タグ

ライフハックに関するsamuri02のブックマーク (2)

  • 3日坊主で終わる人の脱3日坊主する方法

    とにかく3日坊主で終わる人へ。私もそうだったのですが・・・。 3日坊主の原因は結局、時間がとれない、面倒だからというのがあるのですが、時間が取れないという自分への言い訳をなくすことで、体に習慣を教え込むことができるようになります。 結果、凄く習慣が楽に感じてくるようになるのです。 いつも3日坊主で終わるくらいの人だとすれば、きっと文字も読むのが面倒なはずなので、さらっと5つのポイントを。 やること 1)ノートを買う。 と言う事をやっても、3日坊主で終わる人はノートも最初だけ書かれて直ぐに白紙のページが続くので用意する必要などありません。 これ実際に私もいろいろな記事みて、まずノートに目標かけっていわれたり、動いたらノート書けとか言われても、その作業が面倒くさくて続きませんでした。 やっぱりシンプルにひとつの事を続けてみるのが一番だと実感したのです。 わずかな決め事 1)テーマを選ぶ これ凄

    3日坊主で終わる人の脱3日坊主する方法
  • 仕事の効率が上がる、手書きリスト管理術Autofocus | ライフハッカー・ジャパン

    個人のスケジュールや身のまわりの整理整頓を専門としているマーク・フォースターさんが考えた「Autofocus」というリスト管理術は、なかなか便利です。仕事を効率よく進めたいという人は、週明けの月曜日からぜひやってみてください。 この方法は、山積みの仕事を効率よく、速く進めたい人向けの方法で、使うのは線の入ったノート(1ページあたり25〜35行が理想)とペン。これだけです。ノートにはやることを1行ずつ書き込み、新しくやることが出てきたら、そのたびに付け加えます。詳しいやり方はこちら。 まずリストにあげた「やること」すべてに目を通します (何にもまだ手をつけないように)。 もう一度ゆっくりと目を通します。するとリストの中で気になる項目があるはずです。 その項目を実行します (やりたくなくなるまで)。 その項目に取りかかるのをやめた時点で、一旦その項目に棒線をひきます。 まだ終わっていなかったら

    仕事の効率が上がる、手書きリスト管理術Autofocus | ライフハッカー・ジャパン
  • 1