タグ

表現の自由に関するsamuraidaishouのブックマーク (4)

  • マンガの表現について共産党は2022年参院選でどういう政策を打ち出したか - 紙屋研究所

    2021年の総選挙で共産党のマンガ・アニメの表現に関する政策が話題になった。 その際に、ぼくも記事を書いた。 kamiyakenkyujo.hatenablog.com ぼくは「カジを切っていない」とは結論づけた。しかし叙述が乱暴すぎる、と批判した。 この記事を書いた他に、共産党の中央に意見も出した。 総選挙が終わってしばらくしてから、共産党のある街頭演説をぼんやり聞いていたとき、演説を終えた、にひ そうへい元参議院議員がぼくのところにやってきて、「紙屋さん、あなたの意見を読みましたよ! 中央の担当部署でも共有しています」と笑顔で話しかけられた。演説後の非常に短時間ではあったが、「ぜひ今度話しましょう!」と、にひ元議員から言われた「あ、読まれてるんだ」と思った。 さらに、田村智子政策委員長が講師を務めるジェンダー問題の学習会があり、質問・意見を募集していたので、遠慮なく書いて出した。 上記

    マンガの表現について共産党は2022年参院選でどういう政策を打ち出したか - 紙屋研究所
  • 2022年参議院選挙、表現規制反対派と規制推進派の候補一覧まとめ

    リンク note(ノート) 【5/19更新】表現の自由を守る候補予定者一覧(2022年夏 参院選)|いっちゃん|note はじめに よろしければ「#表現の自由を守る参院選2022」のハッシュタグで拡散して下さい。 追加・修正希望や、ご意見などありましたら、コメントかこちらのTwitterアカウントまでご連絡ください。 この一覧の作成者は日維新の会を支持しているため、石井苗子さんや松浦大悟さん、加来たけよしさんをおすすめはしますが、記事自体にそういった偏りはできる限り排除しております。 情勢分析や当選予測は下記の記事で行っており、随時更新中です。 記事公開当初に「はじめに」に記載していた内容は、事前運動と誤解される恐れがある 1 user

    2022年参議院選挙、表現規制反対派と規制推進派の候補一覧まとめ
  • 月曜日のたわわ広告でのヤンマガ編集コメントへの批判は的外れでは

    ヤンマガ編集部コメントへの批判に絞って考えるけどさ 批判派の妄想逞しすぎない? だってコメントこれだよ? https://natalie.mu/comic/news/472548 『4月4日は今年の新入社員が最初に迎える月曜日です。 不安を吹き飛ばし、元気になってもらうために全面広告を出しました。』 「巨乳女子高生見て元気出せなどと醜悪な」って憤ってる人いるけどさ、 普通の受け取り方なら広告の『今週も、素敵な一週間に、なりますように』 って励ましの言葉で不安を吹き飛ばして元気になって欲しいんだなと思うでしょ。 初期のブコメでも、批判ロジックのおかしさに無意識に気づいてる人はいるけど。 「月曜日のたわわ」全面広告が日経済新聞に「不安を吹き飛ばし、元気になってもらうため」(コメントあり)https://b.hatena.ne.jp/entry/s/natalie.mu/comic/news/

    月曜日のたわわ広告でのヤンマガ編集コメントへの批判は的外れでは
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    samuraidaishou
    samuraidaishou 2010/03/17
    「AVは出演するお嬢さんたちの人生を考えると全面的になくなってほしい」あなたどんだけ傲慢なんですか。世の中の人たちはあなたのリカちゃんハウスに並べた人形じゃないんですよ。
  • 1