こんばんは。 Atom サクラエディタつかうならAtomってエディタ使って書いてみたらって話をインターン先の企業の方から頂いたので、いろいろ調べていたら確かにサクラエディタよりは良さそう。 というわけで、適当に調べたAtomのコマンド、あと使っている設定とかを書いてみます。 私もガッツリ使ってるわけじゃないので色々と不備があると思いますし、本当に簡単な部分のみなんですが、 なによりもWindowsで使ってる人の記事が全く見当たらないので、とりあえず書くだけ書いてみようかなぁ、と。 参考になればと思います。 はじめに まず、Atomを起動したらフォルダをドロップしてみてください。 あるいは、File → OpenFolder → フォルダ選択をしてください。 左側にエクスプローラーっぽいものが出ます。 なんでこんな面倒なことをってお考えの方いらっしゃると思いますが、 こっちのほうが複数のファ
![Githubのテキストエディタ、Atomの使い方・設定を適当に書く(Windows版) - 意味悲鳴](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/d7e3a3f6e0101184d1b03b1c122c1356192e6867/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2F79affd741f544b4f39b3137384290e6bee9500c0%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1300%2Fhttp%253A%252F%252Fcdn-ak.f.st-hatena.com%252Fimages%252Ffotolife%252Fz%252Fzyusou%252F20140921%252F20140921215703.png)