samma-sati-taroのブックマーク (20)

  • 反原発をやりなおす - ひじる日々

    東日大震災で被災した皆さんに心よりお見舞い申し上げます。 亡くなられたたくさんの方々に心から哀悼の意を表します。 ご存知のように、福島第一原発では広範囲への放射能漏れを伴った深刻な事故が進行中です。 この事態を、自分の半生を振り返りながら、激しい後悔の気持ちで見守っています。 チェルノブイリ事故が起きた1986年、僕は14歳でした。それから数年の間、『宝島』などサブカル誌も巻き込み反原発・脱原発が盛り上がりました。でも、やがて勢いを失って、収束してしまいました(そのように見えました)。僕も根気が続かず、運動ごっこからは離れました。 その後、いわゆるエコロジーは市民権を得ました。社会の常識になりました。かっこいいライフスタイルとして、ロハスという言葉も流行りました。でも一皮剥けば、「原子力発電はエコなエネルギー」という電気事業連合会のPRを織り込んだ、原発マネーにずぶずぶに浸された道化芝居

    反原発をやりなおす - ひじる日々
  • 2010年上半期に出たスマナサーラ長老の本(その2) - ひじる日々

    ※2010-07-02 2010年上半期に出たスマナサーラ長老の(その1)の続きです。 幻想を超えて 作者: アルボムッレ・スマナサーラ,夢枕獏出版社/メーカー: サンガ発売日: 2010/06/28メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 3回この商品を含むブログ (6件) を見る6月:幻想を超えて(夢枕獏との共著、サンガ) 作家・夢枕獏氏との対談。 私はきょう、「ミリンダ王の問い」になぞらえて、私がミリンダ王で、長老にナーガセーナ尊者の役をやっていただいて、ひとつ、胸をかりる気持ちでいろいろ仏教について質問させてもらおうと思ってきました。 このような夢枕氏の姿勢にも助けられて、一冊を通して、初期仏教のバックグラウンドから生命観、修行論までを見通せる好著に仕上がった。第一部「仏教とエロス」ではお互いの自己紹介から、世界宗教としての仏教の特色を明らかにし、第二部「天才ブッダ」では仏

    2010年上半期に出たスマナサーラ長老の本(その2) - ひじる日々
    samma-sati-taro
    samma-sati-taro 2010/07/04
    餓狼伝・キマイラファンとしても一見意外でしたが、わかり易い良い対談だったと思います。
  • スマナサーラ長老法話 『「眠気・睡魔」に負けないために 増支部7集「モッガラーナ睡眠経」より』まとめ

    2010年6月2日、立川ルミネで行われたスマナサーラ長老の朝日カルチャー公開講座 『「眠気・睡魔」に負けないために 増支部7集「モッガラーナ睡眠経」 』のtwitter実況をまとめました。 ※けっこう抜けや聞き間違いも多いと思うので、あくまで参考程度にお読みください。

    スマナサーラ長老法話 『「眠気・睡魔」に負けないために 増支部7集「モッガラーナ睡眠経」より』まとめ
  • リストラなう!その26 俳優の仕事、映写技師の仕事 - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々

    うう、今夜はビールを飲み過ぎたので頭ががんがんする。まだ寝てないのに二日酔いだよ。田舎友達が訪ねてきてくれたのでつい飲み過ぎてしまった。でも寝る前に書きたいことがある。 今日はとても楽しい日だった。忙しかったけど。 ■地味な仕事、だけど奥深い仕事 午前中、書籍担当としての最後の配作業をやった。今月の新刊に対して書店からの初回希望数をチェックし、取次(販売会社)別に搬入部数を按分する仕事。これは出庫担当というある意味販売の花形的なポジションの中心業務だ。まず初版部数はもはや厳として動かせない数字だ。これに対して大きな書店やその書籍の銘柄に強い書店などから初回希望数を募る。これも動かしがたい数字。そして新刊時に保持する在庫を確保する。これも大事だ。あまり在庫しすぎると全部出せないなんてことになるし、在庫が少なすぎると追加注文に応えられない。この案配が難しい(だから醍醐味があって楽しい)。

    リストラなう!その26 俳優の仕事、映写技師の仕事 - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々
    samma-sati-taro
    samma-sati-taro 2010/05/08
    オシムの言う「水を運ぶ人」を連想しました。
  • リストラなう!その21 去る側からの伝言 - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々

