タグ

2016年12月14日のブックマーク (3件)

  • 怒って職員室に帰ってしまった先生は何をしていたの? 「小学校あるある」を検証した | オモコロ

    恐山と申します。 みなさんは、小学校に行ったことはありますか? 私はあります。 「ある」という方に質問です。小学校でこんな出来事に遭遇したことはあるでしょうか。 ☑ 「みんなが静かになるまで○分かかりました」と言う先生 ☑ 朝礼の校長先生の話をだれも聞いていない ☑ ひとりはいる「ちょっと男子!」と仕切りたがる女子 ☑ 缶ペンケース禁止令 ☑ 先生を「お母さん」と呼んで恥をかく男子 いわゆる「小学校あるある」です。 みなさんの通っていた学校では、こんなことはありましたか? なんだか、ついつい笑ってしまいますよね。 いかがでしたか? 「あるある」と思ったらぜひシェアしてくださいね。 Tweet ……すみません。帰らないでください。まだ終わりじゃないです。 「小学校あるある」といえば、こんな出来事に遭遇したことはありませんか? 「教室がうるさくて怒った先生が職員室に帰ってしまう」です。 これだ

    怒って職員室に帰ってしまった先生は何をしていたの? 「小学校あるある」を検証した | オモコロ
    sand_land
    sand_land 2016/12/14
    やっぱり1クラス40人は多いわ。半分くらいにしないと無理だろ。先生の負担でかすぎ。
  • 電通「鬼十則」掲載取りやめの「違う、そうじゃない」感と自戒

    webメディアの仕事をしているが、これまで電通社員の方々と共に働いた経験を振り返ると、今回の「鬼十則」の掲載取りやめは根的な解決にはつながらないと感じる。 なぜか。電通という会社は「鬼十則があるから、社員があそこまで働くようになる会社」なのではなく「もともとそういう人が既存社員のはたらく姿勢(鬼十則的な姿勢)に惹かれて集まった会社」だと思うからだ。 ----- 電通の社員(現役とOB)と共に仕事をすると、毎度のように彼らの仕事に対する熱量に驚かされる。 彼らは、およそほかの代理店が突き詰めないレベルまでクオリティを追求するのだ。それもあらゆる動きにおいて。 たとえば、彼らはあらゆる単語について「これは漢字で書くべきなのか、ひらがなで書くべきなのか、カタカナで書くべきなのか」を考え抜く。そのレベルで妥協を許さない。 90%では、許さない。100%でも、納得しない。 追求するのは、120%。

    電通「鬼十則」掲載取りやめの「違う、そうじゃない」感と自戒
    sand_land
    sand_land 2016/12/14
    電通じゃないが似た経験有。猪突猛進のゴリ押しで、匙加減とか引き際とかオンオフ切り替えが効かないんだよね。熱意といえば聞こえはいいが、ただ盲目的に「頑張る」って実は一番楽だったりする場合もある。
  • 日本死ねの話に対する俺の意見まとめ - 今日も得る物なしZ

    というかブコメに対して返事することで言ってもないこと批判とかを解消していかないとイライラするので。 poko_pen ネトウヨ以外でもあの言葉に拒否反応示している人が多いと思うんだが、一体どこ調べでネトウヨしか反応していないと言っているんだろうか…/「が」は「しか」と同意義と取れるものなんですがね。 「日死ね」に反応してるのがネトウヨってことな。 「死ね」という言葉はひどいとかそういう反応は当然あるけど、その対象が「日」であることに反応してる連中はネトウヨだけということ。 まあ「だけ」ってことはないのかもしれないけど、少なくとも発狂はしないでしょうよ。 pinkyblue 言葉自体に対する嫌悪感で言うなら私はむしろ「神ってる」の方が、「元々“神がかってる” “神がかり的”って言葉もあるのに、なにその頭悪いギャルみたいな言葉」と思えて、かなり抵抗ある これは題と関係ないけど、大賞にする

    日本死ねの話に対する俺の意見まとめ - 今日も得る物なしZ