職域接種の範囲どこまで 伊勢丹の感染、99%外部社員 - 日本経済新聞

    ワクチンの職域接種を進めていた百貨店など商業施設で新型コロナウイルスの感染者増加が止まらない。感染者が取引先の外部社員に偏っており、伊勢丹新宿店(東京・新宿)では一週間の感染者の99%を占めた。取引先社員が所属する中小企業で職域接種が実施できていないなど、接種体制の「穴」が一因になった可能性も否定できない。【関連記事】・・伊勢丹新宿店では6日、前日より2人少ない15人の感染者が確認された。6日まで1週間の累計感染者は94人で前週比の2.2倍になった。内訳を見ると、三越伊勢丹の社員はわずか1人(1%)。93人(99%)は取引先の外部社員だった。三越伊勢丹は百貨店業界でいち早く

    職域接種の範囲どこまで 伊勢丹の感染、99%外部社員 - 日本経済新聞
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 2021/08/06
    取引先の派遣者含め11500人に打てるほどワクチンが供給される見通しがあったのかは分からん。ただできないなら休業も検討対象だろう。直近5日7→12→16→15→17。労働安全衛生的に許されるかの段階だと思う。
  • ワクチン2回接種後、行動制限の緩和検討 官房長官 - 日本経済新聞

    加藤勝信官房長官は3日の記者会見で、新型コロナウイルスワクチンを2回接種した人の行動制限について緩和策を探る考えを示した。「少し先を見据えて接種を踏まえた感染

    ワクチン2回接種後、行動制限の緩和検討 官房長官 - 日本経済新聞
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 2021/08/03
    必要な検討だからしてくれれば良い。今言うか?完了者が自粛しなくなるだろという意見も分かるがここまで増えてしまったら何ヶ月も減らんので飲食旅行業への希望も必要。問題は政府の感染防止策が不十分に尽きる。
  • 欧州当局、Amazonに罰金970億円 GDPR違反で過去最大 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=白石武志】米アマゾン・ドット・コムが消費者への広告表示をめぐって欧州連合(EU)の包括的な個人情報保護ルールである一般データ保護規則(GDPR)に違反したとして、7億4600万ユーロ(約970億円)の罰金を科す決定を受けていたことが30日、分かった。GDPRに基づく罰金額としては19年に米グーグルに科された5000万ユーロを上回り、過去最大となる。アマゾンが30日付で開示した

    欧州当局、Amazonに罰金970億円 GDPR違反で過去最大 - 日本経済新聞
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 2021/07/31
    日本のOmiaiのケースとえらい違いだな。
  • 過去の言動で失脚 「キャンセルカルチャー」日本にも 編集委員 石鍋仁美 - 日本経済新聞

    東京五輪の開会式で、演出に参加するクリエーター2人が直前に去る事態が起きた。20年以上前の雑誌や公演での言動が問題視されたためだ。こうした動きは海外で「キャンセルカルチャー」と呼ばれており、今回の件は日での格的な第1号といえる。SNS(交流サイト)の普及で日々の言動の記録が残るため、発祥地の米国では有名人以外に対しても似た行動が広がっている。この動きはなぜ生まれ、どう向き合うべきか。私たち

    過去の言動で失脚 「キャンセルカルチャー」日本にも 編集委員 石鍋仁美 - 日本経済新聞
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 2021/07/29
    小山田氏は批判を無視し続けたので、20年前の出来事で、とは少し違うと思う。
  • 内閣支持率、最低の34% 接種計画「順調でない」65% 本社世論調査 - 日本経済新聞

    経済新聞社とテレビ東京は23~25日に世論調査を実施した。菅義偉内閣の支持率は前回調査の6月から9ポイント低下の34%で、2020年9月に政権が発足してから最低となった。政府の新型コロナウイルスワクチンの接種計画について「順調だとは思わない」との回答が65%と6ポイント上昇した。菅内閣の支持率はこれまで今年5月の40%が最低だった。40%を最後に割ったのは安倍晋三前内閣だった20年6月の3

    内閣支持率、最低の34% 接種計画「順調でない」65% 本社世論調査 - 日本経済新聞
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 2021/07/26
    森麻生レベルにならないのは民主党政権を経て立民にアレルギーがあるから。民主党が立民になったときに負の連続性を絶てていれば違ったが看板の掛け替えになってしまった。それでも今の自民より多少マシと思うけど。
  • 首相「最後の緊急事態宣言に」 東京900人超感染で転換 - 日本経済新聞