    このブログをRSSリーダーでお読みの方はお気づきでないだろうが、一昨日のエントリにこういうコメントをいただいた。 残される側の論理 2010/04/23 01:59 瀬尾さん。 このあいだは、ブログネタの社員への取材、おつかれさまでした。 しかし、ちょっとそろそろ勘弁してくれませんかねぇ。 つまりけじめをつけてください。 あなたは逃げ切り世代だからいいですが、 こちらはリストラ対象者でもなく、 外部との人脈を作るほどのキャリアもなく暇もなく、 逃げ切れず、 あなた世代より上の負の遺産を背負いつつ、 死ぬほど残業してるんですが。 稼いだ利益が少しでもあなたの退職金になるかと思うと反吐が出る思いです。 私はあなたのように、暴露ブログが受けたからって舞い上がる大人にはなりたくない。 そういう残される側の思いに思いをいたすことができない人を 先輩として尊敬はできません。 同僚を売って、何が面白いの

    リストラなう!その21 去る側からの伝言 - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々
  • グーグルのない世界 - 内田樹の研究室

    中国政府の検閲の停止を求める交渉が決裂して、グーグル中国から撤退することになった。 香港経由で検閲なしのサービスを開始するが、すでに香港版サイトには中国土からの接続が困難になっている。 接続者の殺到によるものか、中国政府の妨害かはまだわかっていない。 「グーグルが存在しない世界」に中国が取り残された場合、それがこれからあとの中国における「知的イノベーション」にどれほどのダメージを与えることになるのか、いまの段階で予測することはむずかしい。 だが、この「事件」のよって中国経済の「クラッシュ」は私が予想しているより前倒しになる可能性が高くなったと私は思っている。 中国の経済成長はいずれ停滞する。 それは不可避である。 これまで右肩上がりの経済成長を永遠に続けた国は存在しない以上、中国の成長もいずれ止まる。 その成長をブロックする主因は、「知的イノベーション」の重要性を見誤ったことにある。

  • 無明と明解脱(増支部経典より) - ひじる日々

    増支部10集7双品61無明(PTS AN V.113- 南伝22下1-) 1 比丘たちよ、無明の最初は「これより前に無明はなかった、その後に無明が生じた」というふうに知られるべきではない。 比丘たちよ、(私は)このように説く。しかし、「これに縁って無明がある」というふうには知られるべきである、と。 比丘たちよ、また私は、無明に栄養)があり、あらずということはないと説く。 何を無明のとするのか? (それは)五蓋であると説く。 比丘たちよ、また私は、五蓋にがあり、あらずということはないと説く。 何を五蓋のとするのか? 三(身口意)悪行であると説く。 比丘たちよ、また私は、三悪行にがあり、あらずということはないと説く。 何を三悪行のとするのか? 六根(眼・耳・鼻・舌・身・意)の非防護であると説く。 比丘たちよ、また私は、五根の非防護にがあり、あらずということはないと説く。

    無明と明解脱(増支部経典より) - ひじる日々
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    samma-sati-taro
    samma-sati-taro 2010/02/21
    この同時多発的シンクロがツイッターの魅力ですね。テリーマンのくだりは残念ながら私の知らないエピソードでしたが、
  • 2010-01-28 - 死んだ目でダブルピース

    樋口毅宏「さらば雑司ヶ谷」をようやく読んだ。直木賞と大薮春彦賞を同時に受賞してほしいくらいの傑作。 以下、新潮社のサイトより。 醜い奴らは、ゲリラ豪雨で皆殺し。ひねりとバカ笑いに満ちた新世紀のH(ハードボイルド)&V(バイオレンス)小説。 俺はここで生まれ、育ち、歪んだ。東京の田舎、雑司ヶ谷。友人が殺され、女が消えた。この町に別れを告げる前に〈大掃除〉をしておく。町を支配する宗教団体、中国人と耳のない男、俺の危機……豪雨を降らせ、霊園からあの世へ送りだしてやる。原りょう、馳星周ら偉大なる先達の傑作に肩を並べる暗黒小説が、ここに降臨! とにかく隅から隅まで面白い。人の命をクソみたいに粗末に扱う登場人物の行動にシビれまくる。 ストーリーの筋と関係ない会話もカッコよすぎる。 雑司ヶ谷の甘味処「よしの」で、常連客が「人類史上最高の音楽家は誰か」という死ぬほどくだらない議論に花を咲かせる場面。ジョ

