2010年3月25日のブックマーク (6件)

  • 面子の文化 - コラム・イナモト

    では――といっても諸外国の事情なんぞもちろん知らんのだけれども――インターネット上での議論がすぐに感情的な色彩を帯びていく。論理、正否を問うているのを人格攻撃のように勘違いして、罵倒の応酬に成り下がる。掲示板とかでたくさん見られますね、そういう醜い現象。 あれはどういうことなのだろう。日の面子の文化みたいなもののせいなのだろうか。つまり、意見というのはその人自身の存在と不可分のものと考えてしまう。その人から独立した別のものとは考えないのだ。たとえるなら、万有引力の法則はニュートンという人間と不可分であり、万有引力の法則にケチをつけるとニュートンが「わしをコケにするのか!」と怒り出してしまうような、そんな物事の捉え方である。 まあ、当のところはわからない。欧米方面の書き込み泥仕合問題というのはどうなのだろう。面子の文化という点では日以上に強力そうな中国ではどういうふうになっておるの

    面子の文化 - コラム・イナモト
  • 凄く分かりやすい対立構造があった場合、一度は「誰か第三者がいるんじゃないか」と疑った方がいいんじゃないかなあ、という話。: 不倒城

    いや、最近のアレとかソレとかについて考える気はあんまりなく、飽くまで一般論というか、どちらかというと単なる私の習性。全然具体的な話ではない。 世の中というのはそんなに単純なものではない、というセンテンスには基的に誰も文句を言わない。1か0かで括れるようなものではない、という考え方に異議が出ることもあんまりない。 世の中の色んな事象は、色んな人の色んな思惑が絡んで構成されている。そしてそれは、色んな方向を向いていて、あっちで打ち消しあいこっちで曲がり、割とカオスな状態になっている。だから、「これかアレか」みたいな単純な構図で語れるような事は割と少ない。 多分これ前提だと思う。少なくとも私は前提だと思っている。 ただ、「分かりやすい対立構造」というものが明示されると、その前提を頭からおっぽり出して、「これかアレか」という視点オンリーになってしまう人がたまにいる気がする。いや、分かっていて敢え

  • 高木浩光@自宅の日記 - 日本の携帯電話はいつになったらアドレスバーを付けてくれるの?

    ■ docomo IDを作ると生でパスワードを保管されてしまう docomo IDについて, NTTドコモ My docomo-新規登録:ご登録前の準備, NTTドコモ docomo IDを作ると初期パスワードが発行されるが、これは各自、愛用のパスワードに変更して使えるようになっている。それなのに、「ID/パスワードをお忘れの方」の説明を見ると、パスワードを忘れたときは、携帯電話で現在のパスワードを閲覧できるのだという。 これはないわ。パスワードは照合さえできればよいのであって、不可逆変換して持っておけば十分。生で持つ*1必然性がない。パスワード忘れの場合は、再発行すれば済むこと。特にここの場合、登録時と同様に、初期パスワードを生成して画面に出せばよいのであって、何ら不都合がない。 弊社サービスではパスワードを平文で保存していますが何か, AnonymousDiary, 2010年1月2日

  • TBSやテレ朝、電通などもGyaOに出資へ 

  • Twitterのプロフィール「Webサイト」は本人証明にはならないという話:ekken

    少し前にはてなブックマークで話題になっていた「すき家のTwitter」の話が興味深かった。 Togetter - まとめ「【これはひどい】ユーザの誤字を指摘することが“大事な仕事”すき家のツイッター担当者【1週間で約100リプライ】」 つぶやきをまとめた人の怒りの根拠がどうにも理解できない、というのは別として。 まとめられたつぶやき(以下「まとめ」と記述)に登場する、ほとんどの人がTwitterアカウント「gyudon_sukiya」を、すき家の公認アカウントとして疑っていないのだけど、これは一体何を根拠にしているのだろう。 gyudon_sukiya さんのTwitterを見ると…… 【すき家公認アカウント】牛丼新時代到来!すき家の牛丼は並盛280円!すき家にまつわる豆知識やお得情報をつぶやきますっ>< 確かにプロフィール欄には「すき家公認アカウント」とあり、すき家WEBサイトへのリンク

  • 高木浩光@自宅の日記 - 音楽著作権団体らの杜撰なアンケートがフィッシング被害を助長する

    音楽著作権団体らの杜撰なアンケートがフィッシング被害を助長する 音楽6団体、違法ダウンロード防止の啓蒙キャンペーン, ケータイWatch, 2010年3月4日 プレスリリース, 音楽関係6団体「やめよう!違法ダウンロード」キャンペーン開始, 社団法人日レコード協会, 2010年3月4日 【特設サイトURL】 パソコン http://www.happy-musiccycle.jp/ 携帯電話 http://www.happy-musiccycle.jp/mobile/ このURLがあちこちに貼られて宣伝されているようだ。たとえば、懸賞情報のメールマガジンなどに掲載されているようだ。 社団法人日レコード協会 QUOカード1000円分300名プレゼント, 無料サンプル&懸賞情報サイト 社団法人日レコード協会 QUOカード1000円分300名プレゼントキャンペーン! エルマークを広めよう

    sampaguita
    sampaguita 2010/03/25
    似たような名前の関連会社などにとばされるのかなと思っていたら、想像以上にバラエティに富んでいたというか。