    菅義偉首相は8日、新型コロナウイルス対策として東京都に4度目の緊急事態宣言を発令すると決めた。発令時では最長の6週間とし、飲店に酒類提供の停止を求めた。当初はまん延防止等重点措置の延長にとどめる案があった。都で7日の新規感染者が900人を超えたのを受けて転換した。7日夕の首相官邸。事務方から都を宣言に格上げする案が示されると、首相が口を開いた。「これで最後の宣言にしよう。さらに延ばすことはし

    首相「最後の緊急事態宣言に」 東京900人超感染で転換 - 日本経済新聞
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 2021/07/08
    最後にしようと言うならそのための全力の努力をするものだが、この人の場合は単に希望を言っただけでしょう。通信キャリアなら忖度と接待してくれるんだけどウイルスだからね。
  • 防衛費、まさかの日韓逆転 米国に甘え投資怠る 本社コメンテーター 秋田浩之 - 日本経済新聞

    4月の訪米から、主要7カ国(G7)首脳会議まで、菅義偉首相は怒とうの外交日程を終えた。「自由で開かれたインド太平洋」構想を実現するため、ひとまず欧米と一緒に中国に向き合っていく足がかりができた。そこで、大いに気がかりなことがある。日は同構想の提唱国だが、気で実行する体制を整えているだろうか。残念ながら、そうは思えない。最大の問題は、安全保障の取り組みに欠かせない予算が極めて乏しいことだ。

    防衛費、まさかの日韓逆転 米国に甘え投資怠る 本社コメンテーター 秋田浩之 - 日本経済新聞
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 2021/06/21
    韓国の軍事力が日本に向かわない保証はない。北朝鮮が崩壊、統一朝鮮となった国は米側に居続ける?中国側の鉄砲玉となり米側と対立する可能性はあり、日本はその最前線だよね。
  • 五輪ホストタウン、40自治体が断念 感染リスクで - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、東京五輪・パラリンピックの「ホストタウン」のうち約40自治体が、12日までに事前合宿や交流事業での海外選手受け入れを断念した。政府関係者の話で分かった。大会参加国・地域が新型コロナの感染リスクなどを懸念して合宿の中止を決めたり、受け入れる自治体側が地域医療への負担から断念したりしている。今後も選手受け入れを断念する自治体は増えるとみられる。千葉県は12

    五輪ホストタウン、40自治体が断念 感染リスクで - 日本経済新聞
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 2021/05/13
    情勢明らかでも、違約金よこせ(IOC)と払いたくない(日本)で中止の決断しないのは河辺と牟田口のインパールそのまま。少なくとも日本側は75年前の犠牲者(含英印軍)に少しは人命を守れる国になったことを見せよう
  • 1年間何をしていたのか - 日本経済新聞

    政府、自治体首長、そして医療界はこの1年あまり何をしていたのか。菅義偉首相が4都府県を対象に3度目の緊急事態宣言を出したのは、医療の提供能力が感染の増大に追いつかなくなったためだ。感染第1波の昨春から、まん延防止等重点措置を適用したこの4月までを通じ、結果としてこれら3当事者が責を果たしたとは言い難い。日の医療がコロナに敗れるのを座視はできない。感染増大地域の知事らが責任をもって効果的で効

    1年間何をしていたのか - 日本経済新聞
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 2021/04/24
    主張の当否以前に、なんつー読みにくい文章。この編集委員大林氏は日本語ネイティブじゃないのかな?それなら仕方ない。
  • 無印良品、新疆綿の取引継続 社長は質問に答えず - 日本経済新聞

    生活雑貨店「無印良品」を運営する良品計画は14日、中国・新疆ウイグル自治区の人権侵害を巡る問題で、プレスリリースで「新疆綿」を使った衣料品の販売を続けることを公表した。人権問題を重視する消費者や機関投資家の目が厳しさを増しているが、同日の決算会見で松崎暁社長は度重なる質問には答えず、具体的な言及を避けた。同日、オンラインで開いた決算記者会見で、財務担当の杉山孝太執行役員は「国際機関が発行するガ

    無印良品、新疆綿の取引継続 社長は質問に答えず - 日本経済新聞
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 2021/04/15
    批判するのは簡単だが欧米企業とは中国市場依存度が違う。旗色鮮明にすれば商売ガタ落ちで経営者だけでなく従業員と株主も大きな損を負う。とはいえ人権含むサステナビリティは無印のブランドの根幹だからなあ。
  • 日経平均3万円、主役は外国人・日銀 個人に恩恵薄く 編集委員 川崎健 - 日本経済新聞

