タグ

2017年10月27日のブックマーク (8件)

  • グチは上司に

    https://anond.hatelabo.jp/20171027082453 「マネジメントが悪い」ってマネジメントも会社経営もしたこともない奴が平気でコメントしちゃうのまさに病巣だよね。 というコメントがあったので、マネジメントと会社経営をした経験のある私が言うが、これはやはりマネジメントの問題だよ。そしてマネジメントをしたことがない人でも「これは(主に)マネジメントの問題である」と感じているのはむしろ希望だと思う。 サラリーマンを辞めて、会社を作って、社員を雇った。給料日とは口座からお金が消し飛んでいく日である。知ってはいたけど社会保険・年金って会社が半分払ってたんだな。などの新米経営者あるあるは存分に堪能した。それで何となく分かったんだが「自分と家族と少ない社員がべていくだけであればわりとどうにかなる」んだよ。 だけど大抵の会社は「規模を拡大しよう」とする。もっと儲けたいという

    グチは上司に
    sand_land
    sand_land 2017/10/27
  • 損賠訴訟:「髪染め強要で不登校」高3、大阪府を提訴 | 毎日新聞

    「頭髪生まれつき茶色」 頭髪が生まれつき茶色いのに、学校から黒く染めるよう強要され精神的苦痛を受けたとして、大阪府羽曳野市の府立懐風館(かいふうかん)高校3年の女子生徒(18)が約220万円の損害賠償を府に求める訴えを大阪地裁に起こした。27日に第1回口頭弁論があり、府側は請求棄却を求めた。生徒は昨年9月から不登校になっており、「指導の名の下に行われたいじめだ」と訴えている。 訴状などによると、生徒は2015年4月に入学。中学時代に黒染めを強要されて嫌な思いをしたため、母親は「高校では同じことがないよう配慮してほしい」と伝えていた。

    損賠訴訟:「髪染め強要で不登校」高3、大阪府を提訴 | 毎日新聞
    sand_land
    sand_land 2017/10/27
    眩暈がしてきた。虐待じゃないの?そもそも日本人の髪色って真っ黒ではないよね。濃〜〜〜い茶色の人が多いと思うけど。
  • 「黒染め強要で不登校」生まれつき茶髪の女子高生が提訴:朝日新聞デジタル

    生まれつき茶色い髪を黒く染めるよう教諭らから何度も指導され精神的な苦痛を受けたとして、大阪府立高校3年の女子生徒が、府に約220万円の賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした。27日に第1回口頭弁論があり、府は請求棄却を求め、争う姿勢を示した。 訴状によると、生徒の母親は2015年4月の入学時、生徒の髪が生まれつき茶色いことを学校側に説明。黒染めを強要しないよう求めた。しかし教諭らは、染色や脱色を禁じる「生徒心得」を理由に、黒く染めるよう指導した。「生来的に金髪の外国人留学生でも、規則では黒染めをさせることになる」とも述べたという。 生徒は黒染めに応じていたが、色が戻るたびに染め直すよう指示され、2年次の16年9月には黒染めが不十分だとして授業への出席を禁じられた。翌10月の修学旅行への参加も認められず、現在も不登校が続いているという。 生徒側は、「黒染めで頭皮や頭髪に健康被害が生じた。身体的

    「黒染め強要で不登校」生まれつき茶髪の女子高生が提訴:朝日新聞デジタル
    sand_land
    sand_land 2017/10/27
    肌の色とかどうするんだろう…
  • 「誰かが休んだことを、他の誰かが責める」という状況を放置するマネージャーにはなりたくない。

    管理者がまずやるべきことは 「仕事が回っていないとしたらそれは管理者である自分のせいであって、誰か休んだ人のせいではない」 ということを、明確に部下や周囲に伝えることなんじゃないかなあ、と思うんです。 何度か似たようなことを書いているんですが、先日こんな記事を読みました。 「いきいきママ」で業務が崩壊した話 もちろん男性社員であるため有給の取得は管理職の顔を窺いながら取ろうとするも「いきいきママ」で空いた穴を埋める必要があるため口頭で却下されていた 残業・夜勤・休日出勤もあり振替で休めるにしてもスケジュールを会社が勝手に決めて2日以上の連休取得も口頭で注意されるような状態だった 更に子持ち男性社員の育休取得で空いた穴を埋めるために有給取得さえ許されない時期もあった 彼らの給与はどうだったか?「いきいきママ」や平社員とほぼ変わらない、幹部候補になっていた男性社員が3人辞める前にこんな事を言っ