    2010-01-28 - 死んだ目でダブルピース
  • 仏法に「秘密」なし。カルト除けにぴったりの名言(増支部経典より)再掲 - ひじる日々

    今年の1月28日に掲載したエントリを再掲する。誰のためとは言わないが、こういう基原理は何度でも繰り返して周知させないといけないと思う。仏法に「秘密」はない。仏道(修行の道)にも秘密はない。「秘密の教え」を持ちだして人を誘う時点で、仏教ではない。ニセの教えである。以下、再掲載。 ………………………………………… 現代社会には「●●聖人から秘密に伝えられた法門」とか「秘密裏に守られてきた奥義」といった代物を持ち出して、無知な人々を洗脳しようとするカルト宗教が跳梁跋扈している。残念なことにそういう連中が仏教を名乗っているケースも少なくない。 彼らは「秘密の教えの伝授」と称して、人々を閉鎖した環境に誘い込み、マインドコントロールを施して大金を巻き上げる。家族や友人関係をメチャクチャに破壊する。「秘密の教え」という宣伝文句は、詐欺・恐喝・暴行など、卑劣な犯罪の温床となっている。 お釈迦さまは「隠さ

    仏法に「秘密」なし。カルト除けにぴったりの名言(増支部経典より)再掲 - ひじる日々
    samma-sati-taro
    samma-sati-taro 2010/02/11
    「教師の握りこぶしはなし」ですね。
  • 『方丈記』と『法句経』……廃仏毀釈の残滓を乗り越えて - ひじる日々

    行く川のながれは絶えずして、しかもの水にあらず。よどみに浮ぶうたかたは、かつ消えかつ結びて久しくとゞまることなし。世の中にある人とすみかと、またかくの如し。 からはじまる鴨長明『方丈記』はひろく知られている日語の古典文学の随一だろう。この文章の出典が、東洋の聖書とも称される超有名な初期仏教経典、『法句経』の一節から取られているということをご存じだろうか? 私はこの説を佐竹昭広『萬葉集再読asin:4582352316』ではじめて知った。 万葉集再読 作者: 佐竹昭広出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2003/11メディア: 単行この商品を含むブログ (3件) を見る 佐竹氏が校注を担当された岩波新日古典文学大系『方丈記 徒然草asin:4002400395』では、「ユク河ノナガレハ、絶エズシテ、シカモモトノ水ニアラズ。」に次の註が添えられている。 往く川の流れは瞬時も留ることなく

    『方丈記』と『法句経』……廃仏毀釈の残滓を乗り越えて - ひじる日々
  • ビル・チャンプリン/シングル<独身貴族>(1978) - song_birds1980のブログ

    コンバンワイルド。 いやいやいや、また実家に行っておりました。 交通費カサムカサム。 という訳で実家においてあったコレクションより、日はこちら。 「独身貴族」。 って、アタシのことじゃぁ、ないですよ、コッチ↓独身貴族(紙ジャケット仕様) ビル・チャンプリン Sony Music Direct 2005-07-20 70年代よりサンズ・オブ・チャンプリン、そしてシカゴで活躍したボーカリスト「ビル・チャンプリン」の78年リリースの初のソロ作品。 ちなみに、昨年8月にビル・チャンプリンって、ソロ活動に専念するということでシカゴ脱退してたんですね。今日知りました。。。 作品、洋題は「SINGLE」なんですが、邦題は「独身貴族」(笑)「バンドから解放されてシングルになったぜーぃ」って意味で「SINGLE」ってアルバムタイトルつけた訳ではないんですかね??ご存知の方いましたら教えてください。 プロ

    ビル・チャンプリン/シングル<独身貴族>(1978) - song_birds1980のブログ
  • 岡本吏郎 裏のページ

    昔の山の仲間から声がかかり、久しぶりに彼らと山に登った。 登った山は、昔の私たちのフィールドのようなところ。私のリクエストで最もメジャーな登山口から上がった。 今25歳の長女が0歳のときに、背負子に乗せて登ったのが最後だったので25年ぶり。流石に時間が経ちすぎていて懐かしさも何もない。 あれだけ通ったところなのに、何も覚えていないというのは驚きでもある。でも、人間ってそんなものなんだなーと思う。 ここには、一人でもよくやってきた。失恋したときに、冷たい雨に打たれて登ったこともあった。ある大きな岩があって、そこで雨に打たれながら”失ったもの”について考えた。 しかし、そんな人生の分岐点のようなお話も今は過去。そして、あまりに記憶がない。とても巨大に見えた岩もなんだか小さく見える。 まー、そんなものなのだ。 山の登り口の周辺、そして道などもみんな懐かしさの塊みたいなもののはずなんだけど、どうに