    日経平均株価が15日、1990年8月以来30年半ぶりとなる3万円の大台を回復した。この間に日株を買ってきたのは外国人投資家と日銀だった。個人はほぼ一貫して保有株を売りつづけており、株高の恩恵が国民に広がりにくくなっている。戦後の財閥解体時に進めた「証券民主化運動」に改めて官民で取り組み、資市場を通じて国民が豊かさを享受できる社会を築くときだ。【関連記事】・・・15日午後3時、朝から降りだった雨が上がった東京の証券街・日橋兜町。日経平均を大きく映し出した株価ボードに目を向ける人は少なく、街には3万円台回復を喜ぶ雰囲気はなかった。「景気との差がありすぎて違和感しかない」。足を止めた50歳代の会社員は首をかしげた。「平成バブルの時のような熱狂がない。ごく限られた一部の人が買い上げているのではないか」。70歳代の団体職員はこう話した。日経平均の水準は30年半前に戻ったが、その間に株を所有す

    日経平均3万円、主役は外国人・日銀 個人に恩恵薄く 編集委員 川崎健 - 日本経済新聞
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 2021/02/15
    コロナ空売り勢は死屍累々ということか。
  • 電通、本社ビル売却検討 国内最大級の3000億円規模 コロナ禍でオフィス改革広がる - 日本経済新聞

    電通グループは東京都港区の社ビルを売却する検討に入った。売却額は国内の不動産取引として過去最大級の3000億円規模になるとみられる。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、遠隔勤務を主体とした分散型のオフィスに改革する。感染防止とともに従業員の多様な働き方を後押しする。企業による都心オフィスの売却や利用方法見直しが広がってきた。売却を検討するのは東京・汐留の「電通社ビル」。地上48階建て、高さ

    電通、本社ビル売却検討 国内最大級の3000億円規模 コロナ禍でオフィス改革広がる - 日本経済新聞
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 2021/01/20
    売っても借り戻すのね。不振企業の代表的なリストラ。コロナ前の前期すでに赤字(買収した海外企業の減損)で今年は2Qまで黒字も冴えない業績なのね。オリンピックなくなったらより苦しいからの手当なんだろうね。
  • 東京都、感染調査対象見直しへ 高齢者などに重点 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けて東京都は、感染者の感染経路や濃厚接触者を調査する「積極的疫学調査」を、高齢者が多数いる場所など重症化リスクの高い対象に絞る方針だ。都内では感染者が急増し、疫学調査や入院調整などを担う保健所の業務が逼迫している。医療機関や宿泊療養先への移送が追いつかず、「調整中」となっている人は10日時点で6930人に上る。効率的に入院・療養につなげ、早期に医療提供体制を立て

    東京都、感染調査対象見直しへ 高齢者などに重点 - 日本経済新聞
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 2021/01/11
    当初成功したので敵を甘く見て、戦況が変わっても当初の作戦に固執し、崩壊が明らかになっても撤退ではなく転身ですか。最後に焼け野原になる前に学ぼう。
  • 東京の男女3人が変異種感染 2人は英国滞在者と会食 - 日本経済新聞

    厚生労働省は10日、東京都の20代の男女3人について、英国で流行する新型コロナウイルスの変異株への感染を確認したと発表した。うち2人は英国から到着後に陽性が判明した30代の男性と会していた。この男性は当時、健康観察期間中だった。飲には約10人が参加していたが、ほかに感染者はいないとみられる。同省はクラスター対策班を派遣して調査してい

    東京の男女3人が変異種感染 2人は英国滞在者と会食 - 日本経済新聞
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 2021/01/11
    名前を公表して欲しいくらい酷い事例だな。
  • フランス、全土で1カ月外出制限 コロナ拡大で2度目 - 日本経済新聞

    【パリ=白石透冴、ベルリン=石川潤】新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない欧州で、行動制限などの対策が広がってきた。フランスのマクロン大統領は28日、少なくとも30日から12月1日まで全土で外出を制限すると発表した。ドイツのメルケル首相も同日、11月2日から飲店や娯楽施設などの営業を禁止すると発表した。マクロン氏はテレビで「感染『第2波』はこれまでより多くの死者を出す可能性がある」と語った

    フランス、全土で1カ月外出制限 コロナ拡大で2度目 - 日本経済新聞
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 2020/10/29
    欧州とアジアの違いは習慣だけでは説明不能。マスクと手洗いが日本以外のアジアで徹底されているわけではない。気候、人種、過去の予防接種、何か分からんが、他に要因があるだろう。
  • 地図のゼンリン、個人向けサブスクで地平を開く - 日本経済新聞

