2017年9月3日のブックマーク (3件)

  • 日本における子供の貧困の現状 - 子育ての達人

    昨今、日で子供の貧困問題がクローズアップされているのをご存知でしょうか。その割合は6人に1人と高いものですが、身近な問題として実感している人はそう多くないのも事実です。 ですが、子供の貧困は世代を超えて繰り返し、抜け出すのは困難であり、しかも貧困に苦しむ人の数は拡大傾向を示しています。このことは将来の国内市場の縮小を招き、政府の財政にも影響を与える大きな問題であるとも言えます。日の子供の貧困問題は決して人ごととして見過ごすわけにはいかないのです。 日における子供の貧困とは、そもそもどういう状態か? 絶対的貧困と相対的貧困(経済状況による貧困の定義) 「子供の貧困」と聞いてみなさんが思い浮かべるのはどんなものでしょうか。いつもお腹をすかせている、ボロボロでサイズの合わない服を着たような子供の姿かもしれません。見た目で分かる、明らかに貧しい子供、それは「絶対的な貧困」という状態を指します

    日本における子供の貧困の現状 - 子育ての達人
    salucoro
    salucoro 2017/09/03
  • 都道府県別「男女平等ランキング」で鳥取県1位~東北大学研究グループが発表

    ■その他の写真ニュースはこちら 47都道府県の「男女平等度」を指標化して測定したところ、もっとも男女平等な県は鳥取県であることがわかった。東北大学の研究グループが9日、公表した。おおむね中部、関西、中国・四国地方は平等度が高かったが、九州、東北、北海道は平等度指標の低い県が多く、中でも「九州地方では“九州男児”という言葉の通り女性知事の熊県を除き、平等度が下位の県が続いている」という。 同調査は「子育て」、「女性の教育」、「男女人口」、「女性の労働参加」、「女性の給与」、「女性の政治参加」6項目の指標を県別に収集し、男女共同参画の先進国・ノルウェー統計局が公表している男女平等度指数の推計手法にもとづいて集計している。 1位の鳥取県は女性の労働参加率や女性議員などの割合が高く、ダントツの1位となった。そのほか、長野県、京都府、岡山県、香川県が同順で2位に。九州島は熊県が19位だったもの

    都道府県別「男女平等ランキング」で鳥取県1位~東北大学研究グループが発表
    salucoro
    salucoro 2017/09/03
    九州が低いと思ってたら負けずに…関東…男女平等…ランキング低い…😰😰😰
  • 父親たちの抱っこ紐。街ゆく人々の目にはどう見えている? (投信1) - Yahoo!ニュース

    子どもを背中に背負い固定するための用具をおんぶ紐と言うように、前に抱いて固定する用具は抱っこ紐と呼ばれています。 時代とともに影をひそめていったおんぶ紐に代わり、現在街角では見かけるのはもっぱら抱っこ紐です。抱っこ紐は男女ともに愛用され、赤ちゃんを抱いて歩く男性もごく普通に見かけるようになりました。 この光景に対しては好意的な声が多いのですが、少数ながら不快感を発する声のあることもまた事実です。 不快感を発する声の代表は、70代以降の男性です。 「気の毒で、見ていられない」 この世代は長い間、子育ては女性の役目という意識の中で生きています。その目で見ると、赤ちゃんを抱いた男性は「に逃げられた夫」か「嫁に頭の上がらない夫」と映り、わが身に置き代えてしのびない思いに駆られているようです。 ただし、この声はどこまでも街角だけのことです。家のなかでは、子あるいは孫に頬ずりをし、目じりを下げっぱな

    父親たちの抱っこ紐。街ゆく人々の目にはどう見えている? (投信1) - Yahoo!ニュース
    salucoro
    salucoro 2017/09/03
    釣られないぞ、と思っても、やっぱり腹立たしい。どんなに不慣れでもやる人が偉いし、やらないとできるようにならない。抱っこ紐のパパは「嘲笑」する対象じゃねえ。ふざけんな。