    「誰かが休んだことを、他の誰かが責める」という状況を放置するマネージャーにはなりたくない。
    sand_land
    sand_land 2017/10/27
    みんなね、交渉とか調整とかイレギュラーなことしたくないの。与えられた目の前の仕事をただ黙々と一生懸命こなしていくだけで公私共に自然とうまく流れて幸せが降ってくる世界を望んでるの。
  • 「くろしお」減便の可能性示唆のJRに仁坂知事怒り(写真付) | WBS和歌山放送ニュース

    2017年10月26日 19時58分 ニュース, 交通, 政治 JR西日和歌山支社が、和歌山県や紀勢線の沿線自治体に利用客数の減少などを理由に、特急「くろしお」の減便の可能性を示唆(しさ)したことがわかり、和歌山県の仁坂吉伸知事は「生意気だ。自分で乗客を増やす努力をしたのか」と強い怒りを表しました。 これは、きょう(26日)和歌山市で開かれた県の新政策に関する市町村長懇談会の意見交換で、串町の田嶋勝正(たしま・かつまさ)町長が意見を述べるなかで言及したのに対し、知事が反応したものです。 きょうの会議で、田嶋町長は、およそ1ヶ月半前にJR西日和歌山支社から、特急「くろしお」の白浜・串間の利用客数が1日1000人を下回るなど紀伊半島大水害の直後よりも悪化しているほか、かつて「オーシャンアロー」として使われてきた車両の老朽化も進んでいることなどを理由に、このままでは、くろしおの減便も含め

    「くろしお」減便の可能性示唆のJRに仁坂知事怒り(写真付) | WBS和歌山放送ニュース
    sand_land
    sand_land 2017/10/27
    こういう時に「生意気」というワードが出てくるこの選民意識
  • 日本人にはお上がいる(と思ってる) 

    主語が大きい問題いきまーす。 日人はお上がいるという現象に慣れすぎていると思う。お上というか、自分の問題、他人の問題を解決するべき他人が存在すると信じている。 ・違法駐輪問題→行政がなんとかすべき ・いきいきママ問題→管理職がなんとかすべき ・飲店でいじめがあったら→店員がなんとかすべき みたいなね。どれも問題を感じているのは自分なのに。 それなのに自己責任論も同時に広く信じられているんだから信じられない。 いや、わかるよ。それをするべき権限を持った人間がそれをするのがスマートだって。そういう問題を扱う資格も責任もない人間がそれを解決しようとすると余計に混乱するだけだって。 でもさ、その権限ってどうやって決まるんだろうね。職業としてそういう権限を持つ人がいるのは否定しないよ。だけど、飲店でいじめがあったら店員がなんとかすべきって、そこまで一店員に押し付けるの?そういう、誰がやるべきか

    日本人にはお上がいる(と思ってる) 
    sand_land
    sand_land 2017/10/27
    権限には相応の責任が伴う。スマートとかいう次元の話じゃ無い。むしろ「お上」が下々の自助努力に甘え切ってたから今の歪みが出てる。責任に権限や報酬が釣り合って無いという話ならまだわかるが。
  • 立憲民主党:セクハラ報道の青山議員に無期限党員資格停止 | 毎日新聞

    立憲民主党は26日の執行役員会で、26日発売の週刊文春でセクハラが報じられた青山雅幸衆院議員(比例東海ブロック)を無期限の党員資格停止処分とする方針を決めた。衆院の会派にも参加させない方針。 青山氏が代表を務める弁護士事務所の元女性秘書が青山氏からセクハラを受けたとの記事で、青山氏は「私の認識とは…

    立憲民主党:セクハラ報道の青山議員に無期限党員資格停止 | 毎日新聞
    sand_land
    sand_land 2017/10/27
    甘いとかはてサとか言ってる人達、この段階でいきなり除名処分にしたらしたで証拠も無いのにとか推定無罪とか言い出しそうではある。
  • Podoro on Twitter: "イジメられている子供 イジメられたハンバーガー どちらの為に声を上げますか? バーガーキングのひねりの効いた「イジメ防止」CMが、とても素晴らしかったのでぜひ見て欲しい。字幕付き。1/ https://t.co/Ka12DTvo1F"

    イジメられている子供 イジメられたハンバーガー どちらの為に声を上げますか? バーガーキングのひねりの効いた「イジメ防止」CMが、とても素晴らしかったのでぜひ見て欲しい。字幕付き。1/ https://t.co/Ka12DTvo1F

    Podoro on Twitter: "イジメられている子供 イジメられたハンバーガー どちらの為に声を上げますか? バーガーキングのひねりの効いた「イジメ防止」CMが、とても素晴らしかったのでぜひ見て欲しい。字幕付き。1/ https://t.co/Ka12DTvo1F"
    sand_land
    sand_land 2017/10/27
    子供達に直接声をかける以外に、あんなのが居るんだけどって店員に言うこともできるよね。