東京都葛飾区の地域情報ブログ「葛飾つうしん」へようこそ!ローカルなニュース・イベント・グルメ・お店の開店閉店情報など地元ネタを発信!葛飾区近隣地域の情報もお届け!

はじめまして!埼玉県三郷市の地域ブログ「三郷ぐらし」を運営しているサムリです。今回は私がブログのジャンルとして扱っている「地域ブログ」についてお話したいと思います。 多くのブロガーが抱く悩みとして、 ネタが浮かばない ブログに個性が見いだせない というものがあると思います。かく言う私もそんな悩みを抱いていました。 そんな私が、一念発起で新たに立ち上げたのが「地域ブログ」というジャンル。聞き慣れないかもしれませんが、最近盛り上がりを見せています。 私は去年の8月に「地域ブログ」を立ち上げ、7ヶ月後に月間10万PVを達成しました。「地域ブログ」ならネタが浮かばないという心配がありません。日々の生活の中にネタがあり、続けていくとネタは向こうからやってくるようになります。 また「地域ブログ」には専門的な知識は一切必要ありません。もしあなたの住んでいる所に「地域ブログ」がまだ存在しなければ、その地域
@odaiji さん曰く、。 2015年に入って個人ブロガーが地域メディアを作った事例を5件見ました。地域の紹介は自治体だけでなく、ブロガー目線の草の根的な紹介がとても面白いといえるということでしょう。それが分かってきたし「利用者目線」で語られているメディアがまだまだ少ないんだな、ということなのかもしれませんね。 せっかくですからまとめてご紹介するとともに、今後の活躍を楽しみ応援したいと思っています。 それらにあわせて、それまで知っていたサイト(ブログ?)もご紹介しています。併せてご確認ください。 〇〇経済新聞 系は趣が少し違うような気がしたので外しています。 また、作成者を公開してよいかどうか了解を取っていないので、運営者情報はあんまり明らかにはしていません。明かして良いよという方はご連絡いただければ、個人運営ブログなどご紹介させていただきます。 他にもあるよ!というのをご存じの方はぜひ
「今やりたいって言ったよね!!」 家内が唐突に叫んだので、僕は目を丸くしました。 週末の夜、家内とお酒を飲みながら人生や将来の話をするとき、僕はいつも「〇〇しなくちゃ」「〇〇するべき」ばかり言っていたそうです。 けれど最近、自分に許可を出せるようになってからは 「〇〇したい!」 「〇〇になりたい!」 「〇〇へ行きたい!」 と「やりたい」ことばかり言うらしい。 そしてそれらの僕の欲望に、彼女はことごとく許可を出してくれます。 「映画を見たい!」「見なさい」 「北海道へ行きたい!」「行きなさい」 「心理学を勉強したい!」「しなさい」 「〇〇になりたい!」「なりなさい」 僕が「でも……」って言うと、「大丈夫、どうにかなる」って言う。 お金も時間も環境も、「やりたい」がすべて可能ではないと思っていたのに、どうにかなるって言われると、たしかにそんな気がしてくる。 そしてやりたいことばかり考えて、やり
BBQという名の「外で食べる焼肉」をやめたかったら、コストコを使うのが近道です。 お肉の本場の欧米人が好む食材だから、アウトドアにピッタリ! 前回ドリンクを紹介したので、今日はBBQに使えるコストコ食材を紹介します。 ゴルゴンゾーラのビーフステーキサラダ ▲ まずはビーフから。「USA ビーフ肩ロース ステーキ」肉は308円/100gと、そんなにいい牛肉じゃないので、おいしくする工夫をします。 ▲ しっかりと塩こしょうで味つけしたら、両面に強火でしっかりと焼き目をつけて、しばらく寝かせます。 火入れ具合がわからなかったら、真ん中を切って中を覗いてみましょう。どうせ後でカットするんだから。 ▲ お肉をカットしたら、ドレッシングをかけた野菜の上にのっけて、ゴルゴンゾーラチーズをちらせば完成!ビックリするほどおいしいですよ! 薄切りビーフステーキ 生クリームペッパーソース ▲ 上と同じビーフ肩ロ
