2017年7月13日のブックマーク (4件)

  • 新卒の非正規教員(女)だよ

    《追記》7/14、追記を書いたのでぜひ読んでほしいです。 https://anond.hatelabo.jp/20170714184542 ーーー 在学中に受けた県の教員採用試験には不合格だったので、臨時登用の名簿に登録していたら3月30日に連絡が来て、4月1日から県立高校で非正規教員をしている。 まず前知識なのだが、非正規教員と一口に言っても「期限付(任期付)講師」と「時間講師」に区分されることは案外知られていないのではないか。 前者は常勤。半年や一年という任期付きではあるものの、クラスの主任を持ったり、部活動顧問や校務分掌(進路指導、生徒指導など)も持つ。 お給料も正規と同じく月給制で、ある程度の年齢までは毎年昇給があるらしい。 後者は非常勤。塾の大学生アルバイトのイメージが近いのではないだろうか。 週〇コマと決められていて、時間単価と勤務コマ数の掛け算で給料が支払われる。 校務分掌や

    新卒の非正規教員(女)だよ
    sakuya_little
    sakuya_little 2017/07/13
    何故こう「事前に何も調べず何となく契約してみたら思ってたのと違った、社会問題だ」って人が多いのか。
  • 障害者男性が死亡 施設側が車から降ろし忘れ熱中症か | NHKニュース

    13日午後、埼玉県上尾市の障害者施設で、障害のある19歳の男性が車の中で熱中症と見られる症状で倒れているのが見つかり、その後、死亡しました。埼玉県によりますと、施設側がおよそ6時間にわたって男性を車から降ろし忘れていたと見られ、警察が詳しい状況を調べています。 男性は病院に運ばれましたが、まもなく死亡しました。死因は熱中症と見られるということです。 県によりますと、この施設では、13日朝、車で利用者を迎えに行き、午前9時ごろ、施設に到着して利用者を車から降ろしましたが、その際、男性を降ろし忘れたと見られ、6時間ほどたった午後3時すぎに車の中で倒れている男性を見つけたということです。 施設によりますと、男性は知的障害があり、自分で車のドアを開けることができないということです。 警察は施設の関係者から話を聞くなどして詳しい状況を調べています。

    障害者男性が死亡 施設側が車から降ろし忘れ熱中症か | NHKニュース
    sakuya_little
    sakuya_little 2017/07/13
    車のドアを開けられないレベルの知的障害は最早自然淘汰だろ…。
  • ドイツの博物館から盗まれた100キロ金貨、容疑者4人を逮捕

    独首都ベルリンのボーデ博物館に展示されていた巨大金貨「ビッグ・メープル・リーフ」(2010年12月8日撮影、資料写真)。(c)AFP/dpa/Marcel Mettelsiefen 【7月13日 AFP】ドイツ・ベルリン(Berlin)のボーデ博物館(Bode Museum)で今年3月、重さ100キロの金貨が盗まれた事件で、独警察は12日、事件に関わりがあるとみられるアラブ人犯罪組織の関係者4人を逮捕したと発表した。だが盗まれた金貨はまだ見つかっていないという。 盗まれたのは2007年にカナダ王室造幣局(Royal Canadian Mint)が鋳造した記念硬貨、「ビッグ・メープル・リーフ(Big Maple Leaf)」。価値は額面で100万カナダドル(約8800万円)、金100キロの市場価格としては375万ユーロ(約4億8000万円)相当という。 ベルリンの警察当局者の見立てによると、

    ドイツの博物館から盗まれた100キロ金貨、容疑者4人を逮捕
    sakuya_little
    sakuya_little 2017/07/13
    ただでさえドイツのアラブ人は風当たり強いのにな。
  • イラン・トルコ大使館、国外退去の旅券発給拒否 不法滞在、日本に数百人 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    不法滞在などが発覚して国外退去を求められている外国人を帰国させるための「旅券発給」をイラン、トルコ両大使館が拒否していることが12日、関係者への取材で分かった。旅券が発給されず日にとどまる外国人は両国で数百人に上るとみられる。外国人には、違法薬物の売買や窃盗など刑事罰の対象になった者も複数含まれる。難民申請するなどして収容を一時的に解かれる「仮放免」となる事例もあり治安上、重大な懸念が指摘されている。 法務省によると、国外退去処分を受けた外国人を送還する手続きには、日出国のための旅券発給が必要で、法務省が各国の大使館に再発給を要請。大半の大使館が応じているという。 しかし、関係者によると、イラン、トルコ両大使館は「人の申請意思が必要」などの理由で旅券発給を拒否。このため、処分を受けた2カ国出身の数百人が送還できない状態になっている。 この中には、覚醒剤など違法薬物の売買や窃盗事

    イラン・トルコ大使館、国外退去の旅券発給拒否 不法滞在、日本に数百人 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    sakuya_little
    sakuya_little 2017/07/13
    送還先の空港に捨ててこい。