2020年7月3日のブックマーク (2件)

  • 海外の『serial experiments lain』コミュニティについて - Mal d’archive

    今年(2018年)は『serial experiments lain』20周年ということで、ファンの有志によるイベント が開かれたり、脚家の小中千昭氏がブログを開設したりと、各所で『serial experiments lain』を回顧する催しが行われているようです。 そこで、この記事では、そういった盛り上がりとは一見したところ無関係の場所で営まれている『lain』コミュニティを紹介することで、『lain』の受容層の広がりと深さの一端をお伝えしたいと思います。 ■lainchan 海外のインターネットには、いわゆるchan系と呼ばれる、日の「ふたば☆ちゃんねる」に端を発する匿名画像掲示板が数多く存在しています。その中でも、『serial experiments lain』をモチーフとするchan系画像掲示板が、この「lainchan」です。 「lainchan」は、2014年4月に設立

    海外の『serial experiments lain』コミュニティについて - Mal d’archive
    samepa
    samepa 2020/07/03
    lainがめっちゃ遍在してて最高。
  • 「イケメン俳優」と呼ぶことについて - 中谷直登のブログ

    僕個人のTwitterのフォロワーは1000人ほどだ。すごく少ないというわけでもないと思うが、すごく多いというほどでもない。それでも今夜は、何気なく投稿したツイートでざわつかせてしまった。 件の投稿は削除させていただいたが、見た方がスクショを撮って投稿されているので見ることもできる。こういうことを書いた。 “正直今どき海外の俳優とかを「イケメン俳優」ってキャッキャしているのオバサンだけだと思うんだよね” この投稿に対して「女性蔑視」「好きな俳優を応援していた私はオバサンなのか」というご指摘を頂いた。もちろんそういう意図はまったくなかったのだが、そうとらえられてしまってもおかしくない書き方だった。とても反省している。不快な思いをさせてしまい、申し訳ございませんでした。 どういう意図があるかを記しておく。(意図というほどのものでもなくて、ちょっとしたつぶやきのつもりだった。それも後の祭りだが…

    「イケメン俳優」と呼ぶことについて - 中谷直登のブログ
    samepa
    samepa 2020/07/03
    THE RIVERはポリコレ系の話題に敏感なイメージだったけど、その中の人でもポロっとこんなツイートしてしまうんだなあと。