  • 『仏陀再誕』は弥勒(未来仏)とも無関係。楳図かずおは天才。 - ひじる日々

    菩薩は必ず出家して「成仏」する ついに公開された映画『仏陀再誕』ですが、「釈迦牟尼仏陀が再誕する」という主張があまりにも無理筋であることに気づいたらしい某教団は、最近、しきりに「再誕の仏陀は未来仏、つまり弥勒仏陀の下生である」ということをほのめかしています。 教団関係者が執筆していると思われる wikipedia 記事には唐突に、 過去七仏、仏陀再誕の言い伝えがある、インドのアジャンター村の石窟寺院の第17窟に、未来仏を含めた「八仏」が描かれている。 として、写真が貼り付けられています。写真の右端に王族の装束を着た未来仏が描かれていることを取り上げて、インドの仏教遺跡は「スーツを着た仏陀の出現を予言していた」と強調したいようです。でもこれは、仏教美術のイコノロジーへの無知から来た誤解に過ぎません。 未来仏として受記されているという弥勒(マイトレーヤ、メッティヤ)は、仏典によれば現在トゥシタ

    『仏陀再誕』は弥勒(未来仏)とも無関係。楳図かずおは天才。 - ひじる日々
  • 『仏陀再誕』は成り立たない - ひじる日々

    これまでいくつかのエントリで、いわゆる『仏陀再誕』という言説について、検証してみました。結論から言えば、「仏陀は再誕しない」のです。どのように考えてもそれは「あり得ない」、上品に言うならば「成り立たない」話です。 2009-09-09 仏陀は再誕しない 2009-09-23 『仏陀再誕』はやっぱりあり得ない(「天上天下唯我独尊」の続き) 「仏陀(ブッダ)が再誕する」ということはありえない話です。 仏陀は地獄・餓鬼・畜生・阿修羅・天(欲天+梵天)という輪廻の世界から「解脱(げだつ)」を果たした方です。 ですので、絶対に「再誕」などしません。この世界が何次元構造になっていようが、その一切から完全に解脱している(のりこえている)から仏陀なのです。 乗り越えていないならば、仏陀ではありません。 仏陀が「よっしゃ、またちょっくら生まれてくる」などと言って、この世界に戻ってくることはあり得ません。 ま

    『仏陀再誕』は成り立たない - ひじる日々
  • スマナサーラ原始仏教法話2

    無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

  • カフェ・ヒラカワ店主軽薄

    どうも、まだまだ不慣れである。 どこに、何があるのかがよくわからない。 じっくり見ればよいのであるが、道具類がどこに収まっているのかがよくわからないのである。 このブログのいいところは、お客さんが勝手に→のカラーパレットからお好きな背景色を選べるところであるので、お試しください。 今日は、女優浜名みやこ(ラジオデイズアシスタント)の舞台があるので、三鷹までいくことに。どんな舞台か楽しみである。その前に、久方ぶりに早稲だの文学部キャンパスへ。企業うつの大家である、小杉正太郎先生にご相談があるのである。三鷹、間に合うのかな。

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 内田樹の研究室

    ローカリズム宣言 地方移住のための情報誌「TURNS」で2年間ほど連載していたインタビューを採録しました。グローバル資主義の終焉、少子高齢化による過疎化と限界集落化という現実を踏まえて、「地方移住・帰農・山河の回復」というオルタナティブについて提言をしております。 昨日うかがった話では、地方移住支援のためのある NPO の窓口を訪れた人は去年一年で 25,000 人、10 年前の 10 倍にのぼるそうです。半数以上が 20 代 30 代とのこと。 この趨勢はもう止まることがないでしょう。 デコ/2017-12-07 変調「日の古典」講義 安田登さんと二人であちこちで行った対談の集成。話題は『論語』から能楽まで多岐にわたります。安田さんが何か驚くべきことを言うとこちらも負けじとさらに驚くべきことを言い、安田さんがそのような挑発を受け流すはずもなく、さらに驚くべき話で切り返す・・・という悪

  • ひじる日々

    版元のサンガ倒産で電書版を読めなくなったので、細かい加筆修正を施しつつ note に掲載していきたいと思います。よろしければお読みになってみて下さい。 note.com Sallekha suttaṃ サッレーカ スッタン 「戒め」経 1.Idha kho pana vo Cunda sallekho karaṇīyo: イダ コー パナ ヴォー チュンダ サッレーコー カラニーヨー さすればチュンダよ、かくのごとく戒むるべし。 pare vihiṃsakā bhavissanti, mayamettha avihiṃsakā パレー ヴィヒンサカー バヴィッサンティ マヤメッタ アヴィヒンサカー bhavissāmāti sallekho karaṇīyo. バヴィッサーマーティ サッレーコー カラニーヨー よそびとは他に害を与うるものなれど、われらは他を害さぬよう戒むるべし。 2.Pa

    ひじる日々
  • 1