2010年1月14日のブックマーク (2件)

  • 鳩山「外国人参政権を認めないのは、日本人が自分に自信のないことの表れである」:ハムスター速報

    鳩山「外国人参政権を認めないのは、日人が自分に自信のないことの表れである」 カテゴリ政治 1 : バール(埼玉県):2010/01/09(土) 16:46:34.17 ID:AADRz7o6● ?PLT(12001) ポイント特典 鳩山首相は、昨年11月の衆議院予算委員会で 「定住外国人に国政参政権を与えることをも真剣に考えてもよいのではないかと思っている。 行政や政治はそこに住むあらゆる人によって運営されてしかるべきである。 それができないのは、日人が自分に自信のないことの表れである」 と話している。 日人としての自分に自信がないから、外国人に参政権を与えることができないのではない。 みんなの党の主張のように、参政権がほしければ日人になれば良いだけのことである。 http://www.pjnews.net/news/652/20100108_8 8 : モンドリ

    samonji
    samonji 2010/01/14
    確かにそうだねえ、なので自信が持てるようになるまでちょっと待ってくださいな
  • 【ロリコン涙目】 おれたちの民主党 女性が結婚できる年齢を16歳から18歳へ引き上げ:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「【ロリコン涙目】 おれたちの民主党 女性が結婚できる年齢を16歳から18歳へ引き上げ」 1 試験管立て(神奈川県) :2010/01/11(月) 11:53:57.15 ID:DoqDXJvK ?PLT(12011) ポイント特典 法務省が通常国会に提出を予定している選択的夫婦別姓制度の導入を柱とする民法改正案の概要が明らかになった。 焦点となっていた別姓を選んだ夫婦の複数の子の姓は、夫婦どちらかの姓に統一する。法務省は近く与党内の調整に入り、3月に改正案を閣議決定したい考えだ。 別姓を選択した夫婦の子の姓について、民主党が野党時代に繰り返し議員立法で国会に提出した民法改正案は、兄弟姉妹で姓が異なることを認めていた。これに対し法相の諮問機関である法制審議会は、1996年の答申で、兄弟姉妹の姓を統一するべきだとして見解が異なっていた。 選択的夫婦別姓が

    samonji
    samonji 2010/01/14
    実現したら、やっぱり施行前に駆け込み婚とか増えるのかなあ、そうするとブライダル関係の業者もそっち向けにいろいろアピールを始めたりして、と想像するとなかなか楽しそう