2023年4月5日のブックマーク (2件)

  • 「大は小を兼ねる」って迷信じゃない?

    昨日ニトリ寄ったら、若いカップルがフライパン選んでた 女が「大きいフライパンにする?それとも小さいの?」と聞いたら、男が 「大きい方でしょ。大は小を兼ねるし」と言ってた。 でもさ、大き過ぎてもフライパンは使いにくいし、二人暮らしだったら24cmくらいの大きさがいいと思うんだよな それを大は小を兼ねるという根拠もあやふやなことわざで決めちゃうなんて、おかしくない? 俺はこの大は小を兼ねるということわざは、無くした方がいいと思う これに限らずことわざって根拠がなくてなんとなくそれっぽいだけのが多いんだよな 石の上にも三年とか、ブラック企業勤めてる奴には言うべきじゃないし、2度あることは3度あるも、そんなの場合によるだろって話 俺はことわざって迷信だらけだからやめた方がいいと思うんだが、どう思う?

    「大は小を兼ねる」って迷信じゃない?
    samasan-tabasan
    samasan-tabasan 2023/04/05
    0か100か、All or Nothingで考えるのヤメろw 世の中ほとんどのことは確率問題・程度問題なのだ。ことわざが全てのケースに当てはまるワケないだろww
  • 「日本は『台湾有事』に耐えられるのか」海上保安庁特殊警備隊「SST」元隊長が明かす“日本領海の危機的リアル” | 文春オンライン

    “不可分の領土”とする台湾に、中国が軍事侵攻する「台湾有事」。大国が絡む悲惨な軍事衝突が起きてしまうのか。 専門家でも否定する声が多いのも事実だが、日国民の多くがありえないと思っていたロシアウクライナ侵攻が起きたのもまた現実だ。しかも中国は2035年までに全長130キロにも及ぶ巨大な橋を台湾海峡に架ける壮大なプロジェクトを発表。習近平国家主席の“台湾への野望”の気ぶりも窺え、危機が現実となる可能性もある。 3月29日、台湾の蔡英文総統がNYを訪れたことで、中国台湾の緊迫した関係が浮き彫りになった。蔡総統の宿泊先には約200人が集まり「台湾がんばれ」などと歓迎した一方、道路を隔てた反対側にはそれ以上の数の人々が「台湾独立反対」などと声をあげたという。 同日、ホワイトハウスのカービー戦略広報調整官は「中国は(蔡英文総統の)立ち寄りを台湾海峡周辺での攻撃的な活動を行う口実にすべきではない

    「日本は『台湾有事』に耐えられるのか」海上保安庁特殊警備隊「SST」元隊長が明かす“日本領海の危機的リアル” | 文春オンライン
    samasan-tabasan
    samasan-tabasan 2023/04/05
    話が大袈裟すぎだろw 原発用のプルトニウムくらいで地球が死の星にとかならねーよ。50年ぐらい前には大気中で水爆実験とかバンバンやってたしww