2022年10月24日のブックマーク (5件)

  • 結婚すると「ちゃんと」しないといけない

    から結婚しない若者が増えてるんじゃないかなー 昭和の頃って良くも悪くも結婚してもちゃんとしなくても良かったと思うのよ 男は仕事して給料家に入れとけば飲み会、タバコ、競馬、麻雀、ゴルフ、何やってても良かったし許されてた 休みの日だけ「家族サービス」してればチャラにできていた 要するに既婚者なのに独身みたいに過ごせてた 女も女で家事やってりゃ良かったし子育ても今以上に放任でよかった 昔は学童なんてなかったし幼稚園児や小学生だけで遊ぶのなんて当たり前だった 子育てに熱心な母親は過保護だの教育ママだの揶揄されてた しかし今や男は仕事に加えて家事育児こなせないといけないし、女も稼がないといけない 家族のためにしたくもない残業したら嫁からは文句言われる始末 負担だけ増えるように感じるから誰も結婚なんてしたくないよな 【追記】 昔もちゃんとしてた、昔の方がちゃんとしてたと言う意見に対して 誰かが書いてる

    結婚すると「ちゃんと」しないといけない
    sametashark
    sametashark 2022/10/24
    子供ができるとそういうのありそう。親ガチャ言い出したあたりでなんか因果が逆転したようなところもあるし、隣の家の中が可視化されて、自分も子供もちゃんとしていないといけない圧も高くなったよね。
  • マイナンバー不保持者に別の制度用意と首相 | 共同通信

    Published 2022/10/24 11:04 (JST) Updated 2022/10/24 14:22 (JST)

    マイナンバー不保持者に別の制度用意と首相 | 共同通信
    sametashark
    sametashark 2022/10/24
    これマイナンバー肩代わりするための別の番号や、そのためのシステム開発費・手続きの人件費がかかるって話だよね。
  • ゴールデンカムイは「ホモフォビア/トランスフォビアも相当ひどい」「偏見に満ち溢れたマイノリティ像」〜俳優・松崎悠希氏の批判と、その反響

    このまとめは「ローカル保存」もお勧めします。/※関連として https://togetter.com/li/1961991 から繋がる…と思ったのですが、肝心な部分は今は読めませんね。(それがローカル保存を薦める理由)

    ゴールデンカムイは「ホモフォビア/トランスフォビアも相当ひどい」「偏見に満ち溢れたマイノリティ像」〜俳優・松崎悠希氏の批判と、その反響
    sametashark
    sametashark 2022/10/24
    本筋から逸れたそういう要素邪魔だと思って批判したこともあるし、不快で読み飛ばしてるところもある。ほとんどの男性があれを他人事として笑う側に回ってるの、いじめで優位に立ってる時と同じ顔してると思うよ。
  • 現代の男が弱すぎる、という話

    男の婚活増田が弱者男性同士の傷の舐め合いになっているので答え合わせを書く。婚活に容易に傷ついてしまう現代の男は精神を磨く機会がなく打たれ弱いのが原因だという話。 女性は子供のころから容姿を品定めされて、ブスでなくとも、少しでも欠点があるとそれだけでひどい言葉を投げかけられる。やれ女性のくせに気が強い、女性のくせに口が悪い、鼻がでかくてブス、目が小さくてブス、肌が汚くてブス……幼稚園や小学生の頃から男のルッキズムに晒されて批判されることで傷つき、精神が鍛えられている。男にはそれがない。評価をされる機会がない。常に上に立って評価をする側なのだ。だから、精神が未熟なまま育ってしまう。 成長して、いざ婚活をするときに、女性に批評されることで傷ついた、もう耐えられないと泣き叫ぶ男が多いことは当に滑稽でならない。お前らは、自分が子供のころやってきたことをやり返されているだけだと理解したほうがいい。せ

    現代の男が弱すぎる、という話
    sametashark
    sametashark 2022/10/24
    外見優位の品定めのなにがやばいって、その結果で他の能力を無と扱うこともあるからなんだよな…。「お前○○できるけどブスだな(0点)」と評価され続けた傷を癒す時に着く胆力もあるという話。
  • 『男の婚活に厳しすぎるだろ!』へのコメント

    ブコメの女性、まさか「男はごく少数の特例を除き、ほぼ全員が女の顔とか胸を値踏みしてケラケラ笑ってるものだ」と思ってるの…?なぜなら自分たちが男に対してそうしてるから、だったりするの…?

    『男の婚活に厳しすぎるだろ!』へのコメント
    sametashark
    sametashark 2022/10/24
    少なくとも私の場合は男性にそうしているからということはありません。そして、少なくない数の男性の値踏み容姿からかいで傷ついてきました。同様の経験をした女性も多いので、誤認ではないですよ。