タグ

Issueに関するsalvanのブックマーク (2)

  • P3Pコンパクトポリシーをコピペするのが流行らないことを祈る | 水無月ばけらのえび日記

    なにげにしらなかったんだけど、IEで別ドメインのiframeを読み込むと、そのiframe内のcookieが有効にならない。 そーゆーときは、HTTPのリクエスト時のヘッダーに下記のkey&valueを出力しておけばOKらしい。 ("P3P", 'CP="CAO PSA OUR"') こーするだけで、あらふしぎ。IEがCookieを保存してくれるじゃん。 ……。 iframeで別ドメインのコンテンツを読み込むと、そのCookieはサードパーティーのCookieとなります。IEのデフォルトでは、ポリシーが定義されていないサードパーティーのCookieは受け入れないようになっていて、P3P (www.w3.org)でポリシーを宣言すれば受け入れられるようになります。 P3Pのポリシーを定義するには、がっつりとXMLを用意する方法もありますが、HTTP応答ヘッダの中に直接書くという方法もあり、コ

  • Twitter、Ruby on RailsからScalaへ | スラド IT

    TwitterRuby on Rails で構築されたそのインフラを徐々に Scala に置き換えているそうだ (Technology Review の記事, 家 /. 記事) 。 Twitter ではフロントエンド、バックエンド共に Ruby on Rails が使われていたが、最近では大量のメッセージを処理できず「Fail Whale」出現の原因となったりしていた。このため Twitter の開発チームは代替言語として Scala を採用、少しずつバックエンドやインフラを Scala に置き換えているそうだ。スイス連邦工科大学ローザンヌ校の Martin Odersky 氏によって開発された比較的新しいプログラミング言語である Scala は並列プロセスの処理に長けている点が Twitter に向いており、また言語としてのフレキシビリティも開発にとっては魅力とのこと。短所として

    salvan
    salvan 2009/04/13
    Rubyの流行は言語そのものではなくRailsの実現する生産性こそが欲されており、その性能を向上させる為の空気を作る為に流行が作り出された。例えばPHPがセキュアであったり、Javaに軽量開発の枠組みがあれば必要無かった
  • 1