タグ

HTTPに関するsakuraitkoのブックマーク (2)

  • HTTP クライアントを作ってみよう(4)

    さらなる改善点・バーチャルホストに対応 ホスト名と IP アドレスの対応は基的には1対1なのですが、 必ずしもそうする必要はありません。 DNS サーバの設定次第で、 複数のホスト名に対して同じ IP アドレスを割り当てることができます。 HTTP クライアントが inet_aton を使ってホスト名を IP アドレスに変換しようとすると、 OS が自動的に DNS サーバに問い合わせを行います。 そのとき、www.host1.com・www.host2.com・www.host3.com のいずれに対しても、同じ xxx.xxx.xxx.xxx という IP アドレスを返すように DNS サーバを設定しておけばいいのです。 余談ですがこれとは逆に、DNS サーバに細工をすることで、ホスト名から IP アドレスに変換する際に毎回違う IP アドレスを返すこともできます。 この目的は負荷軽

  • ネットワークプログラミングの基礎知識

    ネットワークプログラミングの基礎知識 ここでは IP アドレスやポート番号、クライアントとサーバの役割などを説明し、 perl・C言語・Java などでソケット (Socket) を使った HTTP クライアントや POP3 クライアント、簡単なサーバを作成してみます。 要はネットワークプログラミングをやってみよう、ということです。 このページのサンプルプログラムは、RFC などの規格に準拠した「正しい」プログラムではありません。 また、全体的にエラー処理が不十分です (今後改善する予定です)。 あくまでも概要を理解するためのサンプルととらえてください。 もし気でしっかりとしたクライアントやサーバを書きたいなら、このページを読んだ上で、 さらに RFC を熟読し、そして wget・Apache・ftp コマンドなどのソースを参考にしてください。 このページに間違いを見付けたら、掲示板

  • 1