子どもが小学生になってから、毎日宿題が出る。 子どもは宿題をすすんではやらないので、親が「宿題は済んだの?」「遊んでないで早く宿題しなさい」などとうるさく言う必要がある。これは親にとってかなりのストレスだし、子どもとの関係が悪くなる原因になりうる。 さらに、夫婦でこの「子どもに宿題をやらせる役割」をどちらがどのくらい受け持つかで、夫婦間の問題も生じかねない。 家では、子どもご飯を食べさせたり、お風呂に入れたり、夜寝かせたり、朝起こしたり、支度をさせたり、学校に行かせたり、もういっぱいいっぱいなのだ。なのに、「宿題」というさらなる問題のタネを家庭に持ち帰らせないでほしいのだ。 家庭学習の習慣とやらも大事なのかもしれないけど、家ではできるだけのんびり楽しく過ごせることや、ストレスのない円満な家庭環境であることのほうが、子どもの成長にとって大事だと思うんだよね。宿題なんて会社の残業みたいなもんで
私がサラリーマンを辞め、フリーランスになって、もうすぐ10年になります。当時は数年でサラリーマンに戻ってもいいかな?なんて思っていましたが、もうここまで来たら後戻りはできませんねww ここでは私が実践している、個人事業主(フリーランス)だからできる節税技の数々を紹介します。 経費で節税 個人事業主になると、事業を行う上で必要不可欠な支出を経費として計上する事ができます。確定申告で申告するのは事業で得た収入から経費を差し引いたものになります。 経費をしっかりと計上する事。これが個人事業主の節税の基本中の基本となります。 認められる経費とは? 事業を行う上で必要不可欠である事が正しく説明できれば経費にする事が可能です。 例えば、ブログを運営してその収益を目的とする事業で開業したとします。ブログは文章を書く必要があるため、ライターという要素があり、ブログの見た目をカスタマイズするとなれば、それは
ストレスで心がパンクしてしまってから、三週間が経った。 ▶ ある朝会社へ行ったら、涙があふれてとまらなくなった。【鬱日記1】 ただひたすら心と体を休ませるために過ごしていたのだけれど、「何もしない」というのはなかなか難しくて、これからのことを考えるとどうしても不安になるし、気持ちが晴れることはあんまりなかった。 それでも、すこしずつ希望が見えてきて、すこしずつ活きるためのエネルギーのようなものが湧き出てきているのは、皆さんから届いたたくさんのはげましのメッセージのおかげだと思っている。 Facebookの投稿にメッセージをくれた皆さん、FacebookメッセージやTwitter、LINEなどで個別にメッセージをくれた皆さん、電話をくれた皆さん(出れなかったけど)、本当にありがとうございました。 近しい間柄の人はもちろん、それほど会ったことがない人などから、心のこもった長文をいただくと、枯れ
夏の週末には毎週のようにBBQをしている我が家だけど、お肉ばっかりだと飽きちゃうんですよね。 ということで、最近は野菜を美味しく食べられるようにいろいろと工夫しているので、いくつか紹介します! BBQで野菜を美味しく食べる方法 空豆をさやごと焼いて食べる! とっても簡単で、びっくりするほど美味しいのが、この空豆をさやごと焼く食べ方。 空豆をさやごとただ焼き網にのっけて、裏表が真っ黒になるまで焼くだけ。 さやはガリガリに焦げるけど、中身はほっくほくのジューシーな仕上がりでホントに美味しい!火傷しないように注意してよ。 グリーンアスパラをヴァージンオイルと岩塩で食べる! こちらもオススメなのが、旬の野菜を焼いてオリーブオイルと塩だけで味つけするシンプルな食べ方。 とくにグリーンアスパラはこれくらいにしっかり焼くと、絶妙な甘みが出てホントに美味しい! バーニャカウダにしていろんな野菜を食べる!
