2007年10月22日のブックマーク (3件)

  • 高木浩光@自宅の日記 - ユビキタス社会の歩き方(3) 無線LANのSSIDを不用意に明かさない

    デイリーポータルZ 記者の家を探しに行く 5月27日の日記「PlaceEngineのプライバシー懸念を考える」では次のように書いた。 つまり、家庭の無線LANアクセスポイントのMACアドレスを誰かに知られることは、住所を知られることに等しい。そのような事態をPlaceEngineサービス(および類似のサービス)が新たに作り出したことになる。 「MACアドレスは個人を特定するものではない」と言えるだろうか?もし、別のネットサービスで、何らかの目的で家庭の無線LANのMACアドレスを登録して使うサービスが始まったとする。そのサービスもまた、「MACアドレスから個人が特定されることはありません」と主張するだろう。このとき、PlaceEngineとこのサービスの両者が存在することによって、わからないはずの住所が特定されてしまう事態が起きてくる。 PlaceEngineなどのサービスが存在する現

  • 正論とはなんぞや――「どうかと思う」とのこと - 地を這う難破船

    http://www.asahi.com/national/update/1019/OSK200710190030.html OpenId transaction in progress 痛いニュース(ノ∀`) : 「朝の3時ごろまで、盛り場でうろうろしている未成年もどうかと思う」 米兵による少女集団レイプで、広島県知事が発言→非難の声 - ライブドアブログ はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`):「朝の3時ごろまで、盛り場でうろうろしている未成年もどうかと思う」 米兵による少女集団レイプで、広島県知事が発言→非難の声 「市長」と誤記している人が抽出レスに散見されたので、え、秋葉さんが、と思ったらやはり違った。ま、その。一報に目を通したときには、仮にも公の場で、こういうことを、素で言ってしまう、歴とした社会的立場ある58歳男性というのも、「どうかと思」ったのだけれども。 あぁ、知事

    正論とはなんぞや――「どうかと思う」とのこと - 地を這う難破船
  • 古森義久氏、とうとう批判に耳をふさぐ。 - 黙然日記(廃墟)

    ありゃりゃりゃ。気付いたのは今日なんですが、たぶん10月になったぐらいから始まっていたのかな。 古森blogにこちらから送ったトラックバックが、すべて削除されています。 「正当な批判ならいつでも受け付ける」と以前おっしゃっていたように思うのですが、あれは虚言だったということでしょうか。あるいは、わたしからの批判になにか理不尽なものがあったというなら、それをまずご指摘いただかないと、話にもなりゃせんのですがねえ。 さらに、わたしのトラックバックを削除するだけならいいのですが、ざっと見るかぎり(これは「たしかに以前はあった」と言えないのですが)、古森氏に対して批判的なトラックバックはすべて削除されているようです。跡地には、古森blogの内容に同意するものと、オトモダチ関係らしい方による内容とは無関係なトラックバックだけが残っています。こうしてみると同意TBの方が圧倒的に少ないことがわかって、な

    古森義久氏、とうとう批判に耳をふさぐ。 - 黙然日記(廃墟)
    sampaguita
    sampaguita 2007/10/22
    あーあー。