    地図大手のゼンリンの株価がさえない。足元は1200円前後と、2年前の高値の約3分の1の水準で推移する。あらゆるものがインターネットにつながるIoT時代の注目株との見方は「幻想」だったのか。高山善司社長に今後の成長戦略を聞いた。100年に1度の変革期、できることに力入れる高山善司社長インタビュー――ゼンリン株については「CASE」(つながる、自動運転、シェアリング、電動化)関連銘柄として期待す

    地図のゼンリン、個人向けサブスクで地平を開く - 日本経済新聞
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 2020/10/26
    google mapが変わって精度が下がったとき、すぐに追いつかれ追い越されるという意見は少なかったね。
  • GAFA+Microsoftの時価総額、東証1部超え 560兆円に - 日本経済新聞

    株式市場で巨大IT(情報技術)に資金が集中している。米マイクロソフトや米アップルなど時価総額上位5社の合計が、東証1部約2170社の合計を上回った。テレワークやインターネット通販など新型コロナウイルスで変容した生活様式でも勝ち組で、自動車などの次世代技術での投資余力も大きいことから評価を集める。ただ資金の一極集中は市場のいびつさを映してもいる。米アルファベット(グーグル持ち株会社)、米アマゾン

    GAFA+Microsoftの時価総額、東証1部超え 560兆円に - 日本経済新聞
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 2020/05/09
    この中で最も時価総額が高いのはマイクロソフト。いつのまにか売上はアップルの半分以下だが、時価総額では買っている。
  • 休業要請初日の人出 歌舞伎町72%減、大阪駅周辺93%減 - 日本経済新聞

    東京や大阪など7都府県に緊急事態宣言が出て最初の週末となった11日、都市部の繁華街は閑散とした。ビッグデータの分析からも人出大幅に減ったことが分かった。政府は「人の接触8割減」を目指している。ドコモ・インサイトマーケティング(東京・港)が500メートル四方ごとに提供する各地の滞在人口の推計データを調べたところ、東京・歌舞伎町の滞在人口は11日午後8時台には前年同週の同じ曜日と比べ72%減った。

    休業要請初日の人出 歌舞伎町72%減、大阪駅周辺93%減 - 日本経済新聞
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 2020/04/12
    スタバは休んでるけど、駅前のベローチェやタリーズが未だ満員状態なので、危機感の浸透はまだまだだと思うよ。
  • コロナ危機下の株主総会、ネットのみは不可 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大が止まらないなか、3月期決算企業が株主総会の開催を巡り、困惑している。選択肢は(1)通常通り開催(2)7月以降への延期(3)インターネットで配信し、議決権を行使する――があげられる。感染リスクを軽減しながらどう対応すべきか。専門家の見解を踏まえ、Q&Aでまとめた。ネット配信のみに落とし穴Q 3月期決算企業は定款で6月に株主総会を開くことが定められている。感染リスク

    コロナ危機下の株主総会、ネットのみは不可 - 日本経済新聞
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 2020/03/26
    恐れずという馬鹿げたタイトルは修正されたようだが、一度でもこんなタイトルを付ける日経記者のレベルが心配
  • 都心の人出、3月半ばから増加 消費の「自粛疲れ」か 渋谷、19ポイント改善の23%減 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスによる消費の「自粛ムード」が緩み始めた。日経済新聞が飲店の予約状況や商業施設の来店客データなどを分析したところ、個人消費の落ち込みのピークは2月末から3月初旬。それ以降は下げ止まっているか、回復傾向にあることがわかった。ただ、ここ数日の感染者の急増を受け東京都が週末の外出自粛要請を出すなど感染リスクは依然として高い。感染拡大防止への取り組みが引き続き欠かせない。【関連記事】感染者急増で外出自粛要請、小池都知事「重大局面」新型コロナ、消費者「自粛疲れ」? 客数マイナス縮小居酒屋やファミレス、新型コロナで5割以上減収もレストランや居酒屋向けに台帳管理サービスを提供するトレタ(東京・品川)が前年との実績が比較可能な都内約3千店の予約データをまとめた。地域別では住宅地の多い世田谷区では3月第2週(9~15日)の予約数は

    都心の人出、3月半ばから増加 消費の「自粛疲れ」か 渋谷、19ポイント改善の23%減 - 日本経済新聞
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 2020/03/25
    日本は手洗い習慣とマスクがあるから、という根拠なき楽観の答えが出る日はすぐそこだ。