欧米で、幸せに生きる為に「自分にしてはいけないこと」をまとめたサイトが大変な話題を呼んでいます。 これはマルクとエンジェルという男女のライターが書いている「人生を楽に生きるコツ」についてのブログから厳選されたもので、 添付された美しい写真の力もあって、多くの人から絶賛を受けているようです。 海外のサイトでは15のことのうち、特に10番が一番大事だと指摘していますが、あなたはどう思いますか? 1.「間違った」人と時間を過ごさない 人生は短く、あなたから幸せを奪うような人に時間を費やす余裕はありません。 誰かがあなたを必要としているのならば、あなたのことをきちんと評価してくれるはずです。他人の評価というのは、あなた自身が努力して勝ち取るべきものではないのです。あなたを過小評価する人に対して、認めてもらうように主張するのは時間の無駄です。 あなたが最高の状態の時に一緒にいてくれる人ではなく、あな
TOP > 鳥 > とある病院の退院のお知らせがほのぼのするwwwwwww Tweet カテゴリ鳥 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年6月2日 18:20 ID:hamusoku 朝、出勤してきたら、事務長がこんなん作ってたwww 朝、出勤してきたら、事務長がこんなん作ってたwww pic.twitter.com/Nocu0IeNZI— あねさん (@2kurosan8) 2014, 6月 2 1 :ハムスター名無し2014年06月02日 18:27 ID:.JDrqA.j0 事務長さんえらいなあ。 ちゃんと観察してたんだね 2 :ハムスターちゃんねる2014年06月02日 18:27 ID:XjrvxJj.0 可愛い(・ω・*) 3 :ハムスター名無し2014年06月02日 18:27 ID:hQIejniJ0 五つ子なんて素敵ですね! 5 :ハムスター名無し2014年06月02日
TDB企業コード:985130709 「東京」 (株)白元(資本金43億2473万8302円、台東区東上野2-21-14、代表鎌田真氏、従業員419名)は、5月29日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日保全命令を受けた。 監督委員には腰塚和男弁護士(千代田区神田須田町1-13-8)が選任されている。 当社は、1923年(大正12年)1月にナフタリン防臭剤の製造販売を目的に個人創業、50年(昭和25年)1月に法人改組された防虫剤や防臭剤などの製造業者。パラジクロルベンゼン系衣服用防虫剤「パラゾール」、使い捨てカイロ「ホッカイロ」、ピレスロイド系衣服用防虫剤「ミセスロイド」、保冷枕「アイスノン」など息の長いヒット商品が多く、トイレタリー業界屈指のロングセラーメーカーとしてトップ企業の地位を構築。特に「ホッカイロ」は、主に国内で製造され(一部を除く)、原材料の活性炭生産を内製化してい
【前回の記事】 24歳、生まれて初めて追突事故に遭う。 - YESかNOか半分か。 こちらの続編になります。 2014/05/29 追記: 忘備録を書きました。 とりあえず追突事故から今までの個人的忘備録 - YESかNOか半分か。 photo by Ninja M. 昨日、追突事故に遭いました。 軽く今回の出来事をまとめますと、 事故発生時 昨日の夕方 当方 母(運転手)私(助手席) 相手方 50代男性 状況としては、私たちの乗車する車が信号待ちで停車している際に、突然後ろから追突されました。ですので、「100:0」の割合で私たちに非が無い状態です。 病院で診断書をもらってきた。 今日は丸1日休みを頂戴して、病院へ行って診断書をもらってきました。レントゲン撮影などをしてもらいましたが特に異常はなく全治1週間見込みとのことでした。 湿布をもらってめでたしめでたし。という訳にもいかず、警察と
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く